公益社団法人世田谷法人会
世田谷法人会活動報告
2008(平成20)年度へ 2010(平成22)年度へ
2009(平成21)年度
第4地区「そこが知りたい!役員給与の税務調査のポイント」
2010年3月19日(金)開催
2010年3月19日(金)18:00より、ヴェルデ・ウーノにて、「そこが知りたい!役員給与の税務調査のポイント」研修会を開催しました。
取り扱いが難しい「役員給与」について、税務調査という観点から、世田谷税務署 法人第1審理上席 野口 英一様にご講演いただきました。
税務署側からの視点、普段はなかなか聞くことのできない話で、みなさん聞き入っていました。
講演会『坂の上の雲』から学ぼう 講演会『坂の上の雲』から学ぼう 講演会『坂の上の雲』から学ぼう
研修会会場内 講師 野口 英一 様 研修会会場内
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
税制委員会「決算法人説明会(3月決算法人)」
2010年3月18日(木)開催
2010年3月18日(木)13:30より、三茶しゃれなあど5F「オリオン」にて、「決算法人説明会(3月決算法人)」を、世田谷税務署および東京税理士会世田谷支部と共催しました。
法人税等の改正点について、また決算と申告について、世田谷税務署法人課税部門担当官および東京税理士会世田谷支部所属税理士が分かりやすく解説しました。
3月決算法人は、1年でもっとも数が多いため、多数の方々が参加されました。
決算法人説明会 決算法人説明会 決算法人説明会
決算法人説明会(1) 決算法人説明会(2) 決算法人説明会(3)
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第3地区「今年こそ インターネットで勝ち組に!講演会」
2010年3月17日(水)開催
2010年3月17日(水)17:00より、世田谷観音・旧小田原代官屋敷にて、「今年こそ インターネットで勝ち組に!講演会」を開催しました。
本講演会は、「こんな時代だからこそ「結果が出る経営戦略」」と題し、全3回シリーズで、今回は第2回目です。
前回の「よく稼ぐホームページとは…?」に引き続き、今回は「携帯電話も有能な稼ぎ手」の講演が行われました。
次回、第3回目は、6月頃に「ネットで顧客確保」を予定しています。
今年こそ インターネットで勝ち組に!講演会 今年こそ インターネットで勝ち組に!講演会 今年こそ インターネットで勝ち組に!講演会
ご挨拶 講演会 講演会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「東法連第3ブロック青年部会連絡協議会」
2010年3月2日(火)開催
2010年3月2日(火)18:00より、五反田・ゆうぽうとにて開催された、「東法連第3ブロック青年部会連絡協議会」に参加しました。
第1部は、「法人会の公益法人制度改革の現況について」と題して東法連新活性化委員会委員の中村 匠様にご講演いただいた後、各単位会の部会活動アンケートに関する報告会が行われ、当会からも西村部会長が活動報告を行いました。
第2部は、立食形式の懇親会で、第1部の研修会や報告会についての意見交換から、ビジネス、身近な話題まで、様々な話題で懇親を深めました。
東法連第3ブロック青年部会連絡協議会 東法連第3ブロック青年部会連絡協議会 東法連第3ブロック青年部会連絡協議会
講師の中村 匠 様 世田谷の部会活動報告 懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
青年部会「新入部会員歓迎会および研修会」
2010年2月25日(木)開催
2010年2月18日(木)18:00より、イタリヤ料理・ジータにて、「新入部会員歓迎会および研修会」を開催しました。
研修会は、前世田谷税務署署長で税理士の玉渕 光敏 様に講師をお願いし、企業経営者にとって重要な「マネジメント」についてご講演いただきましたいただきました。
次に、今年度の青年部会新入部会員の紹介を行い、各々自己紹介・会社PR・趣味などについて、お話いただきました。
その後、懇親会では、本格イタリア料理とワインを楽しみながら、歓談しました。
新入部会員歓迎会および研修会 新入部会員歓迎会および研修会 新入部会員歓迎会および研修会
講師の玉渕 光敏 様 研修会 研修会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
青年部会「定例研修会〜ゴルフレッスン〜」
2010年2月18日(木)開催
2010年2月18日(木)18:00より、弦巻ゴルフ練習場にて、「定例研修会〜ゴルフレッスン〜」を開催しました。
人脈を広げられるゴルフですが、青年部会内でもゴルフ未経験者が多数いることから、少しでもゴルフに触れてもらうことを目的として、レッスンプロ・貸しクラブ・ボール付きでゴルフレッスンを行いました。
ゴルフで汗を流した後は、近隣の「古無門」にて鉄板焼き・飲み放題の懇親会を開催し、ゴルフレッスンの成果などを語り合いました。
定例研修会〜ゴルフレッスン〜 定例研修会〜ゴルフレッスン〜 定例研修会〜ゴルフレッスン〜
ゴルフレッスン ゴルフレッスン ゴルフレッスン
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第6地区「講演会『坂の上の雲』から学ぼう!」
2010年2月17日(水)開催
2010年2月17日(水)18:30より、三茶しゃれなあど 5F スワン・ビーナスにて、「講演会『坂の上の雲』から学ぼう!」を開催しました。
ビジネスマンのNo.1愛読書であり、2千万部という途方もない販売実績を持つ「坂の上の雲」は、司馬遼太郎が10年を費やした壮大な青春ドラマであり、現代ビジネスに役立つビジネス書でもあります。
今回は、ビジネス書作家の古川裕倫氏に、同氏の著書「仕事で大事なことは『坂の上の雲』が教えてくれた」(三笠書房)を基にして、「坂の上の雲」の仕事に役立つ場面を抽出し、現代ビジネスと分かりやすく対比して、ご講演いただきました。
講演会『坂の上の雲』から学ぼう 講演会『坂の上の雲』から学ぼう 講演会『坂の上の雲』から学ぼう
講演会前会場内 講演会開会 講師 古川 裕倫 氏
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
広報委員会「確定申告街頭広報」
2010年2月17日(水)開催
2010年2月17日(水)10:00より、世田谷税務署管内にて、広報委員会主催、青年部会協力による「確定申告街頭広報」を行いました。
2月24日(水)、3月3日(水)、3月10日(水)も同様に、10:00〜12:00の午前チーム、13:00〜15:00の午後チームに分かれ、世田谷法人会の広報車で街頭広報を行います。
街頭広報 街頭広報 街頭広報
確定申告街頭広報初日 世田谷法人会広報車 世田谷税務署出発
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「東法連青連協・平成21年度青年部会全体連絡会議」
2010年2月15日(月)開催
2010年2月15日(月)15:00より、グランドアーク半蔵門にて開催された、「(社)東京法人会連合会青年部会連絡協議会(東法連青連協)・平成21年度青年部会全体連絡会議」に参加しました。
第1部は、当会前青年部会長の 三橋 孝清 東法連青連協会長の挨拶の後、第1講座が「公益法人制度改革について」((1)演題:「制度改革に対する法人会の対応方について」/講師:東法連法人会新活性化委員・東法連青連協副会長 吉川 孝 氏(板橋法人会)、(2)演題:「制度改革の主旨と重要な項目」/講師:ペリージョンソンコンサルティング(株)エグゼクティブシニアセールスマネージャー 本間 秀司 氏)、第2講座が演題:「小さくても強い会社を作る!実践から学ぶオンリーワン経営」、講師:サトーカメラ(株)代表取締役専務 佐藤 勝人 氏の研修会が行われました。
第2部は、交流懇親会が、立食形式にて行われ、法人会の話題のみならず、ビジネスや趣味の話など、東京都内49単位会の青年部会員同士、和気あいあいと懇親を深めました。
(社)東京法人会連合会青年部会連絡協議会(東法連青連協)・平成21年度青年部会全体連絡会議 (社)東京法人会連合会青年部会連絡協議会(東法連青連協)・平成21年度青年部会全体連絡会議 (社)東京法人会連合会青年部会連絡協議会(東法連青連協)・平成21年度青年部会全体連絡会議
佐藤 勝人 氏 講演会 三橋 孝清 東法連青連協会長 交流懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第7地区「発見!! 世田谷散歩 Vol.1」
2010年2月13日(土)開催
2010年2月13日(土)15:45より、ファーマーズマーケット二子 玉川2F ゆっくりっとカフェにて、「発見!! 世田谷散歩 Vol.1」を開催しました。
2010年の第7地区は、『身近な世田谷をもっと知ろう!』をテーマに、世田谷の産業・文化を尋ね体験するイベントを、【発見!!世田谷散歩】と銘打って、年間を通して発信してまいります。
今回は、その第一弾として、JA東京中央様のご協力を得て、世田谷区が取り組む、地産地消の発信スポットを視察し、世田谷育ちの野菜を中心にした料理を食し、 お洒落に語り合う会を企画しました。
第1部の講演会は、「世田谷の農業の現状と将来・・・世田谷の季節野菜の購入方法など」と題し、JA東京中央 本店指導経済課 課長 伊藤 整 様にご講演いただきました。
第2部の懇親会は、着席にての会食会で、IID「世田谷ものづくり 学校」とコラボレーションしたおもてなし料理とお酒で、お洒落なひと時を堪能しました。
今後も、身近な世田谷・・・商・工・農そして文化が彩づく街=世田谷を感じ、再発見してみたいと思います。
発見!! 世田谷散歩 Vol.1 発見!! 世田谷散歩 Vol.1 発見!! 世田谷散歩 Vol.1
講演会前会場 講師 伊藤 整 様 講演中会場
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
事業研修委員会「異業種交流会(ビジネス交流会)」
2010年2月10日(水)開催
2010年2月10日(水)18:15より、成城ホール集会室にて、「異業種交流会(ビジネス交流会)」を開催しました。
第1部は、世田谷税務署担当官より「所得税確定申告について」の講演後、自社PRスピーチで各参加者が企業説明を行いました。
また、第2部は、立食形式の懇親会で、名刺交換と情報交換を行いました。
異業種交流会(ビジネス交流会) 異業種交流会(ビジネス交流会) 異業種交流会(ビジネス交流会)
第1部スタート 所得税確定申告ついて 自社PRスピーチ
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
厚生委員会「新春講演と世田谷法人会『新年の集い』」
2010年1月29日(金)開催
2010年1月29日(金)17:30より、銀座アスター三軒茶屋賓館にて、「新春講演と世田谷法人会『新年の集い』」を開催いたしました。
「新春講演」では、片岡 正行 世田谷税務署長にご講演いただき、マルサ時代のお話などをお聞きしました。
「新年の集い」では、丸山 禎 世田谷法人会長の挨拶、今年度にご入会いただいた新入会員の自己PRに引き続き、会員のムジカトウキョウによるクラシック演奏を聴きながらの懇親会を行いました。
さらに、銀座アスター三軒茶屋賓館からは、特別メニューもご提供いただきました。
150名余りの多数の方々にご出席いただき、ありがとうございました。
新春講演と世田谷法人会『新年の集い』 新春講演と世田谷法人会『新年の集い』 新春講演と世田谷法人会『新年の集い』
片岡 正行 署長 新春講演の会場内 丸山 禎 会長
新春講演と世田谷法人会『新年の集い』 新春講演と世田谷法人会『新年の集い』 新春講演と世田谷法人会『新年の集い』
新入会員紹介 新年の集い(懇親会) 新年の集い(懇親会)
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第3地区「今年こそ インターネットで勝ち組に!講演会」
2010年1月13日(水)開催
2010年1月13日(水)17:00より、世田谷観音・旧小田原代官屋敷にて、「今年こそ インターネットで勝ち組に!講演会」を開催しました。
本講演会は、全3回シリーズで、今回は第1回目です。
まずは税の話として「そこが聞きたい!交際費 税務調査のポイント」、その後ITの話として「こんな時代だからこそ「結果が出る経営戦略」」の第1回目「よく稼ぐホームページとは…?」の順に講演が行われました。
第2回目は3月頃に「携帯電話も有能な稼ぎ手」、第3回目は6月頃に「ネットで顧客確保」を予定しています。
今年こそ インターネットで勝ち組に!講演会 今年こそ インターネットで勝ち組に!講演会 今年こそ インターネットで勝ち組に!講演会
地区長ご挨拶 講演会 講演会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
総務委員会(正副会長会)「世田谷税務署長への新年のご挨拶」
2010年1月7日(木)開催
2010年1月7日(木)15:30より、世田谷税務署署長室にて、当会正副会長が片岡 正行 世田谷税務署長に「新年のご挨拶」をいたしました。
世田谷税務署長への新年のご挨拶 世田谷税務署長への新年のご挨拶 世田谷税務署長への新年のご挨拶
片岡署長を囲んで 署長室にて懇談 署長室にて懇談
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
青年部会「青年部会創部30周年記念式典」
2009年12月4日(金)開催
2009年12月4日(金)18:30より、キャロットタワー第1・2・3会議室にて、「青年部会創部30周年記念式典」を開催しました。
第1部の記念式典は、青年部会の創部から現在に至るまでの30年間を、歴代部会長や主な事業について、映像を見ながら振り返りました。
第2部の懇親会は、第1部で流した映像や、これまで行ってきた様々な事業などの話題で盛り上がりました。
青年部会創部30周年記念式典 青年部会創部30周年記念式典 青年部会創部30周年記念式典
青年部会実行委員 青年部会ブース 青年部会ブース
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
税制委員会「平成22年度税制改正要望書提出」
2009年12月3日(木)開催
2009年12月3日(木)、民主党 小宮山 洋子 衆議院議員事務所にて、丸山 禎 会長より、(社)世田谷法人会の「平成22年度税制改正要望書」を、民主党 小宮山 洋子 衆議院議員に提出しました。
平成22年度税制改正要望書提出
小宮山 洋子 衆議院議員
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
厚生委員会「会員親睦ボウリング大会」
2009年11月17日(火)開催
2009年11月17日(火)18:30より、オークラボウルにて、「会員親睦ボウリング大会」を開催しました。
プロボーラーレベルの方からガーターばかりの方まで、ボウリングを楽しみました。
ボウリング大会後は、隣接する藍屋に移動して、成績発表&賞品配布会を兼ねた懇親会を行いました。
参加者全員、豪華な賞品を手に、解散しました。
ボウリング大会 ボウリング大会 ボウリング大会
ボウリング大会 ボウリング大会 懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
世田谷税務署「平成21年度納税表彰式」
2009年11月16日(月)開催
2009年11月16日(月)15:30より、レストラン・スカイキャロットにて、世田谷税務署「平成21年度納税表彰式」が行われました。
片岡 正行 世田谷税務署長により、適正な申告納税制度の確立と納税道義の高揚に尽力された方々が表彰されました。
当会員では、3名に表彰状が、また3名に感謝状が贈られました。
平成21年度納税表彰式 平成21年度納税表彰式 平成21年度納税表彰式
片岡 正行 世田谷税務署長 受彰者と丸山 禎会長 出席者記念撮影
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
女性部会有志「高齢者施設慰問フラダンス披露会」
2009年11月14日(土)開催
2009年11月14日(土)14:00より、介護老人保健施設「ホスピア三軒茶屋」にて、女性部会有志のフラダンスチームによる「高齢者施設慰問フラダンス披露会」を開催しました。
毎回好評をいただき、入所されている皆様に大変喜んでいただきました。
高齢者施設慰問フラダンス披露会 高齢者施設慰問フラダンス披露会 高齢者施設慰問フラダンス披露会
女性部会フラダンスチーム 女性部会フラダンスチーム ホスピア三軒茶屋の皆さん
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第5地区「林家三平一門による環境漫才と落語の会」
2009年11月13日(金)開催
2009年11月13日(金)18:30より、駒澤大学・講堂にて、「林家三平一門による環境漫才と落語の会」を開催しました。
世田谷税務署からのご案内の後、林家一門真打落語家による落語がスタート、続いて林家ライス・カレー子による環境漫才です。
笑いながらもためになる!そんな会となりました。
林家三平一門による環境漫才と落語の会 林家三平一門による環境漫才と落語の会 林家三平一門による環境漫才と落語の会
世田谷税務署からのご案内 青年部会ブース 青年部会ブース
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
世田谷税務協議会・世田谷税務署「ドクター・中松教授講演会」
2009年11月11日(水)開催
2009年11月11日(水)14:00より、三茶しゃれなあどホール・オリオンにて開催された、「税を考える週間」特別企画・「ドクター・中松教授講演会」に開催協力しました。
「ITの発明と教育」と題し、ご講演いただきました。
(世田谷税務協議会は、世田谷納税貯蓄組合連合会、世田谷法人会、東京税理士会世田谷支部、世田谷青色申告会、世田谷間税会、東京小売酒販組合世田谷支部の6団体で構成される団体です。)
ドクター・中松教授講演会 ドクター・中松教授講演会 ドクター・中松教授講演会
片岡 正行 世田谷税務署長 ドクター・中松 氏 ドクター・中松 氏
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
青年部会「第23回法人会 全国青年の集い 岩手大会」
2009年11月6日(金)開催
2009年11月6日(金)13:30より、盛岡市民文化ホール・マリオスにて開催された、「第23回法人会 全国青年の集い 岩手大会」に参加しました。
世田谷法人会青年部会からは、西村 博樹 部会長(前日の部会長サミットより参加)、市毛 孝明 副部会長、石垣 稔 副部会長、山本 剛 総務副委員長の4名が参加しました。
第23回法人会 全国青年の集い 岩手大会 第23回法人会 全国青年の集い 岩手大会 第23回法人会 全国青年の集い 岩手大会
大会式典会場 式典会場にて 式典会場にて
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
税制委員会「平成21年分年末調整等研修会(会員対象)」
2009年11月5日(木)開催
2009年11月5日(木)13:30より、世田谷区民会館2F集会室にて、世田谷法人会の会員を対象とした「平成21年分年末調整等研修会」を開催しました。
用紙の配布後、前年との違いや注意点などを、世田谷税務署員担当官の方々に解説していただきました。
平成21年分年末調整等研修会(会員対象) 平成21年分年末調整等研修会(会員対象) 平成21年分年末調整等研修会(会員対象)
開場受付 朝日 隆 世田谷税務副署長 参加者の皆さん
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
厚生委員会(民謡教室)「高齢者施設慰問民謡披露会」
2009年11月2日(月)開催
2009年11月2日(月)14:00より、フレンズ下馬にて、当会民謡教室の皆さんによる「民謡披露会」を開催しました。
社会貢献活動の一環として、入所者の皆さんに民謡を聞いていただいたり、一緒に歌っていただきました。
高齢者施設慰問民謡披露会 高齢者施設慰問民謡披露会 高齢者施設慰問民謡披露会
会場準備 民謡披露 民謡披露
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「第23回SKT連絡会」
2009年10月26日(月)開催
2009年10月26日(月)18:00より、キャロットタワー第1・2・3会議室にて、「第23回SKT連絡会」を開催しました。
「SKT」とは、世田谷法人会青年部会の「S」、北沢法人会青年部会の「K」、玉川法人会青年部会の「T」の各頭文字を組み合わせたものです。
また、「SKT連絡会」とは、各法人会青年部会が輪番制、つまり3年に1度、当番幹事となり、各々独自の企画を行っています。
今回は、世田谷法人会青年部会が当番幹事で、私達に身近な世田谷区税の話題を中心に、環境問題までを取り上げました。
第23回SKT連絡会 第23回SKT連絡会 第23回SKT連絡会
世田谷家の家計簿パート2 環境クイズミリオネア 3法人会青年部会の懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
事業研修委員会「異業種交流会(ビジネス交流会)」
2009年10月23日(金)開催
2009年10月23日(金)18:15より、三茶しゃれなあどにて、「異業種交流会(ビジネス交流会)」を開催しました。
第1部は、世田谷税務署担当官より「税制改正について」の講演後、各参加者がそれぞれ企業説明を行いました。
また、第2部は、立食形式の懇親会で、名刺交換と情報交換を行いました。
異業種交流会(ビジネス交流会) 異業種交流会(ビジネス交流会) 異業種交流会(ビジネス交流会)
第1部会場内 第1部会場内 第1部会場内
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
事業研修委員会「落合恵子氏講演会」
2009年10月8日(木)開催
2009年10月8日(木)18:30より、駒澤大学深沢キャンパスアカデミーホールにて、「落合恵子氏講演会/この崖っぷちの時代に…共生の論理」を開催しました。
これからの社会について、男女の共生という視点から、ご講演いただきました。
落合恵子氏講演会/この崖っぷちの時代に…共生の論理 落合恵子氏講演会/この崖っぷちの時代に…共生の論理 落合恵子氏講演会/この崖っぷちの時代に…共生の論理
講演会前の控室 アカデミーホール 落合 恵子 氏
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
女性部会「事業継承税制研修会パート2」
2009年10月6日(水)開催
2009年10月6日(水)14:00より、電設会館4F会議室にて、世田谷法人会の会員を対象とした「事業継承税制研修会パート2」を開催しました。
知らないと損をする事業継承税制や税務調査のあれこれなどを、世田谷税務署員担当官の方々に解説していただきました。
事業継承税制研修会パート2 事業継承税制研修会パート2 事業継承税制研修会パート2
研修会場内 研修会場内 研修会後の懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「青年部会創部30周年記念事業」
2009年10月4日(日)開催
2009年10月4日(日)10:00より、世田谷清掃工場にて開催された「工場フェスタ」に、青年部会創部30周年記念事業として「租税教育ブース」を出店しました。
ブースでは、ご来場者の方々に税金クイズや1億円体験コーナー等、税の啓蒙活動を行いました。
工場フェスタでは、「清掃工場内」やリサイクル施設「リセタ」が一般公開されました。
さらに、世田谷清掃工場に隣接する「世田谷市場」では、「世田谷市場まつり」が同時開催され、野菜や果物等を特別価格で提供する即売コーナーや模擬セリなども行われ、多数の来場者がありました。
青年部会創部30周年記念事業 青年部会創部30周年記念事業 青年部会創部30周年記念事業
青年部会実行委員 青年部会ブース 青年部会ブース
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第9地区「第9地区役員会」
2009年10月1日(木)開催
2009年10月1日(木)19:00より、寿司・正乃にて、第9地区役員会を開催しました。
役員会では、会員増強運動の実施要領などについて検討いたしました。
第9地区役員会 第9地区役員会 第9地区役員会
第9地区役員会 第9地区役員会 第9地区役員会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
厚生委員会「新潟湯沢研修旅行」
2009年9月27日(日)〜28日(月)開催
2009年9月27日(日)〜28日(月)の1泊2日にて、新潟県湯沢周辺をめぐる研修旅行を開催いたしました。
初日は、キャロットタワー前に6:50集合・7:00出発、貸切バスで首都高速と関越自動車道を走り、まずは小出ICから「ゆきくら館」へ。
その後、「山本五十六記念館」を見学し、余裕を持って16:00には「湯沢グランドホテル」に到着しました。
種々の温泉を楽しんだ後、宴会がスタート、お酒も入って楽しい時間を過ごしました。
二日目は、9:30ホテルを出発し、「愛・天地人博」と「雲洞庵」を見学し、名物の「へぎそば」の昼食を食べました。
その後、お土産屋さんをめぐり、関越自動車道と首都高速を経て、19:00にキャロットタワー前に到着・解散となりました。
研修旅行 研修旅行 研修旅行
山本五十六記念館 ゆきくら館 雲洞庵
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第8地区「第8地区役員会」
2009年9月17日(木)開催
2009年9月17日(木)18:00より、祖師谷第一出張所にて、第8地区役員会を開催しました。
役員会では、会員増強運動の実施要領などについて検討いたしました。
第8地区役員会 第8地区役員会 第8地区役員会
第8地区役員会 第8地区役員会 第8地区役員会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
税制委員会「税務研修会・消費税申告書作成研修会」
2009年9月17日(木)開催
2009年9月17日(木)14:00より、世田谷信用金庫池尻支店会議室にて、税制委員会主催の税務研修会「消費税申告書作成研修会」を開催しました。
簡易な説例を基に、消費税申告書を作成する流れについて、分かりやすく解説していただきました。
税務研修会 税務研修会 税務研修会
世田谷税務署担当官 研修会場 研修会場
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第5地区「第5地区役員会」
2009年9月15日(火)開催
2009年9月15日(火)18:30より、品芳斎にて、第5地区役員会を開催しました。
役員会では、11月13日(金)18:30より駒澤大学・講堂にて開催予定の「林家三平一門による環境漫才と落語」研修会や、会員増強運動の実施要領などについて検討いたしました。
第5地区役員会 第5地区役員会 第5地区役員会
第5地区役員会 第5地区役員会 第5地区役員会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第7地区「グリンカアンサンブル・まちづくりコンサート」
2009年9月12日(土)開催
2009年9月12日(土)18:30より、桜丘集会室にて、第7地区が参加協力した「イタリアミラノからやってきたグリンカアンサンブル・まちづくりコンサート」が開催されました。
クラリネット、バスーン、ピアノが奏でる悲愴トリオにて、アレグロ、スケルツオ・ヴィヴァチシモ、ラルゴ、アレグロ・コン・スピリト…。
フルートとピアノにて、一寸法師の散歩、セレナータ、パバーヌ…、と続いて18曲、アンコールを含めて全19曲が披露されました。
奏者の真剣な眼差し、卓越したテクニック、そして美しいハーモニー、心の和むひと時となりました。
グリンカアンサンブル・まちづくりコンサート グリンカアンサンブル・まちづくりコンサート グリンカアンサンブル・まちづくりコンサート
桜丘集会室 会場内 演奏会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
総務委員会「創立60周年・社団化40周年記念式典」
2009年9月9日(水)開催
2009年9月9日(水)18:00より、渋谷エクセルホテル東急にて、(社)世田谷法人会創立60周年・社団化40周年記念式典が開催されました。
第1部の記念式典は、物故者に対する黙祷、開会の辞(師岡副会長)、会長式辞(丸山会長)、歴代会長・副会長への感謝状贈呈(丸山会長)、来賓祝辞(片岡世田谷税務署署長、横山(社)東京法人会連合会専務理事)、来賓紹介(古川副会長)、閉会の辞(侭田副会長)の順に取り行われました。
第2部の祝賀会は、一転和やかな雰囲気となり、開会の挨拶(鈴木副会長)、乾杯(阿部(財)全国法人会総連合副会長)、懇親会・アトラクション(演奏)(ムジカトウキョウ)、中締め(福島副会長)、閉会の挨拶及び実行委員長挨拶(菱田副会長)の順に取り行われました。
席順は、今年度から導入された「地区」を中心に構成され、ご近所同士、町内の話題などの話にも花が咲きました。
フレンチとワインを楽しみながらの懇親会では、世田谷法人会の創立から現在に至るまでの歩みを綴ったDVD映像が披露され、昔を懐かしむ場面もありました。
さらに、アトラクションでは、会員の(有)ムジカトウキョウによる上質なクラシックが演奏され、祝賀会に花を添えていただきました。
入手困難な「堂島ロール」をお土産に、閉会となりました。
創立60周年・社団化40周年記念式典 創立60周年・社団化40周年記念式典 創立60周年・社団化40周年記念式典
丸山 禎 会長挨拶 会場内 感謝状贈呈
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第6地区「第6地区役員会」
2009年9月8日(火)開催
2009年9月8日(火)18:00より、品芳斎にて、第6地区役員会を開催しました。
役員会では、会員増強運動の実施要領などについて検討いたしました。
第6地区役員会 第6地区役員会 第6地区役員会
第6地区役員会 第6地区役員会 第6地区役員会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「東法連青連協会長就任祝賀会」
2009年9月1日(火)開催
2009年9月1日(火)19:00より、イタリア料理「GITA(ジータ)」にて、三橋 孝清 相談役(前青年部会長(第8代))が社団法人東京法人会連合会青年部会連絡協議会(東法連・青連協)の会長に就任されたことをお祝いする祝賀会を開催いたしました。
当初は、ごく内輪で…、とのことで企画いたしましたが、現役青年部会員に加え、会長・副会長を始め青年部会OBの方々まで有志の輪が広がり、最終的に26名もご参加いただきました。
あまりの熱気に、途中エアコンが故障するハプニングもありましたが、参加者全員で三橋 東法連・青連協会長の船出をお祝いいたしました。
キャパシティを上回る人員を快く受け入れていただきましたジータさんにも感謝いたします。
東法連青連協会長就任祝賀会 東法連青連協会長就任祝賀会 東法連青連協会長就任祝賀会
寄せ書きの贈呈 三橋 東法連・青連協会長 寄せ書き
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
事業研修委員会・青年部会「第32回せたがやふるさと区民まつり」
2009年8月1・2日(土・日)参加
2009年8月1・2日(土・日)11:00〜21:00、事業研修委員会・青年部会がJRA馬事公苑にて開催された第32回せたがやふるさと区民まつり」に参加いたしました。
世田谷法人会ブースでは、「税金クイズ」や、大きさや重さを同じに作った「1億円」札束の展示、e-TaxをPRるための「イータ君」の展示などを行いました。
税金はこのように使われているの!、1億円はかなり重いね!・・・、などの声が聞かれました。
2日(日)は、雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、両日とも多くの方々に世田谷法人会ブースに足を運んでいただきました。
第32回せたがやふるさと区民まつり 第32回せたがやふるさと区民まつり 第32回せたがやふるさと区民まつり
世田谷法人会ブース イータ君 「1億円」札束の展示
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「青年部会ゴルフコンペ」
2009年7月26日(日)開催
2009年7月26日(日)5:50に三軒茶屋キャロットタワー前集合、貸切バスで山梨県笛吹市に移動、春日居ゴルフ倶楽部にて、青年部会ゴルフコンペを開催いたしました。
9:17スタート、晴天の下、8組28名の参加者がそれぞれ腕を競い合いました。
今回は、本コース初デビューの初心者、小学生や大ベテラン、さらにはプロ並みの方まで、非常に幅広いレベルのメンバーが揃い、場面場面で、笑いが起きたり、歓声が上がるなど、大変楽しいゴルフとなりました。
成績発表やパーティーは、帰路のバスの中で行いました。
日曜日の中央道は大変な渋滞でしたが、その分十分な時間のパーティーとなりました。
第7地区研修会 第7地区研修会 第7地区研修会
参加者の皆さん プレー事前説明 1番ホール
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
女性部会「世田谷清掃工場見学会」
2009年7月10日(金)開催
2009年7月10日(金)14:30より、世田谷清掃工場にて、女性部会の施設見学会を開催しました。
清掃工場の各設備の見学、環境を考えたリサイクルについての研修会を行いました。
その後、第一ホテル東京に場所を移動し、ビュッフェスタイルによる世界各国のお料理を楽しみながら夕食会(懇親会)を行いました。夕食会後には、さらに秘密の?!ショーを観覧し、盛りだくさんの1日となりました。
女性部会世田谷清掃工場見学会 女性部会世田谷清掃工場見学会 女性部会世田谷清掃工場見学会
世田谷清掃工場 研修会 工場前で集合写真
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第7地区「第7地区研修会&懇親会」
2009年6月24日(水)開催
2009年6月24日(水)18:30より、(株)高山電機製作所にて、第7地区の「第7地区研修会&懇親会」を開催しました。
研修会は、世田谷税務署担当官をお迎えし、「平成21年度税制改正のポイント(中小企業編)」と題し、ご講演をいただきました。
懇親会は、麩羅座天に場所を変え、会員相互の懇親を図りました。
第7地区研修会 第7地区研修会 第7地区研修会
第7地区研修会 第7地区研修会 第7地区研修会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
組織委員会「異業種交流会(ビジネス交流会)」
2009年6月16日(火)開催
2009年6月16日(火)18:15より、祖師谷南商店街振興組合3F大会議室にて、事業研修委員会主催の「異業種交流会(ビジネス交流会)」を開催しました。
第1部は、世田谷税務署担当官より「交際費等の税務について」の講演後、各参加者がそれぞれ企業説明を行いました。
また、第2部は、立食形式の懇親会で、名刺交換と情報交換を行いました。
異業種交流会 異業種交流会 異業種交流会
第1部司会進行 第1部講演会 第1部企業説明会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
厚生・拡大組織委員会「大型保障制度推進・会員増強大会」
2009年6月12日(金)開催
2009年6月12日(金)18:00より、キャロットタワー26F・レストラン「スカイキャロット」にて、厚生委員会および拡大組織委員会共催の「経営者大型保障制度推進・会員増強大会」を開催しました。
会員企業の福利厚生制度支援のひとつの「経営者大型保障制度」の推進と、法人会運営とその活性化のために不可欠な「会員増強」運動について、情報交換を行いました。
経営者大型保障制度推進・会員増強 経営者大型保障制度推進・会員増強 経営者大型保障制度推進・会員増強
説明会 説明会 懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
拡大組織委員会「第1回拡大組織委員会」
2009年6月12日(金)開催
2009年6月12日(金)16:00より、キャロットタワー26F・レストラン「スカイキャロット」にて、拡大組織委員会主催の「第1回拡大組織委員会」を開催しました。
年間予定の確認後、平成21年度の会員増強運動について審議いたしました。
拡大組織委員会 拡大組織委員会 拡大組織委員会
拡大組織委員会 拡大組織委員会 拡大組織委員会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年・女性部会「陸上自衛隊習志野駐屯地見学会」
2009年6月11日(木)開催
2009年6月11日(木)12:30三軒茶屋・みずほ銀行前に集合、バスにて陸上自衛隊・習志野駐屯地に移動し、14:00より訓練体験および施設見学を青年部会および女性部会共催で行いました。
駐屯地到着後、早速、選ばれし?8名が、ビルの4階程もある高さから、実際に「陸上自衛隊第1空挺団における11m跳出塔訓練体験(体験降下訓練)」を行いました。
地上から見たより、かなり高く感じる場所から、青年部会員はもとより、女性部会員、さらには副会長までが、華麗に空に羽ばたきました。
さすが全員会社経営者、躊躇することなく飛び降りる姿に、自衛官の皆さんも関心しておられました。
その後、各種パラシュートやその他装備の見学、および空挺館(かつて皇族が使用された「御馬見所」/資料館)の見学を行いました。
見学を終えると、跳出塔訓練体験を行ったメンバーには、なんと第1空挺団公認の「跳出塔訓練体験証」が発行されました。
その後、世田谷に戻り、「古無門」にて、懇親会を行いました。
跳出塔訓練体験 跳出塔訓練体験 跳出塔訓練体験
跳出塔訓練体験事前説明 跳出塔訓練体験 跳出塔訓練体験
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「東法連青連協ボウリング大会」
2009年6月8日(月)参加
2009年6月8日(月)18:00より、田町ハイレーンにて開催された「(社)東京法人会連合会青年部会連絡協議会ボウリング大会」に青年部会が参加いたしました。
当会青年部会からは、西村 部会長、櫻井 副部会長、寺中 副部会長の3名が参加し(石垣 副部会長は、都合により急遽欠席)、東京都内49単位会の中で最下位のスコアとなり、栄誉ある「ブービー賞」をいただきました。
賞品は、なんと当会青年部会相談役でもある三橋 東法連青連協副会長がご提供された「S&Bのスパイスセット」で、世田谷から田町に運ばれた賞品のスパイスセットが再び世田谷に運ばれてくるという珍現象となりました。
表彰式・懇親会では、200名余りの参加者が、お酒とともにボウリングの話題をつまみに、相互の懇親を深めました。
東法連青連協ボウリング大会 東法連青連協ボウリング大会 東法連青連協ボウリング大会
世田谷法人会チーム 世田谷法人会チーム 表彰式・懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
総務委員会「平成20年度第40回通常総会」
2009年5月22日(金)開催
2009年5月22日(金)16:00より、キャロットタワー26F・レストラン「スカイキャロット」にて、総務委員会主催の「(社)世田谷法人会第40回通常総会」を開催しました。
第1部の通常総会は、会員増強功労・支部活動推進功労等の表彰状・感謝状の贈呈、丸山会長の挨拶の後、第1〜6号議案が審議・承認され、平成21・22年度の新役員が選出されました。
審議終了後、村上世田谷税務署長の来賓祝辞をいただきました。
第2部の懇親会は、立食形式にて行われ、会員相互の交流を図りました。
平成20年度第40回通常総会 平成20年度第40回通常総会 平成20年度第40回通常総会
表彰状・感謝状の贈呈 丸山 禎 会長挨拶 通常総会・議案審議
平成20年度第40回通常総会 平成20年度第40回通常総会 平成20年度第40回通常総会
臨時理事会 村上 修平 世田谷税務署長 懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第8地区「第8地区研修会・CIRQUE DU SOLEIL観覧」
2009年5月18日(月)開催
2009年5月18日(月)12:00小田急線祖師ヶ谷大蔵駅前集合、バスにて東京ディズニーリゾートに移動し、14:00開演の「CIRQUE DU SOLEIL」を第8地区にて観覧いたしました。
内容は・・・、すばらしかったので、皆さんもぜひ直接ご覧ください!
観覧後、近隣の「東京ベイホテル東急」に移動し、17:00より懇親会を開催しました。
「CIRQUE DU SOLEIL」の感想、世間話・・・、楽しい時間はあっという間に過ぎ、19:30で中締めを行い、再びバスにて戻ってまいりました。
第8地区研修会 第8地区研修会 第8地区研修会
CIRQUE DU SOLEIL 懇親会・東京ベイホテル東急 参加者の皆さん
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
青年部会「世田谷環境ネットフェスタ2009」
2009年5月16・17日(土・日)参加
2009年5月16日(土)10:30〜16:00および17日(日)10:30〜15:00、青年部会が世田谷公園けやき広場周辺にて開催された「世田谷環境ネットフェスタ2009」に参加いたしました。
世田谷法人会ブースでは、身近な世田谷区の環境に関する「税金クイズ」や、大きさや重さを同じに作った「1億円」札束の展示、e-TaxをPRするための「イータ君」の展示などを行いました。
世田谷区のごみ処理にはこんなにお金がかかっているの?、1億円はかなり重いね!・・・、などの声が聞かれました。
両日とも少々寒く、また17日は荒れた天気でしたが、多数の方々が世田谷法人会ブースに足を運んでいただきました。
運営に携わった青年部会のメンバー、西村部会長(両日)、櫻井副部会長(17日)、石垣副部会長(16日)、市毛副部会長(16日)、寺中副部会長(17日)、ご苦労様でした。
世田谷環境ネットフェスタ2009 世田谷環境ネットフェスタ2009 世田谷環境ネットフェスタ2009
世田谷法人会ブース・16日 世田谷法人会ブース・16日 世田谷法人会ブース・17日
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第8地区「第8地区総会」
2009年4月27日(月)開催
2009年4月27日(月)18:00より、祖師谷第一出張所にて、第8地区の「第8地区総会」を開催しました。
総会を行う前に、世田谷税務署 法人第1審理上席 野口 英一 様を講師にお迎えし、「交際費と税務について」の研修会を行いました。
総会では、第8地区を構成する旧各支部(祖師谷、上祖師谷)の平成20年度事業報告並びに決算報告承認の件、平成21年度事業計画(案)並びに予算(案)承認の件、平成21年度地区役員(案)承認の件が審議され、承認されました。
総会後の懇親会では、出席された皆さんとの懇親を図りました。
第8地区総会 第8地区総会 第8地区総会
第8地区総会 第8地区総会 研修会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第1地区「第1地区総会」
2009年4月24日(金)開催
2009年4月24日(金)18:30より、大同生命保険株式会社・渋谷支社にて、第1地区の「第1地区総会」を開催しました。
総会を行う前に、世田谷税務署 法人第1審理上席 野口 英一 様を講師にお迎えし、「交際費と税務について」の研修会を行いました。
総会では、第1地区を構成する旧各支部(池尻南、池尻北、三宿)の平成20年度事業報告並びに決算報告承認の件、平成21年度事業計画(案)並びに予算(案)承認の件、平成21年度地区役員(案)承認の件が審議され、承認されました。
総会後の懇親会では、出席された皆さんとの懇親を図りました。
第1地区総会 第1地区総会 第1地区総会
第1地区総会 第1地区総会 研修会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
税制委員会「税務研修会・法人税申告書作成研修(入門編)」
2009年4月22日(水)開催
2009年4月22日(水)14:00より、世田谷信用金庫池尻支店会議室にて、税制委員会主催の税務研修会「法人税申告書作成研修(入門編)」を開催しました。
法人税申告書を作成する上での注意点などについて、分かりやすく解説していただきました。
税務研修会 税務研修会 税務研修会
世田谷税務署担当官 世田谷税務署担当官 研修会場
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第9地区「第9地区総会」
2009年4月21日(火)開催
2009年4月21日(火)18:30より、喜楽にて、第9地区の「第9地区総会」を開催しました。
総会を行う前に、世田谷税務署 法人第1審理上席 野口 英一 様を講師にお迎えし、「交際費と税務について」の研修会を行いました。
総会では、第9地区を構成する旧各支部(成城、喜多見)の平成20年度事業報告並びに決算報告承認の件、平成21年度事業計画(案)並びに予算(案)承認の件、平成21年度地区役員(案)承認の件が審議され、承認されました。
総会後の懇親会では、出席された皆さんとの懇親を図りました。
第9地区総会 第9地区総会 第9地区総会
第9地区総会 第9地区総会 研修会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
青年部会「第30回通常総会」
2009年4月20日(月)開催
2009年4月20日(月)18:30より、キャロットタワー26F・レストランスカイキャロット・第1〜3会議室にて、青年部会第30回通常総会を開催しました。
第1部では、三橋青年部会長の議長の下で、平成20年度事業報告並びに収支報告承認の件、平成21年度事業計画(案)並びに収支予算(案)承認の件、役員改選の件が審議され、承認されました。ご来賓の紹介後、丸山会長のご挨拶および村上世田谷税務署長の祝辞を賜りました。
また、50歳定年により、青年部会をご卒業される役員経験者3名への記念品の贈呈を行いました。
第2部では、立食形式にて、ご来賓の皆様を含め、青年部会員との懇親を深めました。
青年部会通常総会 青年部会通常総会 青年部会通常総会
第1部 通常総会 三橋 孝清 青年部会長 青年部会卒業役員経験者
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第5地区「第5地区総会」
2009年4月17日(金)開催
2009年4月17日(金)18:30より、国士館大学世田谷キャンパス梅丘校舎10Fスカイラウンジにて、第5地区の「第5地区総会」を開催しました。
総会を行う前に、世田谷税務署 法人第1審理上席 野口 英一 様を講師にお迎えし、「交際費と税務について」の研修会を行いました。
総会では、第5地区を構成する旧各支部(上馬西、駒沢、弦巻東、弦巻西)の平成20年度事業報告並びに決算報告承認の件、平成21年度事業計画(案)並びに予算(案)承認の件、平成21年度地区役員(案)承認の件が審議され、承認されました。
総会後の懇親会では、出席された皆さんとの懇親を図りました。
第5地区総会 第5地区総会 第5地区総会
第5地区総会 第5地区総会 第5地区総会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第6地区「第6地区総会」
2009年4月14日(火)開催
2009年4月14日(火)18:00より、国士館大学世田谷キャンパス梅丘校舎10Fスカイラウンジにて、第6地区の「第6地区総会」を開催しました。
総会を行う前に、世田谷税務署 法人第1審理上席 野口 英一 様を講師にお迎えし、「交際費と税務について」の研修会を行いました。
総会では、第6地区を構成する旧各支部(若林、世田谷東、世田谷西)の平成20年度事業報告並びに決算報告承認の件、平成21年度事業計画(案)並びに予算(案)承認の件、平成21年度地区役員(案)承認の件が審議され、承認されました。
総会後の懇親会では、出席された皆さんとの懇親を図りました。
第6地区総会 第6地区総会 第6地区総会
第6地区総会 第6地区総会 懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第4地区「第4地区総会」
2009年4月13日(月)開催
2009年4月13日(月)18:00より、(株)儘田組会議室にて、第4地区の「第4地区総会」を開催しました。
総会を行う前に、世田谷税務署 法人第1審理上席 野口 英一 様を講師にお迎えし、「交際費と税務について」の研修会を行いました。
総会では、第4地区を構成する旧各支部(三軒茶屋東、三軒茶屋西、上馬東)の平成20年度事業報告並びに決算報告承認の件、平成21年度事業計画(案)並びに予算(案)承認の件、平成21年度地区役員(案)承認の件が審議され、承認されました。
第4地区総会 第4地区総会 第4地区総会
第4地区総会 第4地区総会 第4地区総会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第7地区「第7地区総会」
2009年4月10日(金)開催
2009年4月10日(金)18:00より、(株)高山電機製作所にて、第7地区の「第7地区総会」を開催しました。
総会では、第7地区を構成する旧各支部(桜、桜丘、砧)の平成20年度事業報告並びに決算報告承認の件、平成21年度事業計画(案)並びに予算(案)承認の件、平成21年度地区役員(案)承認の件が審議され、承認されました。
総会後の懇親会では、出席された皆さんとの懇親を図りました。
第7地区総会 第7地区総会 第7地区総会
第7地区総会 第7地区総会 懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第2地区「第2地区総会」
2009年4月9日(木)開催
2009年4月9日(木)18:00より、太子堂区民フロアーにて、第2地区の「第2地区総会」を開催しました。
総会を行う前に、世田谷税務署 法人第1審理上席 野口 英一 様を講師にお迎えし、「交際費と税務について」の研修会を行いました。
総会では、第2地区を構成する旧太子堂支部の平成20年度事業報告並びに決算報告承認の件、平成21年度事業計画(案)並びに予算(案)承認の件、平成21年度地区役員(案)承認の件が審議され、承認されました。
総会後の懇親会では、出席された皆さんとの懇親を図りました。
第2地区総会 第2地区総会 第2地区総会
第2地区総会 第2地区総会 懇親会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第3地区「第3地区総会」
2009年4月5日(日)開催
2009年4月5日(日)18:00より、下馬まちづくり出張所・2F会議室にて、第3地区の「第3地区総会」を開催しました。
総会では、第3地区を構成する旧各支部(下馬東、下馬南、野沢)の平成20年度事業報告並びに決算報告承認の件、平成21年度事業計画(案)並びに予算(案)承認の件、平成21年度地区役員(案)承認の件が審議され、承認されました。
総会後の懇親会では、出席された皆さんとの懇親を図りました。
第3地区総会 第3地区総会 第3地区総会
第3地区総会 懇親会 出席者の皆さん
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。