公益社団法人世田谷法人会
世田谷法人会 お知らせ・ご案内
「決算・新設法人説明会 開催日程一覧」
一般および世田谷法人会会員対象
●決算法人説明会(各回13:30〜15:45)
(決算と申告の概要、ならびに留意事項・源泉徴収、インボイス制度について)

【2022(令和4)年度】
開催日 会場 対象法人 詳細
2022年04月21日(木) オンライン(Zoom) 4・5月決算法人 終了しました
2022年06月08日(水) オンライン(Zoom) 6月決算法人 終了しました
2022年07月04日(月) オンライン(Zoom) 7・8月決算法人 終了しました
2022年09月07日(水) オンライン(Zoom) 9月決算法人 終了しました
2022年10月19日(水) オンライン(Zoom) 10・11月決算法人 終了しました
2022年12月02日(金) オンライン(Zoom) 12月決算法人 終了しました
2023年01月26日(木) オンライン(Zoom) 1・2月決算法人 終了しました
2023年03月22日(水) オンライン(Zoom) 3月決算法人 開催内容詳細へ

【2023(令和5)年度】
※2023年4月以降は、決まり次第ご案内致します。
開催日 会場 対象法人 詳細
2023年04月20日(木) オンライン(Zoom) 4・5月決算法人 開催内容詳細へ
 
●新設法人説明会(各回13:30〜15:45)
(企業を経営していく上で必要となる法人税、消費税、源泉所得税等に関する基本的な知識や手続き、インボイス制度について)

【2022(令和4)年度】
開催日 会場 対象法人 詳細
2022年05月18日(水) オンライン(Zoom) 新規設立法人 終了しました
2022年08月24日(水) オンライン(Zoom) 新規設立法人 終了しました
2022年11月02日(水) オンライン(Zoom) 新規設立法人 終了しました
2023年02月02日(木) オンライン(Zoom) 新規設立法人 終了しました

【2023(令和5)年度】
※2023年度は、決まり次第ご案内致します。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2023年3月22日(水)開催
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。
(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2023年3月22日(水) 13:30〜15:45
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2023年3月15日(水)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/3v2os6E3PDtXHPiQA
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
会報誌「けやき」 制作 ・印刷業務に係る公募について
2023年4月5日(金)17時必着
世田谷法人会会員対象
(公社)世田谷法人会では、会報誌「けやき」 制作 ・印刷業務に係る公募を行います。
詳細につきましては、「ご案内・お申込書はこちら」より開かれる書類をご覧ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:広報委員会]
ICT業務に係る公募について
2023年4月5日(金)17時必着
世田谷法人会会員対象
(公社)世田谷法人会では、ICT業務に係る公募を行います。
詳細につきましては、「ご案内・お申込書はこちら」より開かれる書類をご覧ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:広報委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2023年4月20日(木)開催
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください)。

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/要事前申込)
【開催日時】2023年4月20日(木) 13:30〜15:45
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込締切】2023年4月13日(木)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに下記エントリーフォームより事前のお申込みをお願いいたします。
※定員に達した時点で受付終了となります。
【申込方法】下記エントリーフォームより事前申込みをお願いいたします。
●エントリーフォーム https://forms.gle/8Mcjwt1M47gwHDeGA
【その他】
※お預かりしました個人情報は、本説明会にご参加いただく際に必要なご案内やお問合せへのご返信等のほか、本説明会に係る団体、機関で開催する各種セミナーのご案内等に利用させていただきます。
※ご提供いただく情報は、上記の利用目的の範囲内において利用するものとし、同意なく、目的外の利用を行うことはありません。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への感染防止対策について
一般および世田谷法人会会員対象
(公社)世田谷法人会は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への感染防止の観点から皆様の健康と安全を考慮し、当面の間、研修会や講演会等の事業の開催を延期または中止しております。
延期後の事業の開催予定等につきましては、改めてご案内致します。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「『新型コロナウイルス感染症の影響を受ける法人会会員企業様向け資金繰り支援策一覧』(2020年4月10日(金)更新)」
世田谷法人会会員対象
新型コロナウイルス感染症は、企業経営にも深刻な影響を与え始めており、当会にも対応策や相談窓口、融資等に関する会員様からのお問い合わせが増えております。
つきましては、2020年4月10日(金)時点までに公表されている資金繰り支援施策(前回は2020年3月31日時点のものを公開)を更新し、次の別紙のとおり一覧にまとめましたので、ご参考にしていただきたくお願い申し上げます。

●別紙
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける法人会会員の皆様へ
政府系金融機関、支援機関等の施策のご案内

※2020年4月10日(金)更新

なお、詳細や随時更新される内容につきましては、次の経済産業省ホームページでご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

●経済産業省ホームページ「経済産業省の支援策」
https://www.meti.go.jp/covid-19/

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「『新型コロナウイルス感染症に関する対策リンク集』(2020年4月14日(火)更新)」
一般および世田谷法人会会員対象
全法連では、「新型コロナウイルス感染症に関する対策リンク集」を公開していますので、ご参考にしていただきたくお願い申し上げます。

●全法連ホームページ 「新型コロナウイルス感染症に関する対策リンク集」
http://www.zenkokuhojinkai.or.jp/links/covid19-links.html

【2020年4月14日(火)追加】
全法連作成テキスト「わかりやすい会社の決算・申告の実務」(無断転載禁止)
決算期を迎える法人の一助となるよう、全法連作成テキスト「わかりやすい会社の決算・申告の実務」を公開しました。

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「『緊急事態宣言後の事務局の開局体制について』(2020年4月9日(木)付)」
一般および世田谷法人会会員対象
2020年4月7日(火)、内閣総理大臣より、東京都を指定区域に含む、新型コロナウイルス感染症対策の特別措置法(新型インフルエンザ等対策特別措置法)に基づく「緊急事態宣言」が発令されました。
緊急事態宣言の「重み」を鑑み、職員・関係者等の感染リスクの減少を図るため、全法連・東法連にならい、世田谷法人会事務局は下記の開局体制と致します。
皆様には、ご迷惑・ご不便をおかけいたしますが、新型コロナウイルス感染症予防のため、ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

●開局時間:月〜金曜日 10〜16時

※当面の間、上記の時間を開局時間とさせて頂きます。
※社会情勢の変化により開局体制を見直します。

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
会報広告掲載・チラシ広告封入できます!
一般および世田谷法人会会員対象
(公社)世田谷法人会では、「世田谷法人会報」を年4回(4月・7月・10月・1月)発行しています。
世田谷法人会報の広告掲載は、10,000円(税込、モノクロ1/3ページ(タテ90mm×ヨコ175mm))から可能です。
また、チラシ広告封入は、本会会員の場合には10円(税込)/A4サイズ1枚です。
会社の宣伝・広告・案内に、ぜひご利用ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:広報委員会]
「世田谷法人会報」をご覧になりたい方はご連絡ください!
一般および世田谷法人会会員対象
(公社)世田谷法人会では、「世田谷法人会報」を年4回(4月・7月・10月・1月)発行しています。
会員の皆様へは宅配便にてお送りし、非会員の皆様にも新設法人説明会や異業種交流会などのさまざまな会場で配布しております。
非会員の方で、世田谷法人会報をご覧になりたい方は、事務局にて随時配布しておりますので、お気軽にお問合せください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:広報委員会]
「『同好会メンバー大募集!』
民謡 / ゴルフ / 陶芸同好会が活動中!(2014年7月より)」
世田谷法人会会員対象
2014年7月より新たに「陶芸同好会」が発足し、当会の同好会も「民謡同好会」と「ゴルフ同好会」と合わせて三同好会が活動をしています。
つきましては、より多くの会員様にご入会いただき、同好会活動を通じて会員相互の親睦をより深めていただければと思います。
各同好会の資料請求およびご入会につきましては、事務局までお気軽にお問い合わせください。
【同好会からのお知らせ】
●民謡同好会
「男性、お若い方、大歓迎!」
民謡同好会は、毎月第2水曜日(1月・8月は除く)の13:30〜15:30に、当会事務局のある世田谷電設会館4Fにて、民謡教室を開催しております。
講師は、ソニーミュージック専属 松子流名取 佐藤 松千恵 先生です。
受講料は、年間12,000円(前納)です。

●ゴルフ同好会
「ゴルフ好き集まれ!」
ゴルフ同好会は、年2回のゴルフコンペを行います。
2014年度は、9月の厚生委員会親睦旅行とのタイアップにて、9月29日(月)に通算第2回目のコンペを企画しております。
また、12月上旬には、よみうりゴルフ倶楽部にて、通算第3回目の忘年会コンペを開催予定です。
会費はなし、登録のみお願いしています。

●陶芸同好会
陶芸同好会は、2014年度より承認をいただき、7月より活動を始めました。
初年度は、年3回の開催を予定し、各回18:00〜20:00に、講師の田中 哲子 先生の「陶工房」(世田谷区桜3-21-1)にて、陶芸教室を開催致します。
詳細につきましては、当会事務局までお問い合わせください。

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:厚生委員会]
「自主点検チェックシート」の活用に関し、城南信用金庫、世田谷信用金庫、昭和信用金庫と「業務提携に関する覚書」を締結しました
2015年1月15日(木)付け
世田谷法人会会員対象
【一般社団法人 東京法人会連合会(東法連)からのお知らせ】
一般社団法人東京法人会連合会と城南信用金庫は、経営者が自社の「貸借関係・損益関係等の帳簿残高等の照合」等、定期的に確認すべき事項を定めた「自主点検チェックシート」の活用により、中小企業の経営体質の強化を図るため、城南信用金庫、世田谷信用金庫、昭和信用金庫と「業務提携に関する覚書」を締結いたしましたので、お知らせ致します。
●【別紙】「業務提携に関する覚書」締結による中小企業支援の強化 〜 「自主点検チェックシート」の活用による中小企業の体質強化を推進 〜
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「中学生の職場体験学習受入れ」のご協力のお願い!
世田谷法人会会員対象
世田谷区教育委員会より、「世田谷区内中学校対象に中学2年生の職場体験学習(3日間)の受入れに、ご協力いただける企業をご紹介いただきたい」との要請があり、ご協力をお願いいたします。
●職場体験学習の目的
  ・働くことの素晴らしさを感じとり、意義や目的を理解させる。
  ・社会生活のルールやマナーを体得させる。
  ・地域や事業所との関わりを深め、地域への愛着や誇りを持たせる。
  ・勤労観や職業観を身に付けさせるとともに、将来の職業選択の資とする。
  ・国民の三大義務である「勤労・教育・納税」について理解を深める。
●職場体験例:飲食店、スーパー、コンビニ、病院、幼稚園、福祉関係、事務関係等
          様々な業種で受け入れをしていただいております。
※体験学習中の事故等については、生徒全員が対人・対物、本人の保険に加入しています。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「『(公社)世田谷法人会館』用物件」募集中!
一般および世田谷法人会会員対象
(公社)世田谷法人会では、会館の取得を予定しています。
下記の条件等(一部抜粋)を満たす会館用の物件情報をお持ちの方、ご連絡ください。
【総予算】5,500万円 ※修繕費や手数料等の必要経費全て含む。
【場所(条件)】世田谷税務署管内であり、かつ世田谷税務署を中心(起点)として半径1km以内であること。
【募集期限】特には設けないが、良い物件が見つかり次第終了。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について」
一般および世田谷法人会会員対象
【国税庁からのお知らせ】
国税庁では、平成26(2014)年1月から個人の白色申告者の記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されることを踏まえ、国税庁ホームページ内に記帳義務拡大周知ページとして「個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について」を開設し、改正内容や記帳内容を説明したパンフレット等を掲載していますので、お知らせ致します。
個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「復興特別法人税」について(関連資料のお知らせ)
一般および世田谷法人会会員対象
【国税庁からのお知らせ】
平成23年12月2日に公布された東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法(平成23年法律第117号。以下「復興財源確保法」といいます。)において復興特別法人税制度が創設され、平成24年4月1日から施行されることになりました。
また、平成24年1月25日に復興特別法人税に関する政令(平成24年政令第17号。以下「復興特別法人税令」といいます。)及び復興特別法人税に関する省令(平成24年財務省令第7号)が公布されています。
「復興特別法人税」については、次の各資料をご覧ください。
復興特別法人税のあらまし
  ※国税庁ホームページ内。
復興特別法人税の概要
  ※国税庁ホームページ内。
復興特別法人税の周知用リーフレット
  ※国税庁ホームページ内。
なお、
(1)連結申告法人の取扱い、
(2)一定の適格合併をした場合等の復興特別法人税の課税標準の計算
などについてお知りになりたい方は、
国税庁ホームページ
に掲載している「復興特別法人税の概要」をご覧ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「相続等に係る生命保険契約等に基づく年金の税務上の取扱いの変更について」(公表)
一般および世田谷法人会会員対象
【国税庁からのお知らせ】
「相続等に係る生命保険契約等に基づく年金の税務上の取扱いが変更になりました」
平成22(2010)年10月20日に、国税庁から「相続等に係る生命保険契約等に基づく年金の税務上の取扱いの変更について」が公表されましたので、お知らせ致します。
詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。
国税庁ホームページ
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「国と特に密接な関係がある」特例民法法人への該当性について(公表)
一般および世田谷法人会会員対象
当法人は、国家公務員法等の一部を改正する法律(平成19年法律第108号。以下「改正法」という。)による改正後の国家公務員法(昭和22年法律第 120号。以下「改正国公法」という。)第106条の24第1項第4号及び改正法附則第12条並びに独立行政法人通則法(平成11年法律第103号。以下 「改正独法通則法」という。)第54条の2第1項において準用する改正国公法第106条の24第1項第4号及び改正法附則第10条において準用する改正法 附則第12条、職員の退職管理に関する政令(平成20年政令第389号。以下「退職管理政令」という。)第32条及び附則第4条、特定独立行政法人の役員 の退職管理に関する政令(平成20年政令第390号。以下「役員政令」という。)第18条及び附則第3条、職員の退職管理に関する内閣府令(平成20年内 閣府令第83号)第9条及び附則第3条、並びに特定独立行政法人の役員の退職管理に関する内閣府令(平成20年内閣府令第84号)第8条及び附則第3条の 諸規定(以下「密接関係法令」という。)に関し、「国と特に密接な関係がある」特例民法法人に該当しないので、その旨公表いたします。
平成22(2010)年6月17日 社団法人世田谷法人会
【本件連絡先】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
定款及び諸規程の監修に係る公募について
2023年3月17日(金)17時必着
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
(公社)世田谷法人会では、定款及び諸規程の監修に係る公募を行います。
詳細につきましては、「ご案内・お申込書はこちら」より開かれる書類をご覧ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「インボイス制度説明会」
2023年3月17日(金)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
第1地区・税制委員会共催にて、「インボイス制度説明会」を開催致します。
聴講無料、世田谷法人会会員以外の方でもご参加いただけます。
2023(令和5)年10月から新たに開始される「適格請求書等保存方式」(インボイス制度)の概要についてわかりやすくご説明します。
【日時】2023年3月17日(金) 16:00〜17:30 (受付開始15:45〜)
【会場】世田谷信用金庫 池尻支店 池尻ビル3F会議室
 (正面右エレベーターで3Fまでお越しください)
【内容】インボイス制度について
【講師】鈴木 正寿 税理士(鈴木正寿税理士事務所)
【参加費】無料(一般・会員)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 第1地区・税制委員会
【懇親会】】17:30頃〜(説明会終了後、会場を移動して開催)
  『八代井亭』 会費:5,000円
【申込期限】2023年3月10日(金)
●事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに下記エントリーフォームより事前のお申込みをお願いいたします。
●定員に達した時点で受付終了となります。定員によりご参加いただけない場合に限り、事前にご連絡差し上げます。
事前連絡がない場合には、当日、直接会場までお越しください。
【申込方法】
(1)エントリーフォーム⇒ https://forms.gle/GqfNgLz5zPUzLvCZ7
(2)お電話⇒ 03-3410-1425
(3)お申込書にご記入の上、FAX⇒ 03-3421-4226
【その他】
●新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止する場合がございます。
●会場入り口での検温(37.5℃以上の方は入場不可)、手指の消毒、マスクの着用、咳エチケット、手洗いの徹底等、感染予防対策へのご協力をお願いします。また、当日、発熱等体調がすぐれない場合には、恐れ入りますが、会場参加はご遠慮いただきますようお願いします。
●ご来場には、公共交通機関をご利用ください。

※お預かりしました個人情報は、本説明会にご参加いただく際に必要なご案内やお問合せへのご返信等のほか、本説明会に係る団体、機関で開催する各種セミナーのご案内等に利用させていただきます。
※ご提供いただく情報は、上記の利用目的の範囲内において利用するものとし、同意なく、目的外の利用を行うことはありません。

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:第1地区・税制委員会]
「新設法人のためのオンライン説明会開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2023年2月2日(木)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください)。

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。
(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2023年2月2日(木) 13:30〜15:45
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による新設法人向け説明会
【説明内容】企業を経営していく上で必要となる法人税、消費税、源泉所得税等に関する基本的な知識や手続き
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料・テキストは無料)
【対象】世田谷税務署管内の新設法人
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2023年1月26日(木)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/65fKn2zNXJicy7J68
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「令和5年 新春講演会と世田谷法人会「新年の集い」」
2023年1月27日(金)開催
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
厚生委員会では、新年恒例の新春講演会と世田谷法人会「新年の集い」を銀座アスター三軒茶屋賓館にて開催いたしますのでご案内申し上げます。
新春講演会の講師は、7月に世田谷税務署長に着任された岩ア 久之 氏です。
講演会終了後は、今年一年のスタートと皆様の更なるご活躍を祈念し、楽しい一夕を共に致したく存じます。
ご多忙とは存じますが、発熱や感染症状等がなく、ご出席が可能な方につきましては、是非ともご臨席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
【日時】2023年1月27日(金) 17:00〜20:00 (受付開始16:30)
 ●新春講演会:17:00〜18:00
 ●新年の集い(名刺交換会):18:00〜20:00
【会場】銀座アスター三軒茶屋賓館
【講師】世田谷税務署 岩ア 久之 署長
【定員】先着110名(事前お申込制)
【参加費】8,000円(会員)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 厚生委員会
【申込期限】2023年1月18日(水)
【その他】
※新型コロナウイルス感染予防のため、参加人数に制限を設け、先着110名様までとさせていただきます。
※ご出席の皆様には、会場入り口での検温(37.5℃以上の方は入場不可)、手指の消毒、マスクの着用、咳エチケット、手洗いの徹底等、感染予防対策へのご協力をお願いします。
※当日、発熱等体調がすぐれない等によりご欠席される場合には、恐れ入りますが、世田谷法人会事務局(TEL:03-3410-1425)までご連絡をお願いいたします。
※前日以降のキャンセル、または事前のご連絡をいただけない場合、会場予約の都合上、後日会費を請求させていただくことがございます。
※新型コロナウイルス感染症の今後の拡大状況等により、やむを得ず中止の可能性もございます。
以上、ご理解、ご協力くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:厚生委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2023年1月26日(木)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。
(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2023年1月26日(木) 13:30〜15:45
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2023年1月19日(木)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/6ScK3LqZ3HLBFf9J9
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「世田谷法人会事務局・年末年始休業のお知らせ」
2022年12月28日(水)〜2023年1月4日(水)休業
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
世田谷法人会事務局は、2022年12月28日(水)から2023年1月4日(水)まで、年末年始休業させていただきます。
なお、年末年始休業中に、メールおよびFAXにてご連絡いただいた場合、2023年1月5日(木)以降の対応になりますので、予めご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年12月2日(金)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。
(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年12月2日(金) 13:30〜15:45
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年11月25日(金)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/q4XTofiTNyxXMqUU9
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「新しい経営市場は女性が創る! 上杉家から学ぶその極意!/無料講演会」
2022年11月30日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
第6地区では、米沢新田藩上杉子爵家 九代当主、日本酒プロデューサー、(有)佐奈井 代表取締役、日本食文化会議 副会長理事、ジザケジャパン(株) 取締役、日本酒アカデミー(株) 取締役の上杉 孝久 氏を講師にお迎えし、無料講演会「新しい経営市場は女性が創る! 上杉家から学ぶその極意!」を開催致します。

〇40年間女性にしか日本酒を売らなかった
〇最近女性杜氏が増えてきた。。。でも江戸時代以前の酒造りは女性だった
〇実は上杉家の礎を造ったのも一人の女性だった・・・上杉清子とは?
〇女性しか入れない「郷酒フェスタ for WOMAN」を開催した理由は。。。
〇NHK クローズアップ現代が集計した衝撃的なアンケート
〇32歳からはじめた日本酒専門店も女性用の店だった
〇温泉ホテルを丸ごと貸切り開催する「酒女子会」
〇女性のための日本酒勉強会「咲姫会」
〇TSF(東京酒フェス)の開催
〇女子大生が企画した日本酒「娘と乾杯」
などをテーマにご講演いただきます。

なお、本セミナーは、会員以外の方でもご参加いただけます。
【日時】2022年11月30日(水) 18:00〜19:30 (受付開始17:30)
【会場】(株)東京メガネ本社 4F 大ホール
【講師】上杉 孝久 氏
【定員】先着50名(事前お申込制)
【参加費】無料(一般・会員)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 第6地区
【申込期限】2022年11月18日(金)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
※定員によりご参加いただけない場合に限り、事前にご連絡差し上げます。事前連絡がない場合には、当日、直接会場までお越しください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお申込書にご記入の上FAX(03-3421-4226)にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/pNdinva5cLrtWoNZ8
【その他】
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止する場合がございます。
※会場入り口での検温(37.5℃以上の方は入場不可)、手指の消毒、マスクの着用、咳エチケット、手洗いの徹底等、感染予防対策へのご協力をお願いします。
※当日、発熱等体調がすぐれない場合には、恐れ入りますが、会場参加はご遠慮いただきますようお願いします。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:第6地区]
「インボイス制度説明会」
2022年11月18日(金)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
第4地区では、「インボイス制度説明会」を開催致します。
受講無料、世田谷法人会会員以外の方でもご参加いただけます。
2023(令和5)年10月から新たに開始される「適格請求書等保存方式」(インボイス制度)の概要についてわかりやすくご説明します。
【日時】2022年11月18日(金) 18:00〜19:00 (受付開始17:45)
【会場】(株)儘田組 会議室
【講師】鈴木 正寿 税理士
【定員】先着25名(事前お申込制)
【参加費】無料(一般・会員)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 第4地区
【申込期限】2022年11月11日(金)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
※定員によりご参加いただけない場合に限り、事前にご連絡差し上げます。事前連絡がない場合には、当日、直接会場までお越しください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、お電話(03-3410-1425)またはお申込書にご記入の上FAX(03-3421-4226)にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/ViDdX5wfHi47YTRdA
【その他】
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止する場合がございます。
※会場入り口での検温(37.5℃以上の方は入場不可)、手指の消毒、マスクの着用、咳エチケット、手洗いの徹底等、感染予防対策へのご協力をお願いします。
※当日、発熱等体調がすぐれない場合には、恐れ入りますが、会場参加はご遠慮いただきますようお願いします。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:第4地区]
「令和4年分 年末調整控除申告書等用紙配布会」
2022年11月7日(月)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
【事前のお申し込みが必要です】
【配布用紙は当日、会場でお渡しいたします】
(公社)世田谷法人会では、「年末調整」、ならびに「法定調書・給与支払報告書の作成と提出方法」などの事務手続きを円滑に行っていただくため、世田谷税務署・世田谷区役所のご協力により「年末調整説明会」を開催してまいりましたが、国税庁が年末調整に係る情報提供体制を、これまでの大規模集合方式からデジタル技術を駆使した方式(動画配信を中心とした「いつでも」「どこからでも」必要な情報を得られる)に見直したことにより、説明会は中止となりました。
そこで、本会では、昨年より「年末調整控除申告書等用紙配布会」を開催させていただいております。
貴法人の給与・経理担当者にぜひともご活用いただきたくご案内申し上げます。
【日時】2022年11月7日(月) 13:00〜16:00
【会場】世田谷合同庁舎2階 世田谷税務署会議室
【内容】年末調整控除申告書等の用紙配布
【対象】一般・会員(会員以外のお申込みも可能です。)
【申込期限】2022年10月27日(木)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。
【申込方法】「参加申込書兼関係用紙請求書」に必要事項をご記入の上、(公社)世田谷法人会事務局までFAX(03-3421-4226)、またはE-Mailに添付してお申込ください。
【その他】申込多数の場合には、密を回避するため、開催時間内でお受け取り時間を指定させていただく可能性もございます。
その場合には、事前に事務局より配布時間枠をご連絡させていただきます。
予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止する場合がございます。
※会場入り口での検温(37.5℃以上の方は入場不可)、手指の消毒、マスクの着用、咳エチケット、手洗いの徹底等、感染予防対策へのご協力をお願いします。
※当日、発熱等体調がすぐれない場合には、恐れ入りますが、会場参加はご遠慮いただきますようお願いします。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「野村ID、落合オレ流から学んだ“組織におけるリーダー論”/講演会」
2022年11月2日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
事業研修委員会・青年部会主催の公益事業講演会として、元プロ野球選手で、野球解説者等で活躍されている 川崎 憲次郎 氏を講師にお迎えし、「野村ID、落合オレ流から学んだ“組織におけるリーダー論”/講演会」を開催致します。

本セミナーは、参加費無料、会員以外の方でもどなたでもご参加いただけます。
経営者、管理職の方はもちろん、ご興味のある方、是非この機会にご聴講ください。
【日時】2022年11月2日(水) 18:30〜20:00 (受付開始18:00)
【会場】昭和女子大学 8号館 オーロラホール
【講師】川崎 憲次郎 氏 (元プロ野球選手、野球解説者)
【定員】先着100名(事前お申込制)
【参加費】無料(会員・一般)
【主催】公益社団法人世田谷法人会 事業研修委員会・青年部会
【申込期限】2022年10月26日(水)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
※定員によりご参加いただけない場合に限り、事前にご連絡差し上げます。事前連絡がない場合には、当日、直接会場までお越しください。
【申込方法】下記エントリーフォームからお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/oT2kcxBuJfRQJPWc7
【その他】
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止する場合がございます。
※会場入り口での検温(37.5℃以上の方は入場不可)、手指の消毒、マスクの着用、咳エチケット、手洗いの徹底等、感染予防対策へのご協力をお願いします。
※当日、発熱等体調がすぐれない場合には、恐れ入りますが、会場参加はご遠慮いただきますようお願いします。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:事業研修委員会・青年部会]
「新設法人のためのオンライン説明会開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年11月2日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください)。

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。
(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年11月2日(水) 13:30〜15:45
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による新設法人向け説明会
【説明内容】企業を経営していく上で必要となる法人税、消費税、源泉所得税等に関する基本的な知識や手続き
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料・テキストは無料)
【対象】世田谷税務署管内の新設法人
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年10月26日(水)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/wy4dSSqbWjJbpULY7
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年10月19日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。
(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年10月19日(水) 13:30〜15:45
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年10月12日(水)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/4WWP5AQxW4y3JH3J8
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「インボイス説明会(納税と給付)」
2022年10月18日(火)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
第8地区では、「インボイス説明会(納税と給付)」を開催致します。
 ●令和5年10月から導入されます!
 ●知らないと損する税制!!
 ●特に非課税事業者様!! 必見!!

※登録制度になります。手続きについても丁寧に親切に教えて頂きます。
※「適格請求書等保存方式」 (インボイス制度)の登録申請や留意点等
※インボイス補助金について?
※その他:各事業所や商店街の皆様合わせた説明(節税対策)

なお、本説明会は、会員以外の方もご参加いただけます。
【日時】2022年10月18日(火) 18:30〜20:00 (受付開始18:00)
【会場】祖師谷まちづくりセンター2F (活動フロアー)
【講師】税理士
【定員】先着25名(事前お申込制)
【参加費】無料(一般・会員)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 第8地区
【申込期限】2022年10月13日(木)
※事前申込制とさせていただきますので、申込期限までに事前のお申込みをお願い致します。なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
※定員によりご参加いただけない場合に限り、事前にご連絡差し上げます。事前連絡がない場合には、当日、直接会場までお越しください。
【申込方法】下記エントリーフォームからお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/VHSs5BZZBoeyxXM5A
【その他】
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止する場合がございます。
※会場入り口での検温(37.5℃以上の方は入場不可)、手指の消毒、マスクの着用、咳エチケット、手洗いの徹底等、感染予防対策へのご協力をお願いします。
※当日、発熱等体調がすぐれない場合には、恐れ入りますが、会場参加はご遠慮いただきますようお願いします。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:第8地区]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年9月7日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。
(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年9月7日(水) 13:30〜15:45
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年8月31日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/hXZ1n1PS2qgUggXr8
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「インボイス制度・補助金セミナー 〜ついに始まるインボイス制度に賢く備える!〜 / 世田谷区内税務署3署合同説明会」
2022年8月25日(木)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
世田谷区内税務署3署(世田谷税務署/北沢税務署/玉川税務署)合同で、「インボイス制度・補助金セミナー 〜ついに始まるインボイス制度に賢く備える!〜」と題して、インボイス制度説明会を開催致します。
参加をご希望の方は、エントリーフォームより事前のお申込みをお願い致します。
【日時】
2022(令和4)年8月25日(木) 14時00分〜15時30分

【場所】
玉川総合支所(せせらぎホール)
住所:世田谷区等々力3-4-1
(アクセス:東急大井町線等々力駅 徒歩1分)

【内容】
●第1部:インボイス制度の概要
(14時00分〜15時00分)
[講師]東京国税局 消費税課 担当官

●第2部:インボイス制度導入に伴う補助金の概要
(15時00分〜15時30分)
[講師]関東経済産業局 中小企業課 担当官

【主催】
世田谷区内税務署(世田谷税務署/北沢税務署/玉川税務署)
経済産業省
中小企業庁

【共催】
公益社団法人世田谷法人会
公益社団法人北沢法人会
公益社団法人玉川法人会

【お申込み】
下記エントリーフォームより事前申込みをお願いいたします。
https://forms.gle/Q1Cgju6K6ZMnST1g6

【申込締切】
2022(令和4)年8月18日(木) 17時00分まで

【定員】
200名

【お問い合わせ】
(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)

【その他】
●事前予約制とさせていただきますので、申込期限までに上記エントリーフォームより事前のお申込みをお願いいたします。
なお、定員に達した時点で、予約の受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
(定員によりご参加いただけない場合に限り、事前にご連絡差し上げます。事前連絡がない場合には、当日、直接会場までお越しください)。

●新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止する場合がございます。

●会場入り口での検温(37.5℃以上の方は入場不可)、手指の消毒、マスクの着用、咳エチケット、手洗いの徹底等、感染予防対策へのご協力をお願いします。
また、当日、発熱等体調がすぐれない場合には、恐れ入りますが、会場参加はご遠慮いただきますようお願いします。 

●ご来場には、公共交通機関をご利用ください。
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「新設法人のためのオンライン説明会開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年8月24日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください)。

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。
(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年8月24日(水) 13:30〜15:45
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による新設法人向け説明会
【説明内容】企業を経営していく上で必要となる法人税、消費税、源泉所得税等に関する基本的な知識や手続き
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料・テキストは無料)
【対象】世田谷税務署管内の新設法人
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年8月17日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/b3uq7DrzxCA2VwMK9
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「世田谷法人会事務局・夏季休業のお知らせ」
2022年8月12日(金)〜16日(火)休業
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
世田谷法人会事務局は、2022年8月12日(金)から16日(火)まで、夏季休業させていただきます。
なお、夏季休業中に、メールやFAX等にてご連絡いただいた場合、2022年8月17日(水)以降の対応になりますので、予めご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年7月4日(月)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。
(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年7月4日(月) 13:30〜15:45
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年6月29日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/PSuxpcty1A3XuXi69
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「(公社)世田谷法人会第11回通常総会(通算第53回)」
2022年6月23日(木)開催
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
2022年6月23日(木)17:30〜、銀座アスター 三軒茶屋賓館にて、「(公社)世田谷法人会第11回通常総会(通算第53回)」を開催致します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今年度の通常総会は人数を制限しての開催を予定しており、可能な限り、委任状での決議を推奨させていただいております。
同総会議案書を掲載致しますので、予めご確認の程、宜しくお願い申し上げます。

■議案書閲覧およびダウンロート先
第11回通常総会議案書(全ページ)(PDF形式)へ(←こちらをクリック!)
その他情報公開ページへ(←こちらをクリック!)

なお、同総会開催のご案内詳細につきましては、会員の皆様に別途ハガキにてご案内致します。
また、正会員の皆様には、出欠のお返事、および委任状の提出を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年6月8日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年6月8日(水) 13:30〜15:30
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年6月1日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/dXH8QKWMumGzyszL8
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「インボイス制度(2021(令和3)年10月1日〜登録申請受付開始)オンライン説明会(参加無料/事前申込制)」
2022年5月25日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、2021(令和3)年10月1日から登録申請の受付が開始された「適正請求書等保存方式」(インボイス制度)に関する無料のオンライン説明会を開催致します。
参加をご希望の方は、エントリーフォームより事前のお申込みをお願いいたします。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください)。

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます
(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。
【内容】インボイス制度に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年5月25日(水) 15:00〜16:00
【開催方法】オンライン形式(Zoom)
【説明内容】2023(令和5)年10月から新たに開始される「適正請求書等保存方式」(インボイス制度)についてわかりやすくご説明します。
【講師】世田谷税務署担当官
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【申込期限】2022年5月20日(金)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/UeFAZDzc39w4qQZk9
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「新設法人のためのオンライン説明会開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年5月18日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください)。

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年5月18日(水) 13:30〜15:30
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による新設法人向け説明会
【説明内容】企業を経営していく上で必要となる法人税、消費税、源泉所得税等に関する基本的な知識や手続き
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料・テキストは無料)
【対象】世田谷税務署管内の新設法人
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年5月11日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/YiAGWTvZWU6tayGy7
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年4月21日(木)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年4月21日(木) 13:30〜15:30
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年4月14日(木)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/JNTqH9XEjbPZXDaP6
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
【(公社)世田谷法人会 事務局からの事務連絡】
令和3年度(2022年3月31日)で退会をご希望される会員様への退会届のご提出について
世田谷法人会会員対象
令和3年度が2022年3月31日(木)で終了いたします。
令和3年度末でご退会される場合には、恐れ入りますが、「退会届」を4月4日(月)までに、(公社)世田谷法人会 事務局 宛にご提出くださいますようよろしくお願いいたします。
期日以降にご提出された場合、事務手続きの都合上、令和4年度分の会費のご請求をさせていただく場合がございますので、ご注意くださいますようお願いいたします。
なお、「退会届」が必要な会員様につきましては、下記事務局宛にお申し出ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
【お問い合わせ・ご提出先】
(公社)世田谷法人会 事務局
TEL:03-3410-1425(代) FAX:03-3421-4226
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「はるな愛さんから学ぶLGBTQ
 〜性の多様性を認め合える共生社会に向けて、地域企業や地域で暮らす一人ひとりが出来ることからはじめよう〜」
2022年3月25日(金)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
事業研修委員会主催の公益セミナーとして、「はるな愛さんから学ぶLGBTQ 〜性の多様性を認め合える共生社会に向けて、地域企業や地域で暮らす一人ひとりが出来ることからはじめよう〜」を開催致します。

タレントで事業家のはるな 愛 氏を講師にお迎えし、性差なくジェンダーレスに生きられる社会の実現に向けて、一人ひとりがLGBTQなどの性的マイノリティへの理解を深め、個性を認めて互いに共生できる社会をいち早く目指せるように、また経営者としてコロナ禍における飲食経営等についても実体験を交えてご講演いただきます。

本セミナーは、会員以外の方でもご参加いただけます。
【日時】2022年3月25日(金) 18:30〜19:30 (受付開始18:00〜)
【会場】三茶しゃれなあどホール 5階 オリオン
【講師】はるな 愛 氏 (タレント・事業家)
【定員】先着80名(事前お申込制)
【参加費】無料(会員・一般)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 事業研修委員会
【後援】世田谷区
【申込期限】2022年3月18日(金)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお申込書にご記入の上FAX(03-3421-4226)にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/q95SvbKcDtJ85y6e8
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:事業研修委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年3月23日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●説明会の内容は録画・録音させていただきます。
但し、オンライン配信時のリアルタイムでのみご視聴いただけます。(アーカイブ配信等は行っておりません)。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年3月23日(水) 13:30〜15:30
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年3月16日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/akyEGvVRyso92fLW7
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「間違いだらけのオンライン活用 「結果が出ない」のは〇〇が不足しているから?/女性部会主催 オンラインセミナー シリーズ Vol.2」
2022年3月22日(火)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
女性部会主催オンラインセミナーシリーズVol.2として、間違いだらけのオンライン活用 「結果が出ない」のは〇〇が不足しているから?」と題し、オンラインセミナーを開催致します。

「オンラインを活用すべき」という点はわかっているものの、「実際何をすればいいのかわからない」「自分の業種にはオンラインは向いていない」「SNSをやっているが結果が出ない」という方はいらっしゃいませんか?
実際に「やってみて失敗した」「考え方を変え、行動を変えた」「行動を変えて結果が出るようになった」というプロセスを経験してきたからこそ分かった「結果が出ない理由」。
実例を交えつつわかりやすくご紹介します。

新型コロナウイルス感染症蔓延防止の観点からZoom によるオンライン開催となりますが、万障お繰り合わせの上、是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
【日時】2022年3月22日(火) 18:00〜19:00
 ※17:50 よりZoom 会議システムにお入りいただけます。
【方法】ビデオ会議システムZoom(ズーム)
 ※事前に招待用URL をメールにてお送りいたします。
【講師】銀座HIKO 代表 中村 響子 氏
【内容】ご案内・お申込書をご覧ください。
【申込期限】2022年3月15日(火)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:女性部会]
「新設法人のためのオンライン説明会開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年2月2日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください)。

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●説明会の内容は録画・録音させていただきます。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年2月2日(水) 13:30〜15:30
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による新設法人向け説明会
【説明内容】企業を経営していく上で必要となる法人税、消費税、源泉所得税等に関する基本的な知識や手続き
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料・テキストは無料)
【対象】世田谷税務署管内の新設法人
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年1月25日(火)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/Fqz2vBgsUh6auDEdA
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2022年1月26日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●説明会の内容は録画・録音させていただきます。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2022年1月26日(水) 13:30〜15:30
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2022年1月19日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/pv7PGFytvxHo4a9J7
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「アイデアや気づきを生み出す人の活かし方、コミュニティの作り方、これからの人材と組織をどう育てるか?/女性部会主催 オンラインセミナー シリーズ Vol.1」
2022年1月25日(火)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
女性部会主催オンラインセミナーシリーズVol.1として、「アイデアや気づきを生み出す人の活かし方、コミュニティの作り方、これからの人材と組織をどう育てるか?」と題し、オンラインセミナーを開催致します。

変化の激しい時代には、多様性を活かすことが重要な要素となります。
加えて、「人材はどういう角度で育成し、組織をどうつくるのか?」この問いは、業種や職種を問わず、とても重要な視点が含まれています。
事業会社で20年以上の人事・組織開発の経験を踏まえ、「新しいアイデアが生まれやすい=変化に強い組織づくり」のために必要なことを具体的にお伝えします。

新型コロナウイルス感染症蔓延防止の観点からZoom によるオンライン開催となりますが、万障お繰り合わせの上、是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
【日時】2022年1月25日(火) 18:00〜19:00
 ※17:50 よりZoom 会議システムにお入りいただけます。
【方法】ビデオ会議システムZoom(ズーム)
 ※事前に招待用URL をメールにてお送りいたします。
【講師】(株)フロークリエイション 代表取締役 海渡 千佳 氏
【内容】ご案内・お申込書をご覧ください。
【申込期限】2022年1月18日(火)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:女性部会]
「世田谷法人会事務局・年末年始休業のお知らせ」
仕事納めは12月27日(月)、仕事始めは1月5日(水)です!
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
世田谷法人会事務局は、2021年12月28日(火)から2022年1月4日(火)まで、年末年始休業させていただきます。
年内は、2021年12月27日(月)まで、通常業務を行います。
また、年明けは、2022年1月5日(水)より、通常業務を行います。
なお、年末年始休業中に、メールおよびFAXにてご連絡いただいた場合、2022年1月5日(水)以降の対応になりますので、予めご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2021年12月2日(木)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●説明会の内容は録画・録音させていただきます。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2021年12月2日(木) 13:30〜15:30
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【説明内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料無料)
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2021年11月25日(木)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/b9sKwAUF1yr5bvqu7
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「新設法人のためのオンライン説明会開催のお知らせ(参加無料/事前申込制)」
2021年11月29日(月)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催とさせていただきます。

●視聴は無料です。
但し、通信により費用が発生する場合には、参加者のご負担となります。

●視聴にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください)。

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

●説明会の内容は録画・録音させていただきます。

上記注意点につきまして、すべてご理解、ご了承いただきました上で、お申込みをお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
事前にご確認・ご準備ください。
【内容】Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料/事前申込制)
【開催日時】2021年11月29日(月) 13:30〜15:30
【開催方法】オンライン形式(Zoom)による新設法人向け説明会
【説明内容】企業を経営していく上で必要となる法人税、消費税、源泉所得税等に関する基本的な知識や手続き
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】担当税理士・税務署担当官(受講料・テキストは無料)
【対象】世田谷税務署管内の新設法人
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人 世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署・東京税理士会世田谷支部
【申込期限】2021年11月22日(月)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/NTKfmhc7ZN9rtrnc6
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料)」
2021年10月20日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催となります。

●聴講にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【日時】2021年10月20日(水) 13:30〜15:30
【方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】東京税理士会 世田谷支部 担当税理士、世田谷税務署 担当官
【会費】無料(受講料・テキスト代/会員・一般とも)
【対象】世田谷税務署管内の法人
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署、東京税理士会 世田谷支部
【申込期限】2021年10月13日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/HL78eorQCKW6LrfF9
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「世田谷からはじめる脱炭素社会 〜 炭素税の動向と自然エネルギーの選び方 / 第1回女性部会主催・勉強会」
2021年9月24日(金)開催
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
女性部会主催にてオンライン勉強会を開催する運びとなりご案内申し上げます。
今回のテーマは地球温暖化への取り組みとして関心が高まっております“脱炭素社会”です。
講師は今年度ご入会いただきました、みんな電力株式会社様によるものです。
感染症蔓延防止の観点からZoom によるオンライン開催となりますが、万障お繰り合わせの上、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
【日時】2021年9月24日(金) 18:00〜19:00
 ※17:50 よりZoom 会議システムにお入りいただけます。
【方法】ビデオ会議システムZoom(ズーム)
 ※事前に招待用URL をメールにてお送りいたします。
【進行予定】
●18:00〜18:45
「世田谷からはじめる脱炭素社会 〜 炭素税の動向と自然エネルギーの選び方」
講師:みんな電力株式会社 事業本部ソリューション営業部(行政連携チーム)
藤原 馨 氏・石川 夕莉子 氏
●18:45〜19:00
質疑応答
【申込期限】2021年9月22日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:女性部会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料)」
2021年9月8日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催となります。

●聴講にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
【日時】2021年9月8日(水) 13:30〜15:30
【方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】東京税理士会 世田谷支部 担当税理士、世田谷税務署 担当官
【会費】無料(受講料・テキスト代/会員・一般とも)
【対象】世田谷税務署管内の法人
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署、東京税理士会 世田谷支部
【申込期限】2021年9月1日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/GgBaiRexAckTNUYd6
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「新設法人のためのオンライン説明会開催のお知らせ(参加無料)」
2021年8月25日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催となります。

●聴講にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
事前にご確認・ご準備ください。
【日時】2021年8月25日(水) 13:30〜15:30
【方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の新設法人向け説明会
【内容】企業を経営していく上で必要となる法人税、消費税、源泉所得税等に関する基本的な知識や手続き
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【講師】東京税理士会 世田谷支部 担当税理士、世田谷税務署 担当官
【会費】無料(受講料・テキスト代/会員・一般とも)
【対象】世田谷税務署管内の新設法人
【定員】オンライン:定員50名(受付先着順)
【主催】公益社団法人世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署、東京税理士会 世田谷支部
【申込期限】2021年8月18日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/rznuzRr6qcFL5iWbA
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
世田谷法人会事務局・夏季休業のお知らせ
2021年8月12日(木)〜16日(月)
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
世田谷法人会事務局は、2021年8月12日(木)から16日(月)まで、夏季休業させていただきます。
なお、夏季休業中に、メールやFAX等にてご連絡いただいた場合、2021年8月17日(火)以降の対応になりますので、予めご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「決算法人説明会オンライン開催のお知らせ(参加無料)」
2021年7月2日(金)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した決算と申告に関するオンラインセミナー(参加無料)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催となります。

●聴講にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
※一部差し替えが生じた為、2021年6月25日(金)18:00に、掲載資料を差し替え更新致しました。
大変お手数ではございますが、上記日時以前にダウンロードされた場合には、「黄色の蛍光ライン」箇所の資料を、再度ダウンロードくださいますよう、お願い致します。

【日時】2021年7月2日(金) 13:30〜15:30
【方法】オンライン形式(Zoom)による世田谷税務署管内の法人向け説明会
【主催】公益社団法人世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署、東京税理士会 世田谷支部
【講師】東京税理士会 世田谷支部 担当税理士、世田谷税務署 担当官
【内容】会社の決算・申告についての実務や、源泉所得税・法人税の改正点等について
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
※事前にご確認・ご準備ください。
※一部差し替えが生じた為、2021年6月25日(金)18:00に、掲載資料を差し替え更新致しました。
大変お手数ではございますが、上記日時以前にダウンロードされた場合には、「黄色の蛍光ライン」箇所の資料を、再度ダウンロードくださいますよう、お願い致します。

【会費】無料(受講料・テキスト代/会員・一般とも)
【対象】世田谷税務署管内の法人
【定員】50名(オンライン)
【申込期限】2021年6月25日(金)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/aHbRQXagHiTk9bG78
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「(公社)世田谷法人会第10回通常総会(通算第52回)」
2021年6月18日(金)開催
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
2021年6月18日(金)14:00〜、三茶しゃれなあどホール オリオンにて、「(公社)世田谷法人会第10回通常総会(通算第52回)」を開催致します。
同総会開催のご案内につきましては、会員の皆様に、別途ご郵送致します。
同総会議案書を掲載致しますので、予めご確認の程、宜しくお願い申し上げます。

●議案書閲覧およびダウンロート先
第10回通常総会議案書掲載ページへ(←こちらをクリック!)

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「新設法人のためのオンライン説明会開催のお知らせ(参加無料)」
2021年5月19日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、Zoom会議システムを使用した新設法人向けオンラインセミナー(参加無料)を開催致します。

●新型コロナウイルス感染拡大防止等の要請を踏まえ、オンラインでの開催となります。

●聴講にはPCもしくはタブレット及びイヤホンのご使用を推奨いたします。
(受講に必要な通信環境、機器等はご自身でご準備ください。)

●ご参加いただく方にはZoom招待URL等、当日の参加方法、ご入室いただく際の注意事項について、お申込み時のメールアドレスにお知らせいたします。
開催当日、ログインしてご参加ください。
万が一、前日までにメールが届かない場合には、お手数ですが、事務局までご確認くださいますようお願いいたします。

開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
事前にご確認・ご準備ください。

●オンラインで聴講いただけない方を対象に、視聴会場を設けさせていただきます。なお、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、やむを得ず会場開催での視聴が中止となる可能性がございます。予めご了承ください。
 ■特設会場での視聴:定員10名(受付先着順)
 ■視聴会場(〒154-0023 世田谷区若林1-15-10 世田谷電設会館4階会議室)

→緊急事態宣言延長決定により、視聴会場での視聴は中止となりました。ご了承ください。
【日時】2021年5月19日(水) 13:30〜15:30
【方法】オンライン形式(ZOOM)による新設法人向け説明会
【主催】公益社団法人世田谷法人会 税制委員会
【共催】世田谷税務署、東京税理士会 世田谷支部
【講師】東京税理士会 世田谷支部 担当税理士、世田谷税務署 担当官
【内容】企業を経営していく上で必要となる法人税、消費税、源泉所得税等に関する基本的な知識や手続き
【資料】開催当日使用する資料一覧表←こちらをクリック!
 ※事前にご確認・ご準備ください。
【会費】無料(受講料・テキスト代/会員・一般とも)
【対象】世田谷税務署管内の新設法人
【定員】50名(オンライン)
【申込期限】2021年5月14日(金)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【申込方法】下記エントリーフォーム、またはお電話にてお申込みください。
 ●エントリーフォーム https://forms.gle/CaKNRW74J3GgiJdw7
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「法人会会員向け『新型コロナウイルス 健康相談ダイヤル」緊急開設のご案内(2020年4月6日(月)〜6月30日(火))」
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
コロナウイルスの猛威は、ますます激しくなってきた感があります。
大同生命保険(株)とAIGAIG損害保険(株)の共同で、法人会会員様向けの「新型コロナウイルス 健康相談ダイヤル」を開設することとなりましたので案内致します。
概要は、次の通りとなります。

【概要】
●期間:2020年4月6日(月)〜 6月30日(火)
●対象:法人会会員、ならびに役員/従業員/家族
●詳細:「新型コロナウイルス 健康相談ダイヤル」緊急開設のご案内

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:厚生委員会]
「『令和2年度税制改正』(2020(令和2)年3月発行)」
一般および世田谷法人会会員対象
財務省より、「令和2年度税制改正」が公開されましたので、お知らせいたします。
詳細は、次の財務省ホームページをご覧ください。

●財務省ホームページ 「令和2年度税制改正」 (令和2年3月発行)
https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei20.htm

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限が令和2年4月16日(木)まで延長されました」
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
国税庁からのお知らせ】
※緊急のお知らせ
国税庁では、今般の政府の方針を踏まえ、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、申告所得税(及び復興特別所得税)、贈与税及び個人事業者の消費税(及び地方消費税)の申告・納付期限について、令和2年4月16 日(木)まで延長することといたしました。
詳細につきましては、次の別紙、および国税庁ホームページ等をご覧ください。

●別紙
申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限が令和2年4月16日(木)まで延長されました(PDFファイル)(令和2年2月27日)

●令和元年分の確定申告期におけるe-Tax及びe-Tax・作成コーナーヘルプデスクの受付時間について(令和2年3月12日)
https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_191129.htm

●国税庁ホームページ
https://www.nta.go.jp/

●令和元年分 確定申告特集
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/

世田谷税務署からのお知らせ】
申告所得税(及び復興特別所得税)、贈与税及び個人事業者の消費税(及び地方消費税)の申告・納付期限について、令和2年4月16 日(木)まで延長された事に伴い、申告書作成会場が期間に応じて変更になります。

申告書作成会場
 〇現在に引き続き、3月31日(火)まで(土、日、祝日を除く)
  ・ベルサール渋谷ファースト2F
 〇4月1日(水)から4月16日(木)まで(土、日を除く)
  ・管轄の税務署
※詳細は、「世田谷区にお住いの方へ」(PDFファイル)をご覧ください。

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
確定申告書作成会場開設期間延長のお知らせ
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
令和2年分確定申告(所得税及び復興特別所得税・贈与税・個人消費税)の申告・納付期限は、2021年4月15日(木)まで延長となりました。
これに伴い、申告書作成会場の開設期間も延長になりました。
期間によって会場が異なりますのでご注意ください。
また、2021年3月30日以降は、密を避けるため、相談いただける人数が大きく制限されますので、来場を検討されている方は、なるべく早い時期でのご来場をお願いいたします。

【会場及び開設期間】
2021年3月29日(月)まで(土、日、祝日を除く)
 ベルサール渋谷ファースト
 (東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー2階)
 (注意1)「ベルサール渋谷ガーデン」とお間違えのないようご注意ください。
 (注意2)駐車場、駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。

2021年3月30日(火)から4月15日(木)まで(土、日を除く)
 管轄の税務署世田谷税務署北沢税務署玉川税務署
 (注意1)お住まいの住所によって管轄が異なります。
  必ず、管轄の税務署をご確認ください。⇒(別添管轄案内へ

【受付時間】
 午前8時30分から午後4時まで
 (注意)相談開始は午前9時15分からとなります。

詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「世田谷版グリーンインフラモデルケース”次大夫堀公園内里山農園における雨庭づくり”/第7・9地区共同公益事業」
2021年4月5日(月)、14日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
第7地区及び第9地区では、共同公益事業として、「世田谷版グリーンインフラモデルケース”次大夫堀公園内里山農園における雨庭づくり”」を実施致します。
詳細につきましては、ご案内・お申込書ページをご覧いただき、ぜひご参加ください。
【日時】2021年4月5日(月)、14日(水) 9:00〜16:00(両日午前/午後の二部制)
【会場】世田谷区立次大夫堀公園内里山農園
【内容】詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【会費】無料(会員・一般とも)
【定員】計4回実施、各回20名程度
 ※申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
【お問い合わせ・申込】
(一財)世田谷トラストまちづくり トラストみどり課 角屋(かくや)・荒井・茂木
TEL:03-6379-1620/FAX:03-6379-4233
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:第7・9地区]
「オリーブオイルソムリエが提案!『コロナ禍における免疫力をあげる油の選び方』 / 社員・家族のための健康管理セミナー」
2021年3月30日(火)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
事業研修委員会では、オリーブオイルソムリエの富田 拓也 氏を講師にお迎えし、「オリーブオイルソムリエが提案!『コロナ禍における免疫力をあげる油の選び方』」と題して、社員・家族のための健康管理セミナーを開催致します。
ぜひ、ご参加ください。
【日時】2021年3月30日(火) 受付:18:00 開会:18:30 閉会:19:30
【会場】三茶しゃれなあどホール 5F スワン・ビーナス
【講師】オリーブオイルソムリエ 富田 拓也 氏
【内容】詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【会費】無料(会員・一般とも)
【定員】30名
【お申込み期限】2021年3月23日(火)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:事業研修委員会]
「『未来につなげよう SDGs in 世田谷』 - 私たちの取り組み - / 令和2年度 女性部会 SKT連絡協議会 オンラインセミナー」
2021年3月5日(金)開催
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
女性部会SKT連絡協議会をオンライン形式にて開催するにあたり「持続可能な開発目標(SDGs)」に関するテーマを取り上げることにしました。
世田谷で暮らす私たちが“幸せな未来をつくる”という大きな目標に向かって、企業として、女性部会として、SDGsの知識を共有しこの先何を発信し何をすべきなのか、その取り組みを学ぶセミナーです。
講師はSDGs先進国の視察を通し、企業、団体など多方面にわたり発信し続け、人材開発クリエーターとしても活躍されている湯ノ口 弘二 先生にお願いしました。
ぜひ、ご参加ください。
【日時】2021年3月5日(金) 開会:15:00 閉会:16:30
【開催方法】オンライン形式(ZOOM)によるセミナー
 ※ご参加いただく方には当日の受講方法、事前テスト日時、
   ご入室いただく際の注意事項、講師プロフィール、セミナー資料を
   Eメールにお知らせいたします。
【講師】湯ノ口 弘二 先生(コミュニケーションエナジー株式会社 代表取締役)
【内容】幸せな未来をつくるために私たちにできる事とは…SDGsとダイバシティから学ぶ
 ※詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【会費】無料(会員)
【定員】60名
【お申込み期限】2021年2月26日(金)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:女性部会]
「世田谷法人会事務局・年末年始休業のお知らせ」
仕事納めは12月25日(金)、仕事始めは1月6日(水)です!
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
世田谷法人会事務局は、2020年12月28日(月)から2021年1月5日(火)まで、年末年始休業させていただきます。
年内は、2020年12月25日(金)まで、通常業務を行います。
また、年明けは、2021年1月6日(水)より、通常業務を行います。
なお、メールおよびFAXにてご連絡いただいた場合、2021年1月6日(水)以降の対応になりますので、予めご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「会員限定!! 会報誌「けやき1月号」(新春号)にチラシを無料で同封します!」
※2020年12月25日(金)必着
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
公益社団法人世田谷法人会では、会員向けの特典といたしまして、
●ホームページ・SNSアカウント紹介
●会報誌「けやき」へのチラシ同封
を無料で行っております。
会員様の商品、サービスのPRに是非ご活用ください。

詳細につきましては、別紙のご案内をご確認いただき、必要事項をご記入の上、FAX、またはメールにてお申込みください。
なお、会報誌「けやき1月号」(新春号)へのチラシ同封は、2020年12月25日(金)必着となります。
[お問い合わせ・チラシ送付先]
公益社団法人 世田谷法人会 事務局(平日 9:30〜17:30)
〒154-0023 東京都世田谷区若林1-15-10 世田谷電設会館3階
TEL:03-3410-1425   FAX:03-3421-4226
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:広報委員会]
「令和2年分 年末調整控除申告書等用紙配布会」
2020年11月10日(火)開催
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
例年、当会では、「年末調整」、ならびに「法定調書・給与支払報告書の作成と提出方法」などの事務手続きを円滑に行っていただくため、世田谷税務署・世田谷区役所のご協力により、「年末調整説明会」を開催してまいりましたが、 今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大予防の観点から、説明会につきましては中止とさせていただくこととなりました。

つきましては、世田谷法人会の会員様を対象に、「令和2年分 年末調整控除申告書等用紙配布会」を開催させていただくこととなりましたので、貴法人の給与・経理担当者にぜひともご活用いただきたくご案内申し上げます。

ご希望の方は、別添の参加申込書兼関係用紙請求書に必要部数をご記入の上、2020年10月30 日(金)までに世田谷法人会事務局まで事前にFAXにてお申込みいただきますよう宜しくお願いいたします。

なお、今回は、例年実施の会場とは異なり、世田谷税務署会議室での開催となります。
誠に勝手ながら、密を回避するため、下記の開催時間のうち、お申込みいただきました会員様ごとに、事前連絡の上、お受け取りの時間を指定させていただきますので、予めご了承ください。
【日時】2020年11月10日(火) 13:00〜16:00 (事前に配布時間を指定)
【会場】世田谷合同庁舎2階 世田谷税務署会議室
【内容】年末調整控除申告書等の用紙配布
【対象】世田谷法人会会員
【申込方法】「参加申込書兼関係用紙請求書」にご記入の上、2020年10月30日(金)までに、(公社)世田谷法人会事務局までFAX(03-3421-4226)にてお申込ください。
【その他】お申込みいただきましたご担当者に、世田谷法人会事務局より配布時間につきまして事前にご連絡させていただきます。
※事前のお申込みが必要です。配布用紙は当日、会場でお渡しいたします。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「会員限定!! 会報誌「けやき10月号」(秋号)にチラシを無料で同封します!」
※申込期限:2020年9月11日(金)
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
新型コロナウイルスの影響で、多くの会員の皆様のお仕事に影響が出ていることを踏まえ、公益社団法人世田谷法人会会報誌「けやき10月号」(秋号)にチラシを無料で同封いたします。
会員企業の一助になれば幸いです。
また、世田谷法人会ホームページ上でのご紹介も行っておりますので、あわせてご活用ください。
[募集概要]
【対象】全会員様(正会員・賛助会員は問いません)
 但し、前回(夏号)封入をお申込された会員様を除く
【部数】1,600部
【仕様】A4サイズ以下1枚(片面・両面は問いません)
【申込期日】2020年9月11日(金)
【到着期日】2020年9月23日(水)

[お申込み]
別紙の必要事項にご記入・ご入力の上、9月11日(金)までにFAX(03-3421-4226)、またはE-mailにてお申し込みください。
※9月23日(水)事務局必着(期日を過ぎた場合はご返却となります)

[お問い合わせ・チラシ送付先]
公益社団法人 世田谷法人会 事務局(平日 9:30〜17:30)
〒154-0023 東京都世田谷区若林1-15-10 世田谷電設会館3階
TEL:03-3410-1425   FAX:03-3421-4226
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:広報委員会]
世田谷法人会事務局・夏季休業のお知らせ
2020年8月11日(火)〜14日(金)
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
世田谷法人会事務局は、2020年8月11日(火)から14日(金)まで、夏季休業させていただきます。
なお、夏季休業中に、メールやFAX等にてご連絡いただいた場合、2020年8月17日(月)以降の対応になりますので、予めご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「(公社)世田谷法人会第9回通常総会(通算第51回)」
2020年6月26日(金)開催
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
2020年6月26日(金)16:00〜、世田谷電設会館4F会議室にて、「(公社)世田谷法人会第9回通常総会(通算第51回)」を開催致します。
同議案書を掲載致しますので、ご確認の程、宜しくお願い申し上げます。

●議案書閲覧およびダウンロート先
第9回通常総会議案書掲載ページへ(←こちらをクリック!)

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
【コロナウイルス感染症拡大防止のため中止】
「2020年 生活習慣病健康診断のご案内」
2020年5月15日(金)・19日(火)実施
(※お申込締切日:2020年4月7日(火))
⇒中止しました。
世田谷法人会会員対象
2020年5月15日(金)および19日(火)に実施予定の「2020年 生活習慣病健康診断」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため健康診断会場の「世田谷区民会館」が臨時休館になった事に伴い、中止となりましたのでお知らせ致します。
詳細につきましては、次の「生活習慣病健康診断 中止のお知らせ」をご覧ください。
「生活習慣病健康診断 中止のお知らせ」(2020年4月15日(水)付)

(公社)世田谷法人会では、昨年に引き続き1日人間ドック形式により、生活習慣病検診を実施致します。
格安な会員特別料金で、所要時間も約2時間と短時間で効率良く受診する事ができます。
ぜひ、経営者ご本人様、さらに従業員・パート及びご家族様のご利用をお待ちしております。
また、各コースとも「労働安全衛生法」に基づく「一般定期健康診断」としてご利用できます。
【日時】2020年5月15日(金)・19日(火)
 受付:9:30〜11:00 (定期健康診断 14:00〜15:00)
【会場】世田谷区民会館
【検診コース及び料金】詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【お申込締切日】2020年4月7日(火)
【受診要領発送日】2020年4月22日(水)

【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:厚生委員会]
「〜笑って楽しく学ぶ〜 落語で学ぶ・事業継承 / 第9地区講演会」
2020年2月18日(火)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
第9地区では、「〜笑って楽しく学ぶ〜 落語で学ぶ・事業継承」と題して、講演会を開催致します。
相続問題の実務家で、行政書士きざき法務オフィス 代表、きざきFPオフィス(株) 代表取締役、行政書士の木ア 海洋 氏(こころ亭 久茶)を講師にお迎えし、難しく、また人の死というタブーな話のイメージがある『相続問題』について、「落語スタイル」で気軽に楽しく笑いながら、ご講演いただきます。
ぜひ、ご参加ください。
【日時】2020年2月18日(火) 受付:17:30 開会:18:00 閉会:19:00
【会場】成城ホール 集会室C
【講師】
行政書士きざき法務オフィス 代表、きざきFPオフィス(株) 代表取締役、
行政書士 木ア 海洋 氏(こころ亭 久茶)
【内容】詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【会費】無料(会員・一般とも)
【定員】36名
【お申込み期限】2020年2月12日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:拡大組織委員会]
「子どもも大人も居心地の良い学校・家庭・地域社会を目指して / (公社)世田谷法人会 創立70周年記念特別講演」
2020年2月6日(木)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
事業研修委員会では、(公社)世田谷法人会 創立70周年記念として、「子どもも大人も居心地の良い学校・家庭・地域社会を目指して」と題して、特別講演会を開催致します。
『尾木ママ』として有名な教育評論家の尾木 直樹 氏を講師にお迎えし、教育評論家として第一線で活躍されている氏の貴重な話をお聞きできる会と致します。
ぜひ、ご参加ください。
【日時】2020年2月6日(木) 受付:18:30 開会:19:00 閉会:20:10
【会場】成城ホール
【講師】教育評論家 尾木 直樹 氏(尾木ママ)
【内容】詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【会費】無料(会員・一般とも)
【定員】350名
【お申込み期限】2020年1月29日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:事業研修委員会]
「地域住民・商店・企業参加型! 『ごちゃまぜ』による地域づくりの魅力を探る -持続可能な世田谷に向けた新しいソーシャルビジネスの展開- / 拡大組織委員会研修会」
2019年12月14日(土)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
拡大組織委員会では、「地域住民・商店・企業参加型! 『ごちゃまぜ』による地域づくりの魅力を探る -持続可能な世田谷に向けた新しいソーシャルビジネスの展開-」と題して、研修会を開催致します。
第1部は、(一社)日本経済団体連合会(経団連) SDGs 本部統括主幹 長澤 恵美子 氏の講師による「ケース1 企業がローカルアクションを展開する意義」、およびソーシャルワーカー 安倍 真紀 氏の講師による「ケース2 地域共生社会の実現に不可欠な地域拠点のあり方」をご講演いただきます。
第2部は、「市民と企業の社会貢献とパートナーシップのあり方を考える」と題して、パネラーに上記 長澤 恵美子 氏および安倍 真紀 氏に加え、(一財)世田谷トラストまちづくり 理事長 男鹿 芳則 氏および明治学院大学 社会学部教授 金子 充 氏を、またモデレータに立正大学 社会福祉学部 准教授 川本 健太郎 氏をお迎えし、パネルディスカッションを開催致します。
ぜひ、ご参加ください。
【日時】2019年12月14日(土) 受付:13:30 開会:14:00 閉会:16:30
【会場】キャロットタワー5F 世田谷文化生活情報センター A B
【講師等】
●(一社)日本経済団体連合会(経団連) SDGs 本部統括主幹 長澤 恵美子 氏
●ソーシャルワーカー 安倍 真紀 氏
●(一財)世田谷トラストまちづくり 理事長 男鹿 芳則 氏
●明治学院大学 社会学部教授 金子 充 氏
●立正大学 社会福祉学部 准教授 川本 健太郎 氏
【内容】詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【会費】無料(会員・一般とも)
【定員】100名
【お申込み期限】2019年12月2日(月)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:拡大組織委員会]
「消費税の軽減税率について / 税制研修会」
2019年10月29日(火)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、世田谷税務署 法人課税第1部門 審理担当上席 鈴木 啓一 氏を講師にお迎えし、「消費税の軽減税率について」と題して、税制研修会を開催致します。
また、この研修に取り入れて欲しい項目やご質問も事前にお受けいたします。
どなたでもご参加できますので、ぜひ一度のぞいてみませんか。
【日時】2019年10月29日(火) 受付:15:30 開会:16:00 閉会:17:00
【会場】(株)儘田組 会議室
【講師】世田谷税務署 法人課税第1部門 審理担当上席 鈴木 啓一 氏
【内容】詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【会費】無料(会員・一般とも)
【お申込み期限】2019年10月22日(火)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「第10回 小泉公園ふれあいフェスタ / 第5地区」
2019年10月5日(土)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
第5地区では、2019年10月5日(土)10:00〜15:00、世田谷区立 小泉公園 (世田谷区駒沢2-42-1)で開催される「第10回 小泉公園ふれあいフェスタ」に、参加・協力致します。
なお、雨天時は、近隣の世田谷区立 駒沢中学校 (世田谷区駒沢2-39-25)に会場を移して開催されます。

小泉公園ふれあいフェスタは、地域の『防災』をテーマに、世田谷区や世田谷消防署などのご協力により、『「地震体験車 なまず号」による地震体験』、『消化器体験』、『AED体験講習』、『煙中訓練』、『土のうを積んでみよう』、『防災関連体験コーナー』などの防災イベントを行います。

また、会場内では、地域に根差した各団体が趣向を凝らし、さまざまなイベントやブースを出店致しますので、併せてお楽しみください。

世田谷区清掃・リサイクル部から環境学習用ごみ収集車「カティ」が、また当日の状況によりますが、世田谷消防署より消防車を、世田谷警察署よりパトカー・白バイを展示予定です。
併せて、お子様には、世田谷消防署のブースでは防火着、また世田谷警察署のブースでは警察官の制服を着用しての記念撮影も予定しています。

さらに、スタンプラリーでは、スーパーボールすくいや、ブルーベリーの苗木などの景品をご用意する予定です。

当会ブースでは、大きさや重さを同じに作った『1億円札束』の体験展示(持ってみましょう1億円)や、『税金クイズ』(景品として、リサイクル植物肥料、ボールペン、ティシュペーパーなどを配布予定)、イータ君の展示などを行う予定です。
『1億円札束』を持ちながらの記念撮影はいかがですか?

小さなお子様からご年配の方までの皆様で参加でき、楽しめるイベントです。
皆様お誘いあわせの上、ご来場ください!!
【日時】2019年10月5日(土) 開始:10:00 終了:15:00
【会場】世田谷区立 小泉公園(世田谷区駒沢2-42-1)
 ※雨天時は、世田谷区立 駒沢中学校 (世田谷区駒沢2-39-25)に変更。
【主催】小泉公園ふれあいフェスタ実行委員会
上馬・駒沢明和会、駒留長寿会、世田谷アドベンチャークラブ、駒沢はらっぱプレーパーク、サロン“座・楽団”、上馬あんしんすこやかセンター、駒沢生活実習所、NPO法人コミュニティ・ネットワーク・ウェーブ、駒沢給水塔風景資産保存会、駒澤大学ボランティアサークル、世田谷社、世田谷法人会第5地区、親和橋商店会、駒沢こだま保育園、三茶こだま保育園、上馬地区社会福祉協議会、エコメッセ、こまざわリズムサロン、KSCC(こまざわスポーツ・文化クラブ)
【後援】世田谷区教育委員会
【協力団体】駒沢中学校、駒沢小学校、弦巻小学校、三軒茶屋小学校、松丘小学校、世田谷地域社会福祉協議会事務所、世田谷消防署、シマパン、弦巻共寿会、世田谷消防団第13分団、上馬まちづくりセンター、世田谷警察署、世田谷ボランティア協会、弦巻児童館、NPO法人福島県有機農業ネットワーク
【内容】詳細は、ご案内チラシをご覧ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:第5地区]
第10回 税に関する絵はがきコンクール 募集について
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
(公社)世田谷法人会では、「第10回 税に関する絵はがきコンクール」を開催致します。
応募締め切りは、2019年9月6日(金)です。
詳細につきましては、「第10回 税に関する絵はがきコンクール」ページをご覧ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:女性部会]
「無料セミナー 〜特殊詐欺から身を守る〜 / 事業研修委員会」
2019年9月11日(水)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
事業研修委員会では、警視庁 世田谷警察署の協力により、無料セミナー「特殊詐欺から身を守る」を開催致します。
特殊詐欺などの被害にあわないために、新手のサギ手口などもお教えします。
どなたでもご参加いただけます。
【日時】2019年9月11日(水) 受付:18:00 開会:18:30 閉会:19:30
【会場】世田谷文化生活情報センター
【講師】警視庁 世田谷警察署 担当署員
【内容】詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【会費】無料(会員・一般とも)
【定員】30名
【お申込み期限】2019年9月4日(水)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:事業研修委員会]
世田谷法人会事務局・夏季休業のお知らせ
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
世田谷法人会事務局は、2019年8月13日(火)から16日(金)まで、夏季休業させていただきます。
なお、夏季休業中に、メールおよびFAXにてご連絡いただいた場合、2019年8月19日(月)以降の対応になりますので、予めご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「第42回 せたがや ふるさと区民まつり」
2019年8月3・4日(土・日)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
世田谷法人会は、2019年8月3・4日(土・日)11:00〜21:00、世田谷区民会館、世田谷区役所中庭、世田谷区立 若林公園で開催される「第42回 せたがや ふるさと区民まつり」にブース出展いたします。
当会ブースでは、『持ってみましょう1億円』(大きさや重さを同じに作った『1億円札束』の体験展示)、『分かるかな?税金クイズ』、e-Taxのキャラクター『イータ君』の展示を行います。
また、毎年恒例となりました、「1億円」札束をお持ちいただきながら、「プロのカメラマン」が写真撮影を行う、「記念写真付きうちわ」の配布を行います。
さらに、当会青年部会の協力により、「国税庁e-Tax(国税電子申告・納税システム)キャラクター『イータ君』をペーパークラフトで作っちゃおう!」コーナーも設置致します。
会場にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:事業研修委員会]
「防火体験教室 (駒澤大学 駒沢キャンパス 「駒沢ふれあい広場・夏祭り」 同時開催) / 第5地区」
2019年7月28日(日)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
第5地区は、2019年7月28日(日)、駒澤大学 駒沢キャンパスで開催される「駒沢ふれあい広場 夏祭り」内にて、15:30〜17:00に、お祭り出店コーナーの一画で、世田谷消防署の消防士さんと「まちかど防災訓練車」で、「放水消火訓練の体験コーナー」を設置します。
併せて、消化器訓練や、防火着の着用等も行います。
各種体験に加えて、お子様の記念撮影はいかがですか?
さらに、今回は、同お祭りの休憩室にて、当会青年部会の協力により、「国税庁e-Tax(国税電子申告・納税システム)キャラクター『イータ君』をペーパークラフトで作っちゃおう!」というコーナーも、同時に設置します。
ぜひ、お立ち寄りください。
詳細は、下段の「ご案内・お申込書はこちら」をご覧ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:第5地区]
「消費税軽減税率セミナー 〜経営者の皆様! 準備はできていますか?〜 / 事業研修委員会」
2019年7月23日(火)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
事業研修委員会では、世田谷信用金庫 様と共催で、「消費税軽減税率セミナー 〜経営者の皆様! 準備はできていますか?〜」を開催致します。
併せて、今話題の「QRコード決済」についても解説致します。
ぜひ、ご参加ください。
【日時】2019年7月23日(火) 受付:15:00 開会:15:30 閉会:17:00
【会場】世田谷信用金庫 本店 3F せたしんふれあいホール
【講師】
 ●世田谷税務署 法人課税部門 上席国税調査官(審理担当)
 ●(株)Origami 営業部 マネージャー 小池 武史 氏
【内容】詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【会費】無料(会員・一般とも)
【定員】50名
【お申込み期限】2019年7月16日(火)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:事業研修委員会]
「消費税の軽減税率について / 税制研修会」
2019年6月11日(火)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
税制委員会では、世田谷税務署の法人課税部門担当官を講師にお迎えし、「消費税の軽減税率について」と題して、税制研修会を開催致します。
また、この研修に取り入れて欲しい項目やご質問も事前にお受けいたします。
どなたでもご参加できますので、ぜひ一度のぞいてみませんか。
【日時】2019年6月11日(火) 受付:15:30 開会:16:00 閉会:17:00
【会場】(株)儘田組 会議室
【講師】世田谷税務署 法人課税部門担当官
【内容】詳細は、ご案内・お申込書をご覧ください。
【会費】無料(会員・一般とも)
【お申込み期限】2019年6月4日(火)
 ※ただし、申し込み先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※直前でもご参加可能な場合がございますので、事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:税制委員会]
「(公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回)・創立70周年記念式典」
2019年6月5日(水)開催
⇒終了しました。
世田谷法人会会員対象
「(公社)世田谷法人会第8回通常総会(通算第50回)」を開催致します。
ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
本年は、当会創立70周年を迎え、総会後に創立70周年記念式典を開催致します。
なお、賛助会員は、記念式典よりのご案内となります。

【議案書ダウンロード】第8回通常総会議案書掲載ページへ(←こちらをクリック!)
【日時】2019年6月5日(水) 受付:16:00 開会:17:00 閉会:18:00頃
     ※創立70周年記念式典 受付:17:00頃 開会:18:00頃 閉会:19:30頃
【会場】渋谷エクセルホテル東急 プラネッツ
【内容】詳細につきましては、会員の皆様へご郵送させていただきます、
     「第8回通常総会並びに創立70周年記念式典開催のご案内」をご覧ください。
【会費】10,000円/人(創立70周年記念式典参加費)
     ※通常総会終了後、創立70周年記念式典に参加される方。
【出欠期限】2019年5月28日(火)
 ※出欠期限後に、出欠を変更される方は、お早めに事務局までご連絡ください。
【出欠連絡】「第8回通常総会並びに創立70周年記念式典開催のご案内」の
        「返信はがき」に必要事項をご記入の上、ご返信ください。
【お願い】当会は公益社団法人で、総会には出席定数がありますので、
    「欠席される方」は、「委任状」に必要事項のご記入およびご捺印の上、
    「必ずご返信」ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:総務委員会]
「せたがや環境フェスタ 2019/第1地区」
2019年5月11・12日(土・日)開催
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
第1地区は、2019年5月11日(土)11:00〜16:30および12日(日)10:30〜16:00(荒天中止)、世田谷公園 けやき広場周辺にて開催される「せたがや環境フェスタ 2019 〜安心と安全のために〜」に参加・協力致しますので、ぜひご来場ください。
詳細は、下段の「ご案内・お申込書はこちら」をご覧ください。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:第1地区]
情報誌「けやき」編集・印刷業務 公募について
⇒終了しました。
一般および世田谷法人会会員対象
(公社)世田谷法人会では、情報誌「けやき」編集・印刷業務を公募致します。
詳細につきましては、「ご案内・お申込書はこちら」より開かれる書類をご覧ください。
なお、受付期間は、2019年4月15日(月)16:00必要書類必着です。
【お問い合わせ】(公社)世田谷法人会・事務局/TEL:03-3410-1425(代)
世田谷法人会の事業のご案内・お申込書はこちら
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:広報委員会]