公益社団法人世田谷法人会
税に関する絵はがきコンクール
2022(令和4)年度/第12回へ 2024(令和6)年度/第14回へ
2023(令和5)年度 / 第13回
一般および世田谷法人会会員対象
応募期間 (2023(令和5)年9月11日(月)締切
※画像をクリックすると、大きい画面(別ウィンドウPDFファイル)でご覧いただけます。
第13回 税に関する絵はがきコンクール 2023(令和5)年度 第13回 税に関する絵はがきコンクール 2023(令和5)年度
応募用紙(表) 応募用紙(裏)
実施目的
税金は毎日の生活の中でどのように役立っているのかを、小学生のみなさんに知っていただき、理解と関心を深めていただくために、実施いたします。
応募要項
【応募資格】
小学5・6年生対象
(1年生から4年生は希望者)

●公益社団法人世田谷法人会管轄内に所在する小学校に在籍する小学生※1

※1:在籍する小学校の所在地を管轄とする各法人会での応募となります。
(公益社団法人世田谷法人会管轄地域)
東京都世田谷区池尻全域、三宿全域、太子堂全域、下馬全域、野沢全域、三軒茶屋全域、上馬全域、駒沢1・2丁目のみ、弦巻全域、若林全域、世田谷全域、桜全域、桜丘全域、砧全域、祖師谷全域、 上祖師谷全域、成城全域、喜多見全域

【応募点数】
1人1点

【応募方法及び応募先】
付属の応募用紙の表面に学校名、クラス、氏名を記入し、裏面に税に関する絵(はがきサイズの税に関するポスター)を描いて、切リ取って、担任の先生に提出してください。

直接応募する場合は、応募用紙に切手を貼り、学校名、クラス、氏名を記入し、下記までお送りください。

【問い合わせ/応募先】
〒154-0023 東京都世田谷区若林1-15-10
公益社団法人 世田谷法人会
TEL:03-3410-1425  FAX:03-3421-4226

【応募締切】
2023(令和5)年9月11日(月)

【テーマ】
税に関して

●税金がどのように集められ、どのように使われているかを考えて描いてください。
●税に関心をもち、自分の思いやイメージを意欲的に表現してください。
●絵の具・バステル・蛍光ペンなど使用する画材は自由です。それぞれの画材の特徴を生かして形や色の工夫をし、自由に表現してください。

【参加賞】
応募者全員に参加賞を贈呈します。
また、入賞者には豪華賞品(詳細は応募用紙をご覧ください)をご用意しています。


【審査】
応募者全員の応募作品のなかから、公正に審査を行い、入選作品を選定します。

【表彰・発表】
審査結果(入選作品)は当会ホーム ージまたは広報誌にて発表するとともに、当会事務局を通じてご本人または学校に通知します。
なお、優秀作品は公益財団法人全国法人会総連合(女性部会)が実施するコンクールに出展します。

【注意事項】
●応募作品に関する権利は、ご応募と同時に主催者である法人会に帰属します。
●応募作品の返却はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
●応募作品は法人会ホームページやバンフレットなどに掲載したり、法人会がおこなう事業において展示することがあります 。
●応募者の個人情報は、入選者への連絡や表彰状の送付、展示など、「税に関する絵はがきコンクール」事業の実施のためにのみ使用します。

【主催】
公益社団法人世田谷法人会
公益財団法人全国法人会総連合

【後援】
国税庁
世田谷法人会へのメールでのお問い合わせはこちら
[担当:女性部会]