公益社団法人世田谷法人会
世田谷法人会活動報告
2018(平成30)年度へ 2020(令和2)年度へ
2019(平成31/令和元)年度
第9地区「〜笑って楽しく学ぶ〜 落語で学ぶ・事業継承/講演会」
2020年2月18日(火) 開催
2020年2月18日(火) 18:00より、成城ホール 集会室Cにて、第9地区講演会「〜笑って楽しく学ぶ〜 落語で学ぶ・事業継承」を開催しました。
相続問題の実務家で、行政書士きざき法務オフィス 代表、きざきFPオフィス(株) 代表取締役、行政書士の木ア 海洋 氏(こころ亭 久茶)を講師にお迎えし、難しく、また人の死というタブーな話のイメージがある『相続問題』について、「落語スタイル」で気軽に楽しく笑いながら、ご講演いただきました。
〜笑って楽しく学ぶ〜 落語で学ぶ・事業継承/第9地区講演会 〜笑って楽しく学ぶ〜 落語で学ぶ・事業継承/第9地区講演会 〜笑って楽しく学ぶ〜 落語で学ぶ・事業継承/第9地区講演会
講演会会場 こころ亭 久茶 氏 講演会会場
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
広報委員会(青年部会協力)「令和元年分確定申告街頭広報」
2020年2月18日(火)開催
2020年2月18日(火)より、世田谷税務署管内にて、広報委員会主催、青年部会協力による「令和元年分確定申告街頭広報」を行いました。
2月18日(火)、2月25日(火)、3月3日(火)も同様に、10:00〜12:00の午前チーム、13:00〜15:00の午後チームに分かれ、世田谷法人会の広報車で街頭広報を行います。
なお、世田谷税務署内には、確定申告作成会場はございません。
所得税および復興特別所得税・贈与税・個人消費税の申告書作成会場は、「ベルサール渋谷ファースト」に開設しています。

【令和元年分確定申告 相談・受付(確定申告書作成会場)】
 ●会場
  ベルサール渋谷ファースト
 ●開設期間
  2020(令和2)年2月17日(月)〜3月16日(月)
  ※土、日及び祝日を除く。ただし、2月24日(月)及び3月1日(日))は、開場します。
 ●開設時間
  受付:8:30〜16:00(相談:9:15〜)
(公社)世田谷法人会 令和元年分確定申告街頭広報 (公社)世田谷法人会 令和元年分確定申告街頭広報
世田谷税務署前にて 街頭広報車  
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
総務委員会「(公財)全国法人会総連合(全法連)・(一社)東京法人会連合会(東法連) 『令和2年 新年賀詞交歓会』」
2020年1月22日(水)開催
2020年1月22日(水)11:00より、帝国ホテルにて、「(公財)全国法人会総連合(全法連)・(一社)東京法人会連合会(東法連) 『令和2年 新年賀詞交歓会』」が開催されました。
当会からは 、師岡 孝 会長を始めとする正副会長が参加しました。
(公財)全国法人会総連合(全法連)・(一社)東京法人会連合会(東法連) 『令和2年 新年賀詞交歓会』 (公財)全国法人会総連合(全法連)・(一社)東京法人会連合会(東法連) 『令和2年 新年賀詞交歓会』 (公財)全国法人会総連合(全法連)・(一社)東京法人会連合会(東法連) 『令和2年 新年賀詞交歓会』
令和2年 新年賀詞交歓会 令和2年 新年賀詞交歓会 令和2年 新年賀詞交歓会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第5地区「第11回 地域運動会 祭りンピック」
2020年1月11日(土)開催
2020年1月11日(土)13:00より、世田谷区立松丘小学校にて開催された、地域運動会「第11回祭りンピック」を後援すると共に、参加・協力しました。
昨年度(2018年度)は開催されませんでしたので、1年ぶりの開催となり、今回で11回目となります。
参加される皆さんには、まず受け付けを兼ねて、災害時の避難所運営訓練の一環として、避難所に避難した際に必須となる「避難者カード(世帯別)」への記入を行っていただきました。
当地区は、「桜新町・新町・桜・その他地域」にお住いの皆さんの受け付けを担当しました。
その後、参加者は、「弦巻1・2・3丁目」チーム(水色)、「弦巻4丁目」チーム(緑色)、「弦巻5丁目」チーム(黄色)、「桜新町・新町・桜・その他地域」チーム(ピンク色)の4チームに分かれて、各種競技に参加しました。
快晴の下、ひよこっこきょうそう、リレー、デカパン食い競争、たまいれ、綱引き、ボール送り競争など、未就学児からシニアまで、元気に体を動かすと共に、地域交流を図りました。
世田谷区立松丘小学校・地域運動会『第11回祭りンピック』 世田谷区立松丘小学校・地域運動会『第11回祭りンピック』 世田谷区立松丘小学校・地域運動会『第11回祭りンピック』
受付・避難者カード記入 祭りンピック競技 祭りンピック競技
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
総務委員会「世田谷税務署幹部署員と当会正副会長との新年挨拶」
2020年1月08日(水)開催
2020年1月08日(水)11:00より、世田谷税務署にて、「世田谷税務署幹部署員と当会正副会長との新年挨拶」を行いました。
世田谷税務署からは 加藤 千博 署長を始めとする幹部署員の方々が、また当会からは 師岡 孝 会長を始めとする正副会長が参加しました。
世田谷税務署 新年挨拶
世田谷税務署 新年挨拶    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第8地区「『がんばろう!千葉 千葉県災害義援金』に義援金をお送りしました」
2019年12月13日(金)実施
2019年12月13日(金)、2019年10月27日(日)開催の「第21回祖師谷ふるさとフェスティバル」にて第8地区が実施し、その後(公社)世田谷法人会会員有志が募金を致しました台風19号に対する義援金を千葉県にお送りさせて頂きました(がんばろう!千葉 千葉県災害義援金)。

「がんばろう!千葉 千葉県災害義援金」義援金受領証明書
※上記文字をクリックすると、PDFファイルとしてご覧いただけます。
ゴルフ同好会(厚生委員会)「第14回ゴルフコンペ(忘年ゴルフコンペ)」
2019年12月5日(木)開催
2019年12月5日(木)8:28スタート、よみうりゴルフ倶楽部にて、ゴルフ同好会(厚生委員会)「第14回ゴルフコンペ(忘年ゴルフコンペ)」を開催しました。
晴天の中、IN・OUT各4組(計8組)が、18ホールストロークプレイ 新ぺリア方式にて、競技を楽しみました。
表彰式およびパーティーも、同ゴルフ場にて行いました。

【上位3名】
 ●優勝:梅澤 朋之 様
 ●準優勝:太木 眞 様
 ●3位:大場 幸夫 様
ゴルフ同好会/ゴルフコンペ ゴルフ同好会/ゴルフコンペ ゴルフ同好会/ゴルフコンペ
優勝 梅澤 様(右2番目) 晴天の中のショット 昼食のひと時
ゴルフ同好会/ゴルフコンペ ゴルフ同好会/ゴルフコンペ ゴルフ同好会/ゴルフコンペ
白数 運営委員 挨拶 準優勝 太木 様 3位 大場 様(右)
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
世田谷税務署「令和元年度世田谷税務署長納税表彰式」
2019年11月22日(金)開催
2019年11月22日(金)15:30より、オークラレストラン スカイキャロットにて、世田谷税務署「令和元年度世田谷税務署長納税表彰式」が行われました。
加藤 千博 世田谷税務署長により、適正な申告納税制度の確立と納税道義の高揚に尽力された方々が表彰されました。
当会からは、田中 伊和雄 常任理事、古谷 真一郎 副会長、侭田 玄 理事の3名※1に、「令和元年度世田谷税務署長表彰」が贈られました。
また、坂野 良行 理事、白山 聡一 理事の2名※1に、「令和元年度世田谷税務署長感謝状」が贈られました。
おめでとうございます。
※1:五十音順。
令和元年度世田谷税務署長納税表彰式 令和元年度世田谷税務署長納税表彰式 令和元年度世田谷税務署長納税表彰式
世田谷税務署長表彰 表彰状受彰者記念撮影 感謝状受彰者記念撮影
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
税制委員会「(公社)世田谷法人会 令和2年度税制改正に関する提言提出」
2019年11月18日(月)開催
2019年11月18日(月)9:00より、世田谷区役所にて、横山 誠二 税制委員長(古谷 真一郎 副会長同席)より、「(公社)世田谷法人会 令和2年度税制改正に関する提言」を、保坂 展人 世田谷区長に提出しました。
同日、世田谷区議会にて、師岡 孝 会長を加えて、同提言を、和田 秀壽 世田谷区議会議長に提出しました。
さらに、落合 貴之 事務所にて、東京都第6区(東京都世田谷区の一部)選出の落合 貴之 衆議院議員(代理)に提出しました。
(公社)世田谷法人会 令和2年度税制改正に関する提言提出 (公社)世田谷法人会 令和2年度税制改正に関する提言提出 (公社)世田谷法人会 令和2年度税制改正に関する提言提出
保坂 展人 区長(中央) 世田谷区役所区長室 和田 秀壽 議長(中央)
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
事業研修委員会「年末調整セミナー 「知らないなんてもったいない! 〜年末調整 発想の転換〜」」
2019年11月15日(金)開催
2019年11月15日(金)18:30より、三軒茶屋キャロットタワー5F 世田谷文化生活情報センターにて、「年末調整セミナー 「知らないなんてもったいない! 〜年末調整 発想の転換〜」」を開催しました。
「法定経費を黙って払うだけじゃもったいない!」、「同じ金額の支払いでも、中身を見直せば、還付金が増えるかも!!」、「いつもの預金も、形を変えれば、還付金が増えるかも!!」など、異なる角度から年末調整を考えるポイントについて学びました。
年末調整セミナー 「知らないなんてもったいない! 〜年末調整 発想の転換〜」
年末調整セミナー    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
税制委員会「令和元年分年末調整等説明会・関係用紙配布」
2019年11月13日(水)開催
2019年11月13日(水)13:00(研修会は13:30)より、世田谷区民会館にて、世田谷税務署および世田谷区役所主催による「令和元年分年末調整等説明会・関係用紙配布」が開催されました。
同説明会は、11月11日(月)13:00(研修会は13:30)より成城ホールにて、また11月14日(木)13:00(研修会は13:30)より世田谷区民会館にての計3回開催されました。
また、同説明会の前には、11月7日(木)13:00(研修会は13:30)より、三茶しゃれなあど オリオンにて、世田谷法人会の会員を対象とした「令和元年分年末調整等研修会・関係用紙配布」を開催しました。
当研修会は、一般の年末調整説明会に先立ち、世田谷税務署および世田谷区役所のご協力により、年末調整のしかた並びに法定調書・給与支払報告書の作成と提出方法など、 事務手続きを円滑に行っていただくために、主に給与・経理担当者を対象として開催しています。
各種関係用紙の配布後、「年末調整事務の留意点等について」、「法定調書の作成と提出の留意点について」、「給与支払報告書の作成と提出について」など、前年との違いを含めて、世田谷税務署および世田谷区役所担当者の方々に解説していただくと共に、質疑応答にも対応していただきました。
令和元年分年末調整等説明会・関係用紙配布 令和元年分年末調整等説明会・関係用紙配布 令和元年分年末調整等説明会・関係用紙配布
説明会会場 関係用紙配布 説明会会場
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第6地区「第19回 せたがや駅前 楽市楽座 2019」
2019年11月2日(土)・3日(日)開催
2019年11月2日(土)・3日(日)10:00より、東急世田谷線世田谷駅前周辺にて開催された、「第19回 せたがや駅前 楽市楽座 2019」に、第6地区が参加しました。
「世田谷法人会」ブースでは、『持ってみましょう1億円』(大きさや重さを同じに作った『1億円札束』の体験展示)、『分かるかな?税金クイズ』、e-Taxのキャラクター『イータ君』の展示を行い、ご参加の方には「リサイクル植物肥料」、「ボールペン」、「ティシュペーパー」などを配布致しました。
会場内では、落語が楽しめる「楽楽寄席」、子供たちに人気の「仮面ライダーショー」や「戦隊ショー」、「ミニボロ市」など、ご家族そろって楽しんでいただきました。
第19回 せたがや駅前 楽市楽座 2019 第19回 せたがや駅前 楽市楽座 2019 第19回 せたがや駅前 楽市楽座 2019
世田谷法人会ブース 世田谷法人会ブース 世田谷法人会ブース
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
厚生委員会「会員親睦ボウリング大会2019」
2019年11月1日(金)開催
2019年11月1日(金)18:30より、オークラボウルにて、「会員親睦ボウリング大会2019」を開催しました。
会員、会員ご家族、会員企業の従業員の皆様、ガーター連続の方からプロボーラーレベルの方まで、スコアに一喜一憂しながら、毎年恒例のボウリング大会を楽しみました。
表彰式では、成績上位者には1位・2位・3位・ハイスコアー賞が贈呈されるとともに、参加者全員にも参加賞が贈られました。
プロ並みの方から初心者まで、和気あいあいと、ボウリングで気持ちの良い汗をかきました。
会員親睦ボウリング大会2019 会員親睦ボウリング大会2019 会員親睦ボウリング大会2019
会員親睦ボウリング大会   会員親睦ボウリング大会 会員親睦ボウリング大会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第6地区「伝説のCAが伝授する!『人生を広げる表現力』/講演会」
2019年10月29日(火)開催
2019年10月29日(火)18:00より、東京メガネ(株) 本社4F 大ホールにて、講演会「伝説のCAが伝授する!『人生を広げる表現力』」を開催しました。
天皇皇后両陛下をはじめとする国家元首特別機担当乗務員として乗務された元全日本空輸(株)キャビンアテンダントの里岡 美津奈 氏を講師にお迎えし、皇族や世界のVIPを担当した元CAが培った超一流の表現力、さりげない会話やビジネスを表現ひとつで変えるヒントを教えていただきました。
伝説のCAが伝授する!『人生を広げる表現力』/講演会 伝説のCAが伝授する!『人生を広げる表現力』/講演会 伝説のCAが伝授する!『人生を広げる表現力』/講演会
講演会会場 里岡 美津奈 氏 講演会会場
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第8地区「第21回祖師谷ふるさとフェスティバル」
2019年10月27日(日)開催
2019年10月27日(日)10:00より、祖師谷地域4会場(※1)にて開催された、「第21回祖師谷ふるさとフェスティバル」に、第8地区が参加しました。
今年度の祖師谷ふるさとフェスティバルは、「子どもたちにふるさとを」の原点に戻り、町会・自治会、商店街など多くの関係団体が協力し、東日本大震災の被災地支援の物産販売や、祖師谷と言えばおなじみの「ウルトラマン」のヒーローショー、花笠パレード、和響太鼓、津軽三味線、歌声広場、模擬店、ミニSLの運行、小学生によるパフォーマンス披露など、お子様から大人まで楽しめる催しとなりました。
「世田谷法人会」ブースでは、毎年好評の税金ストラックアウトを行うと共に、『持ってみましょう1億円』(大きさや重さを同じに作った『1億円札束』の体験展示)、『分かるかな?税金クイズ』、e-Taxのキャラクター『イータ君』の展示を行い、ご参加の方には「ボールペン」、「ティシュペーパー」などを配布致しました。

※1:祖師谷地域4会場
●ふれあい遊歩道:世田谷区祖師谷2-10 付近
●祖師谷まちづくりセンター:世田谷区祖師谷4-1-23
●子ども広場:祖師谷住宅中央公園(世田谷区祖師谷2-5 付近)
●駅前広場:小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅 駅前広場(駅北側のウルトラマン広場)
第21回祖師谷ふるさとフェスティバル 第21回祖師谷ふるさとフェスティバル 第21回祖師谷ふるさとフェスティバル
法人会ブース(準備中) 法人会ブース(準備中) 法人会ブース(準備中)
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「せたがや産業フェスタ2019」
2019年10月26日(土)開催
2019年10月26日(土)10:00より、世田谷区民会館・世田谷区役所中庭およびその周辺にて開催された「せたがや産業フェスタ2019」に、青年部会が参加・協力しました。
せたがや産業フェスタは、区内産業団体の青年層が、世田谷区、世田谷区産業振興公社と連携し、地域産業である製品・サービス・技術等の魅力を発信し、モノづくりや体験などを通して産業の振興を図ることを目的に開催されます。
法人会ブースでは、世田谷法人会青年部会に加え、北沢法人会青年部会、玉川法人会青年部会の世田谷区内3法人会が協力し、e-Tax PRキャラクターの「イータ君ペーパークラフトを作ろう!」コーナーでは、青年部会員が作り方をお教えしながらその場でペーパークラフトを作成していただき、お子様達に大変好評を得ると共に、保護者の皆様にもe-Taxの理解を深めていただきました。
併せて、『持ってみましょう1億円』(大きさや重さを同じに作った『1億円札束』の体験展示)、『分かるかな?税金クイズ』、e-Taxのキャラクター『イータ君』の展示を行い、ご参加の方には「ボールペン」、「ティシュペーパー」などを配布致しました。
また、会場内には、女性部会が中心となって実施している「第10回(令和元年度)税の絵はがきコンクール」の受賞作品を展示しました。
せたがや産業フェスタ2019 せたがや産業フェスタ2019 せたがや産業フェスタ2019
ペーパークラフト作り 区内3法人会活動PR他 スタッフ記念撮影
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「第33回SKT連絡会」
2019年10月17日(木)開催
2019年10月17日(木)18:00より、北沢タウンホールにて、青年部会「第33回SKT連絡会」を開催しました。
SKT連絡会とは、世田谷区内の3法人会青年部会、世田谷(Setagayaの「S」)・北沢(Kitazawaの「K」)・玉川(Tamagawaの「T」)が1年に一度、一堂に会し、会員相互の交流・研鑽を図り、次代経営者としての資質向上をめざすとともに、地域産業と地域社会の発展に貢献することを目的として開催している公益事業で、今年で33回目の開催となります。
3法人会青年部会が輪番制で担当幹事となり、今年度は北沢法人会青年部会が担当幹事を務めました。
第1部は、ベステラ(株) 取締役 本田 豊 氏を講師にお迎えし、「事業を通じて未来のために 社会を良くする企業人への道」と題して、講演会が行われました。
第2部は、今年度の担当幹事である北沢法人会青年部会から来年度の担当幹事である玉川法人会青年部会へのフラック伝達式、および懇親会が行われました。
青年部会 第33回SKT連絡会 青年部会 第33回SKT連絡会 青年部会 第33回SKT連絡会
講演会会場内 本田 豊 氏 懇親会後記念撮影
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
女性部会「第10回(令和元年度)税の絵はがきコンクール審査会」
2019年10月7日(月)開催
2019年10月7日(月)10:00より、世田谷税務署 2F 共用会議室にて、「第10回(令和元年度)税の絵はがきコンクール審査会」を行いました。
今年度は、世田谷税務署管内の小学校19校から1,458作品の応募がありました。
審査には、当会本部から会長を含む計3名、当会女性部会から部会長を含む計7名、世田谷税務署から署長を含む計4名、世田谷区役所から財務部長を含む計3名、世田谷都税事務所から所長を含む計2名、世田谷美術館から副館長を含む計1名、合計20名が審査委員を構成し、あたりました。
審査は、当会選考基準に基づき、公正、厳正に行い、当会 会長賞 1点、女性部会長賞 1点、世田谷税務署 署長賞 1点、世田谷都税事務所 所長賞 1点、世田谷区長賞 1点、世田谷美術館賞 30点、優秀賞 35点をそれぞれ選出しました。
結果は、後日発表致します。
ご応募を頂いた小学生の皆さん、そしてご協力いただいた関係者各位、誠にありがとうございました。
第10回(令和元年度)税の絵はがきコンクール審査会 第10回(令和元年度)税の絵はがきコンクール審査会 第10回(令和元年度)税の絵はがきコンクール審査会
コンクール審査会 応募作品の一部 各賞選出
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第5地区「第10回小泉公園ふれあいフェスタ」
2019年10月5日(土)開催
2019年10月5日(土)10:00より、世田谷区立小泉公園にて開催された、「第10回小泉公園ふれあいフェスタ」に、参加・協力しました。
今回も、世田谷区の「令和元年度 地域の絆ネットワーク支援事業推進事業」の補助を受け、世田谷区教育委員会の後援のもと、地域の交流推進を目的として開催されました。
当日は晴天で、予定通り小泉公園にて開催ができて関係者一同一安心、駒沢中学校および駒澤大学のボランティアの皆様も加わって手際よく準備をし、ご来場の皆様をお迎えしました。
「世田谷法人会」ブースでは、『持ってみましょう1億円』(大きさや重さを同じに作った『1億円札束』の体験展示)、『分かるかな?税金クイズ』、e-Taxのキャラクター『イータ君』の展示を行い、ご参加の方には「リサイクル植物肥料」、「ボールペン」、「ティシュペーパー」などを配布致しました。
会場内では地域の各団体が様々なブースを出展すると共に、地域の『防災』を共通テーマとし、世田谷区や世田谷消防署などのご協力により、『「地震体験車 なまず号」による地震体験』、『消化器体験』、『AED体験講習』、『煙中訓練』、『土のうを積んでみよう』、『防災関連体験コーナー』などを行いました。
さらに、世田谷消防署から消防車やまちかど防災訓練車が、世田谷区清掃・リサイクル部から環境学習用ごみ収集車「カティ」が、世田谷警察署からパトカー・白バイが参加すると共に、お子様には世田谷消防署ブースでは防火着、世田谷警察署ブースでは警察官の制服、世田谷区清掃・リサイクル部ブースでは清掃作業着を着用しての記念撮影をしていただきました。
真夏のような暑さの中、昨年以上の皆様にご来場いただきました。
第10回小泉公園ふれあいフェスタ 第10回小泉公園ふれあいフェスタ 第10回小泉公園ふれあいフェスタ
世田谷法人会ブース 世田谷法人会ブース 会場内防災コーナー
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
総務委員会「第36回法人会全国大会 三重大会」
2019年10月3日(木)開催
2019年10月3日(木)14:00より、津市産業・スポーツセンター(サオリーナ、メッセウイング・みえ)にて開催された、「第36回法人会全国大会 三重大会」に参加しました。
当会からは、師岡 孝 会長、古川 進一 副会長、小俣 忠義 副会長、古谷 真一郎 副会長、横山 誠二 副会長の5名が参加、全国412法人会から1,724名が一堂に会し、14時からの記念講演に続き、式典が挙行されると共に、令和2年度の税制改正に関する提言の発表、確認が行われ、採択されました。
今後、日本経済を支える中小企業の為に、各法人会(単位法人会)ごとに「税制・税務に関する提言」を国会議員・各自治体・関係省庁に提出して税制改正要望活動を行う共に、ホームページ、広報誌を通じ、広く一般への周知を行ってまいります。

【令和2年度税制改正スローガン】
○経済の再生と財政健全化を目指し、歳出・歳入の一体的改革を!
○適正な負担と給付の重点化・効率化で、持続可能な社会保障制度の確立を!
○中小企業は日本経済の礎。活力向上のための税制措置拡充を!
○中小企業にとって事業承継は重要な課題。本格的な事業承継税制の創設を!

【書類ダウンロード】
令和2年度税制改正に関する提言(全文)←クリック!
令和2年度税制改正に関する提言(抜粋)←クリック!
(公財)全国法人会総連合(全法連) 税の提言(リンク)←クリック!
第36回法人会全国大会 三重大会 第36回法人会全国大会 三重大会
法人会全国大会会場 当会参加者  
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
女性部会「あなたのリーダーシップは何型?/女性部会主催セミナー」
2019年9月24日(火)開催
2019年9月24日(火)18:30より、三茶しゃれなあど スワンにて、女性部会主催セミナー「あなたのリーダーシップは何型?」を開催しました。
コーチ・研修講師・薬剤師・医療コミュニケーションコンサルタントで、当会女性部会副部会長の(株)キラキラ・ミューズ 代表 南 マーサ 氏を講師にお迎えし、「コミュニケーション力アップで公私ともにより豊かな人生を」をテーマに、ご講演いただきました。
自身のリーダーシップ型をチェックした後、理想のリーダーとして他者との協働に不可欠なコミュニケーションの基本となる「聴く事」に焦点を当てたワークを通じて、スキルアップを図りました。
あなたのリーダーシップは何型?/女性部会主催セミナー あなたのリーダーシップは何型?/女性部会主催セミナー あなたのリーダーシップは何型?/女性部会主催セミナー
女性部会主催セミナー 女性部会主催セミナー 南 マーサ 氏
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
事業研修委員会「無料セミナー 〜特殊詐欺から身を守る〜」
2019年9月11日(水)開催
2019年9月11日(水)18:30より、世田谷文化生活情報センターにて、警視庁 世田谷警察署のご協力のもと、「無料セミナー 〜特殊詐欺から身を守る〜」を開催しました。
定員を超える皆様にご参加を頂いた中、世田谷警察署の担当署員より、特殊詐欺に社員やお身内の方が被害に合わないよう、具体的な事例も交えてお話し頂きました。
東京都内では2,000件強、また世田谷区内でも20件を超す被害があるそうです。
固定電話にかかってくる知らない番号の電話には、注意が必要です。
身内しか知らない質問など、日頃から話しておきましょう。
消費税軽減税率セミナー 〜経営者の皆様! 準備はできていますか?〜 消費税軽減税率セミナー 〜経営者の皆様! 準備はできていますか?〜
セミナー会場内 セミナー会場内  
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
事業研修委員会「消費税軽減税率セミナー 〜経営者の皆様! 準備はできていますか?〜」
2019年7月23日(火)開催
2019年7月23日(火)15:30より、世田谷信用金庫 本店 3F せたしんふれあいホールにて、世田谷信用金庫 様と共催で、「消費税軽減税率セミナー 〜経営者の皆様! 準備はできていますか?〜」を開催しました。
世田谷税務署 法人課税第1部門 審理担当上席 鈴木 啓一 氏、ならびに(株)Origami 営業部 マネージャー 小池 武史 氏を講師にお迎えし、2019年10月1日から開始予定の「消費税の軽減税率制度」、ならびに今話題の「QRコード決済」について、分かりやすく解説していただきました。
その後、参加された皆さんから事前にいただいた質問について、ご回答いただきました。
消費税軽減税率セミナー 〜経営者の皆様! 準備はできていますか?〜
消費税軽減税率セミナー    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
総務委員会「世田谷税務署新幹部署員の方々との顔合わせ会」
2019年7月19日(金)開催
2019年7月19日(金)17:30より、銀座アスター 三軒茶屋賓館にて、「世田谷税務署新幹部署員の方々との顔合わせ会」を開催しました。
世田谷税務署では、7月10日付けで定期人事異動がありました。
新たに着任されました 加藤 千博 署長を始めとして、新任の幹部署員の方々と、当会役員との間で名刺交換を行いました。
世田谷税務署新幹部署員の方々との顔合わせ会
加藤 千博 世田谷税務署長    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
ゴルフ同好会(厚生委員会)「第13回ゴルフコンペ」
2019年6月13日(木)開催
2019年6月13日(木)8:30より、多摩カントリークラブにて、ゴルフ同好会(厚生委員会)「第13回ゴルフコンペ」が開催されました。
晴天の中、IN・OUT各3組(計6組)が、18ホールストロークプレイ 新ぺリア方式にて、競技を楽しみました。
表彰式およびパーティーも、同ゴルフ場にて行いました。
ゴルフ同好会(厚生委員会)「第13回ゴルフコンペ」
第13回ゴルフコンペ    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
総務委員会「(一社)東京法人会連合会 第7回通常総会」
2019年6月12日(水)開催
2019年6月12日(水)15:00より、明治記念館にて、一般社団法人東京法人会連合会(東法連)「第7回通常総会」が開催されました。
「感謝状及び記念品贈呈式」においては、当会 師岡 孝 会長が、「東京都知事税務功労者表彰」を受賞しました。
一般社団法人東京法人会連合会 第7回通常総会
師岡 孝 会長(写真左)    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
税制委員会「消費税の軽減税率について/税制研修会」
2019年6月11日(火)開催
2019年6月11日(火)16:00より、(株)儘田組 会議室にて、税制研修会「消費税の軽減税率について」を開催しました。
世田谷税務署 法人課税第1部門 審理担当上席 石川 龍児 氏を講師にお迎えし、いよいよまじかに迫ってきた、2019年10月1日から開始予定の「消費税の軽減税率制度」について、分かりやすく解説していただきました。
その後、参加された皆さんから事前にいただいた質問について、ご回答いただきました。
消費税の軽減税率について/税制研修会
税制研修会    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
総務委員会「(公社)世田谷法人会70周年記念式典」
2019年6月5日(水)開催
2019年6月5日(水)18:00より、渋谷エクセルホテル東急・プラネッツにて、「(公社)世田谷法人会70周年記念式典」を開催しました。
世田谷法人会の70年の歴史を振り返るオープニング映像からスタートし、師岡 孝 会長の挨拶の後、設立当初から世田谷法人会の発展にご尽力いただいた3社に感謝状が贈呈されました。
  ●株式会社 成城風月堂 様
  ●株式会社 金冠堂 様
  ●世田谷信用金庫 様
続いて、栗原 哲治 東京都世田谷都税事務所長、ならびに保坂 展人 世田谷区長の来賓祝辞をいただきました。
その後、小池 淑子 女性部会長より「税に関する絵はがきコンクール」のご紹介、榎本 壮一郎 青年部会長より「イータ君ペーパークラフト」のご紹介、および同部会員によりペーパークラフトの作成方法の説明が行われました。
会場の外には、70周年記念式典の出席者が自身の写真にコメントを添えて、所属地区の地図に張り付ける企画も用意されました。
(公社)世田谷法人会70周年記念式典 (公社)世田谷法人会70周年記念式典 (公社)世田谷法人会70周年記念式典
オープニング映像 オープニング映像 師岡 孝 会長
(公社)世田谷法人会70周年記念式典 (公社)世田谷法人会70周年記念式典 (公社)世田谷法人会70周年記念式典
株式会社 成城風月堂 様 株式会社 金冠堂 様 世田谷信用金庫 様
(公社)世田谷法人会70周年記念式典 (公社)世田谷法人会70周年記念式典 (公社)世田谷法人会70周年記念式典
栗原 哲治 都税事務所長 保坂 展人 世田谷区長 小池 淑子 女性部会長
(公社)世田谷法人会70周年記念式典 (公社)世田谷法人会70周年記念式典 (公社)世田谷法人会70周年記念式典
榎本 壮一郎 青年部会長 ペーパークラフト作成方法 出席者の所属地区パネル
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
総務委員会「(公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回)」
2019年6月5日(水)開催
2019年6月5日(水)17:00より、渋谷エクセルホテル東急・プラネッツにて、「(公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回)」を開催しました。
初めに、会員増強功労等の表彰状の贈呈、師岡 孝 会長の挨拶が行われました。
 【年間会員獲得上位者表彰状受賞者】
  (地区)
  ●年間会員獲得第1位…渡邉 忠雄 第8地区長
  ●年間会員獲得第2位…小暮 邦彦 第2地区長
  (個人)
  ●年間会員獲得第1位…古川 進一 氏
 【全法連功労者表彰受賞者】
  ●右田 洋 氏
 【会員増強功労者表彰受賞者】
  ●古谷 真一郎 氏
  ●小池 淑子 氏
  ●橘 康夫 氏
その後、師岡 孝 会長の議長の下、「令和元年度事業計画の件」、「令和元年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「平成30年度事業報告承認の件」、「平成30年度決算報告承認の件」、「任期満了に伴う役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
議事終了後、君付 真 世田谷税務署長の来賓祝辞をいただきました。
会場には、平成30年度の第9回税の絵はがきコンクールにて各賞を受賞した作品が展示されました。
(公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回) (公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回) (公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回)
渡邉 忠雄 第8地区長 真瀬 浩彰 第2副地区長 古川 進一 氏
(公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回) (公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回) (公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回)
右田 洋 氏 会員増強功労者表彰者 通常総会・議案審議
(公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回) (公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回) (公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回)
通常総会・議案審議 師岡 孝 会長 通常総会・議案審議
(公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回) (公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回) (公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回)
君付 真 世田谷税務署長 臨時理事会 税の絵はがき・受賞作品
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第2地区「太子堂ふれあいまつり」
2019年5月12日(日)開催
2019年5月12日(日)11:00より、円泉ヶ丘公園にて開催された、「太子堂ふれあいまつり」に参加・協力しました。
晴天の中、地域の皆さんが出店した模擬店などのブースと共に、「世田谷法人会」ブースでは、『持ってみましょう1億円』(大きさや重さを同じに作った『1億円札束』の体験展示)や、『分かるかな?税金クイズ』を行いました。
多数の皆様にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
太子堂ふれあいまつり 太子堂ふれあいまつり
世田谷法人会ブース 世田谷法人会ブース  
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「第43回わんぱく相撲世田谷区大会」
2019年5月12日(日)開催
2019年5月12日(日)10:00より、世田谷区立総合運動場体育館にて開催された、「第43回わんぱく相撲世田谷区大会」に参加・協力しました。
青年部会では、わんぱく相撲の準備や運営に協力するとともに、「世田谷法人会」のブースを設置し、e-Tax PRキャラクターの「イータ君ペーパークラフトを作ろう!」コーナーを設けて、青年部会員がお子様に作り方を教えながら、その場でペーパークラフトを作成していただき、お子様達に大変好評を得ると共に、保護者の皆様にもe-Taxの理解を深めていただきました。
併せて、『持ってみましょう1億円』(大きさや重さを同じに作った『1億円札束』の体験展示)、e-Taxのキャラクター『イータ君』の展示を行い、大変好評を得ました。
第43回わんぱく相撲世田谷区大会 第43回わんぱく相撲世田谷区大会 第43回わんぱく相撲世田谷区大会
世田谷法人会ブース イータ君ペーパークラフト わんぱく相撲世田谷区大会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第1地区「せたがや環境フェスタ2019 〜安心と安全のために〜」
2019年5月11・12日(土・日)開催
2019年5月11日(土)11:00〜16:30および12日(日)10:30〜16:00、世田谷公園 けやき広場周辺にて開催された、「せたがや環境フェスタ2019 〜安心と安全のために〜」に参加・協力しました。
「せたがや環境フェスタ」は、ごみの削減や地域の安心・安全を考える事を目的に開催されています。
両日とも晴天の中、フードドライブ、フリーマーケット、リサイクル自転車の抽選販売、古着の回収、小型家具の抽選頒布、模擬店、傘の修理、防災クイズなど、様々な催しが多数行われました。
「世田谷法人会」ブースでは、『持ってみましょう1億円』(大きさや重さを同じに作った『1億円札束』の体験展示)、『分かるかな?税金クイズ』、e-Taxのキャラクター『イータ君』の展示を行い、ご参加の方には「リサイクル植物肥料」などを配布致しました。
多数の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
せたがや環境フェスタ2019 〜安心と安全のために〜 せたがや環境フェスタ2019 〜安心と安全のために〜 せたがや環境フェスタ2019 〜安心と安全のために〜
世田谷法人会ブース 持ってみましょう1億円 リサイクル植物肥料
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第5地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2019年4月26日(金)開催
2019年4月26日(金)17:30より、燕来香にて、「第5地区2018(平成30)年度年次報告会」を開催しました。
初めに、右田 洋 第5地区長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
第5地区「2018(平成30)年度年次報告会」
平成30年度年次報告会    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第7地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2019年4月24日(水)開催
2019年4月24日(水)18:00より、プラッツ砧 集会室にて、「第7地区2018(平成30)年度年次報告会」を開催しました。
初めに、河原 満良 第7地区長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第6地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2019年4月23日(火)開催
2019年4月23日(火)18:00より、品芳斎にて、「第6地区2018(平成30)年度年次報告会」を開催しました。
初めに、柴崎 守弘 第6地区長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
第6地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2018年度年次報告会    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第2地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2019年4月18日(木)開催
2019年4月18日(木)18:00より、銀座アスター 三軒茶屋賓館にて、「第2地区2018(平成30)年度年次報告会」を開催しました。
初めに、小暮 邦彦 第2地区長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第4地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2019年4月15日(月)開催
2019年4月15日(月)17:30より、(株)儘田組 会議室にて、「第4地区2018(平成30)年度年次報告会」を開催しました。
初めに、横山 誠二 第4地区長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
第4地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2018年度年次報告会    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第9地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2019年4月12日(金)開催
2019年4月12日(金)18:00より、野村證券(株) 成城支店 会議室にて、「第9地区2018(平成30)年度年次報告会」を開催しました。
初めに、岩崎 一夫 第9地区長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
第9地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2018年度年次報告会    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
女性部会「第8回(2019(平成31/令和元)年度)年次報告会(通算42回)」
2019年4月11日(木)開催
2019年4月11日(木)18:00より、銀座アスター 三軒茶屋賓館にて、「第8回(2019(平成31/令和元)年度)年次報告会(通算42回)」を開催しました。
初めに、小池 淑子 女性部会長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
女性部会「第8回(平成31/令和元年度)年次報告会(通算42回)」
第8回年次報告会    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
青年部会「第8回(2019(平成31/令和元)年度)年次報告会(通算40回)」
2019年4月10日(水)開催
2019年4月10日(水)18:30より、銀座アスター 三軒茶屋賓館にて、「青年部会 第8回(2019(平成31/令和元)年度)年次報告会(通算40回)」を開催しました。
初めに、坂野 修崇 青年部会長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」(監査報告)、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
青年部会「第8回(平成31/令和元年度)年次報告会(通算40回)」 青年部会「第8回(平成31/令和元年度)年次報告会(通算40回)」
第8回年次報告会 閉会後参加者記念撮影  
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第8地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2019年4月9日(火)開催
2019年4月9日(火)18:00より、祖師谷街づくりセンターにて、「第8地区2018(平成30)年度年次報告会」を開催しました。
初めに、渡邉 忠雄 第8地区長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
第8地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2018年度年次報告会    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第3地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2019年4月7日(日)開催
2019年4月7日(日)17:30より、梅佶にて、「第3地区2018(平成30)年度年次報告会」を開催しました。
初めに、梅澤 朋之 第3地区長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第1地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2019年4月3日(水)開催
2019年4月3日(水)18:00より、グランビジョン国際学院にて、「第1地区2018(平成30)年度年次報告会」を開催しました。
初めに、山家 茂夫 第1地区長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
第1地区「2018(平成30)年度年次報告会」
平成30年度年次報告会    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。