|
|
事業研修委員会 (2023・2024(令和5・6)年度) |
|
事業研修委員会は、経営に役立つ研修会等の開催を活動の主な柱としております。
皆様の身近にいる法人会として、会員の皆様の為になり、経営の役に立つ旬な情報の提供と、交流が出来るように事業を進めていきたいと考えております。
参加して良かったと思って頂ける事業になるように、皆様と共に進めさせて頂ければと考えております。
ご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。
(2023年度版) |
役職 |
常任理事 |
氏名 |
榎本 壮一郎 |
担当 |
事業研修委員長 |
会社名/役職 |
エノルメ・エッセ 株式会社 / 代表取締役 |
※役員は、全員、非常勤務で無報酬、国家公務員出身者はおりません。 |
●2024年10月23日(水) / 昭和女子大学 8号館 オーロラホール
「「公開講演会「『金融』という名の自然現象〜初心者にもわかる金融講座〜」
講師:ミルナルチック・アンドリュー・ロイ ( MLYNARCHIK Andrew Roy ) 氏」」
⇒終了しました。
※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。 |
2023・2024(令和5・6)年度の主な事業報告 |
|
事業研修委員会「「公開講演会「『金融』という名の自然現象〜初心者にもわかる金融講座〜」 講師:ミルナルチック・アンドリュー・ロイ ( MLYNARCHIK
Andrew Roy ) 氏」」 |
2024年10月23日(水)18:30〜20:00、昭和女子大学8号館オーロラホールにおいて、世田谷法人会事業研修委員会主催の公開講演会が開催されました。
講師は、金融業界での多岐に亘るご経験とご見識をお持ちのミルナルチック アンドリュー ロイ氏で、テーマは「金融という名の自然現象〜初心者にもわかる金融講座〜」でした。
アンドリュー氏は、米ミシガン大学を卒業後、バンク・オブ・アメリカやJPモルガン、ゴールドマンサックス等、世界に名だたる米系金融会社に長年ご在籍され、金融管理やトレーディング業務に携わり、リーマンショックを期に商業銀行に転職した後は、機関投資家の代理としてカストディ業務にも携わるなど、金融業界の歴史とともに金融マンとしてご活躍されてきました。
講演会は2部構成となっており、第1部では「金融とは何か」というテーマで金融の意義をご講義いただき、第2部では「リーマンショックに学ぶ」というテーマでリーマンショックが何故起きたのかを紐解きつつ、世界の経済情勢、大きな潮流を掴む重要性をご講義いただきました。
第1部においては、世間では「物」の流れは「物流」、「サービス」の流れは「人流」と呼称するが、広義には金融は「物」「資」「サービス」の流れを意味するため、金融業界ではすべて「金融」であるとご説明いただき、個人、企業、自治体、国を巡る「金融」の位置づけをご教授くださいました。
数多ある金融商品につきましても「売買型」である有価証券、保険商品、「貸借型」であるローン(融資)、債券、保険契約貸付に分類したうえで各種商品の特性をご説明いただき、特に「投資信託」の仕組みをわかりやすくお伝えいただきました。投資信託と似て非なるものとして「マルチ商法」「ねずみ講」をご紹介いただき、金融庁等の当局の監督の下、有資格者が販売する「投資信託」は当然適法なものであるが、「マルチ商法」はリスクを伴うもの、「ねずみ講」は違法なものが多いと有用なご指南をいただきました。多くの受講者が深くうなづくところであり、「マルチ商法」や「ねずみ講」には嵌らないぞという受講者の熱を感じました。
第2部においては、日本国内の問題にとどまらず、「リーマンショック」という世界経済に多大な影響を与えた金融事象に目を向け、金融業界の歴史からご説明いただきました。かつて世界中の銀行がこぞって貸出残高を競い合い、融資を増やし経済(カネ)を回していたが、1990年代、経済協力開発機構(OECD)が、銀行の健全性を貸出残高ではなく「自己資本規制」に求めるよう舵を切ったところ、却って膨らみ過ぎた貸出残高が足かせとなり、アメリカの政府機関、大手銀行・証券会社が発案したのが「証券化」スキーム。住宅ローン債権を証券化し、一般投資家の投資対象とするスキームが誕生した。このとき、アメリカではプライム層向けの住宅ローン商品は飽和状態にあり、サブ・プライム層(信用力が低い層)向けに、住宅金利が6%を超えない限り返済に金利は生じないという住宅ローン商品を開発し、先の「証券化」スキームに乗せていった。しかしながら、予想に反し、住宅金利が6%を超える事態が発生し、多くのデフォルトに繋がり、政府支援企業(GSE)への支払い遅延にまで発展し、やがて世界経済に大きな打撃を与えることとなったとのことです。
当時のニュースで「サブ・プライムローン問題」を耳にしていたリーマンショックではありましたが、実のところ十分に理解しきれていなかった問題について、これだけ短時間の講演会においてわかりやすくご説明いただき、まさにお題目のとおり「初心者にもわかる」もので大変感銘を受けました。
とかく日本人は「金融」と聞くと、「難しい」「とっつきにくい」と感じてしまいますが、金融リテラシー教育の重要性が叫ばれている昨今において、企業経営者としても「金融」を学ぶ必要性を感じられる講演会であったように思います。この講演会の受講者が「金融」について学ぶ一つの契機になったのであれば幸いです。
(報告:事業研修委員 壽原 友樹) |
|
|
|
|
|
講演会場:昭和女子大学
オーロラホール |
|
講師:ミルナルチック
・アンドリュー・ロイ 氏 |
|
公開講演会
会場内 |
|
|
|
|
|
講演後の花束贈呈
(写真左から横山 誠二 副会長/ミルナルチック・アンドリュー・ロイ 氏/伊藤 明美 女性部会長) |
|
|
|
|
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
事業研修委員会「角田 信朗 氏 講演会 『ウエルエイジングのススメ』 〜62歳現役 折れない心と上手な歳の重ね方〜」 |
2024年2月20日(火)18:30〜20:00、昭和女子大学 8号館 コスモスホールにて、正道会館空手師範六段、俳優、タレント、ボディビルダーの「角田
信朗 氏」をお招きし、「『ウエルエイジングのススメ』 〜62歳現役 折れない心と上手な歳の重ね方〜」と題した公開講演会が開催されました。
【講演会に参加して(1)】 事業研修委員会 委員 錦野 充宏
角田さまは62歳とは思えないくらい若々しく、50歳を過ぎてから自分の身体のためにも食べ物に気を付けるようになったということで、現在も脂肪のない筋肉質の身体は素晴らしく、お話の中の日本人にはやっぱりご飯とお味噌汁が一番いいと言われていたのが印象的でした。
歴史上の人物にも詳しく、前田慶次のお話、パチンコCR花の慶次のお話など、とても楽しく、有意義なお話が聞けて勉強になりました。
また、英語の教員免許をも持っておられるということで、文武両道の万能ファイターということにも感心しました。
榎本事業研修委員長はじめ、事業研修委員の皆さまにおかれましては企画立案から当時の準備、運営まで講演会の開催にあたりまして、ありがとうございました。
【講演会に参加して(2)】 青年部会 部会長 五十嵐 めぐみ
2024年2月20日(火)世田谷法人会が主催で、角田信朗氏を講師にお招きし、「ウエルエイジングのススメ 〜上手な年の重ね方〜」の講演会が開催されました。
テーマとなっている健康やダイエット、筋トレなどの話から、俳優・歌手としてのお話、格闘家としてのお話まで、大変興味深いお話を聞かせていただきました。
講演終了後は「筋トレしなきゃだね」という言葉がそこかしこで聞かれたのが印象的でした。
講演の中で『筋肉=健康』とおっしゃっておられましたが、「62歳のいまでも筋肉が育っている」というその証拠に、筋肉隆々とした上腕は説得力がありました。
医学的にも「筋肉は死ぬまでつく」と言われ、実際にそうなのですが、なかなか実感することがなかった方々にも、筋肉をつけ、維持する重要性が伝わったように思います。
最後に「メディアコントロールされないように」というお話をしてくださいましたが、世田谷法人会でも、会員様のヘルスリテラシーが高まるよう、法人会で取り組んでいる「健康経営」を通じて、エビデンスのある情報を、皆様に配信していきたいと思った次第です。
益々健康に、上手に歳を重ねていきましょう。
非常にためになる講演を聞かせていただきました。
ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
角田 信朗 氏 |
|
講演会会場内 |
|
角田 氏と山ア 会長 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
●2024年2月20日(火) / 昭和女子大学 8号館 コスモスホール
「角田 信朗 氏 講演会 『ウエルエイジングのススメ』
〜62歳現役 折れない心と上手な歳の重ね方〜」公開講演会
⇒終了しました。
※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。 |
●2022年11月2日(水) / 昭和女子大学 8号館 オーロラホール
「野村ID、落合オレ流から学んだ“組織におけるリーダー論”/講演会」
⇒終了しました。
※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。 |
2021・2022(令和3・4)年度の主な事業報告 |
|
事業研修委員会・青年部会「野村ID、落合オレ流から学んだ『組織におけるリーダー論』/講演会」 |
2022年11月2日(水)18:30〜20:00、昭和女子大学8号館オーロラホールにおいて、世田谷法人会事業研修委員会・青年部会主催(後援に北沢法人会・玉川法人会)の講演会が催されました。
講師は元ヤクルトスワローズ及び中日ドラゴンズで投手として活躍され、現在は野球解説者等で活躍されている川崎 憲次郎 氏で、テーマは「野村ID、落合オレ流から学んだ『組織におけるリーダー論』」でした。
川崎氏といえば、93年の日本シリーズMVP、98念の最多勝利投手、沢村賞受賞も記憶に新しく、コロナ禍にもかかわらず会員非会員あわせて約120人の受講者が所狭しと詰めかけ、会場はあっという間に大入り満員となりました。講演の中身はもちろん、現役当時の球界にまつわる話とあって、当時リアルタイムで活躍をテレビや球場でみていた元野球経験者や野球ファンの中高年の参加者は、当時に戻って目をキラキラ輝かせながら川崎氏の話に聞き入りました。
また川崎氏の講演は、単に野球の話にとどまるものではなく、監督と選手の関係を社長と社員に置き換えて、企業に役立つ組織論やリーダー論を展開するものであり、往年の野球ファンだけではなく、中小企業経営者の琴線に触れる内容でしたので、場内は非常に盛り上がりをみせました。
講演会の中では、こんなエピソードも紹介されました。川崎氏はストレートが得意だったにもかかわらず、入団後数年たってから、野村監督から「これからはシュートを投げろ」といわれたそうです。当初自分の強みを捨てて違う球種を柱にしていくことに抵抗を覚えたそうですが、相手チームに得意ストレートを打たれ始めたころ、思い切ってシュートを投球の柱に変えたところ、これが見事にはまって翌年沢村賞がとれたそうです。
企業経営もしかりで主軸の商品やサービスは、いつか成熟期から衰退期に向かうもので、それを見越して次の商品やサービスを見つけていかなければなりません。経営者は時代の変化に伴い、常に何かを捨てて新しいものに転換していく必要に迫られるもので、このエピソードには多くの受講者が深くうなづいていました(個人的には「ツーシーム」と言わずあえて往年の呼称「シュート」と表現されていたのも、印象的でした)。
後半の質問タイムも、経営者から活発な質問が飛び交いました。「自分は社長ですが、部長を通じて、社員にどのようにうまく命令伝達すればよいか」という質問に対し、川崎氏は社長・部長・社員の関係を監督・コーチ・選手の関係になぞらえながら、「監督(社長)の言葉は厳しいので、ダイレクトに選手(社員)に伝えるのではなく、コーチ(部長)が間に入って柔らかい言葉に変換してから選手(社員)に伝えた方がうまく伝わると思います。」と回答されたのも印象的でした。
他にも枚挙にいとまのないほどエピソードの充実した講演で、あっという間の1時間30分でした。
(報告:事業研修委員 渡邉 一司) |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
●2022年3月25日(金) / 三茶しゃれなあどホール 5階 オリオン
「はるな愛さんから学ぶLGBTQ 〜性の多様性を認め合える共生社会に向けて、地域企業や地域で暮らす一人ひとりが出来ることからはじめよう〜」
⇒終了しました。
※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。 |
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への感染防止対策について |
|
(公社)世田谷法人会は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への感染防止の観点から皆様の健康と安全を考慮し、当面の間、研修会や講演会等の事業の開催を延期または中止しております。
延期後の事業の開催予定等につきましては、改めてご案内致します。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 |
●2021年3月30日(火) / 三茶しゃれなあどホール 5F スワン・ビーナス
「オリーブオイルソムリエが提案!『コロナ禍における免疫力をあげる油の選び方』 / 社員・家族のための健康管理セミナー」
⇒終了しました。
※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。 |
●2019年7月23日(火) / 世田谷信用金庫 本店 3F せたしんふれあいホール
「消費税軽減税率セミナー 〜経営者の皆様! 準備はできていますか?〜」
⇒終了しました。
●2019年8月3・4日(土・日) / 世田谷区民会館・世田谷区役所中庭・若林公園
「第42回 せたがや ふるさと区民まつり」
⇒終了しました。
●2019年9月11日(水) / 世田谷文化生活情報センター
「無料セミナー 〜特殊詐欺から身を守る〜」
⇒終了しました。
●2019年11月15日(金) / 世田谷文化生活情報センター
「無料セミナー 〜特殊詐欺から身を守る〜」
⇒終了しました。
●2020年2月6日(木) / 成城ホール
「子どもも大人も居心地の良い学校・家庭・地域社会を目指して / (公社)世田谷法人会 創立70周年記念特別講演」
⇒終了しました。
※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。 |
2019・2020(平成31/令和元・2)年度の主な事業報告 |
|
事業研修委員会「年末調整セミナー 「知らないなんてもったいない! 〜年末調整 発想の転換〜」」 |
2019年11月15日(金)18:30より、三軒茶屋キャロットタワー5F 世田谷文化生活情報センターにて、「年末調整セミナー 「知らないなんてもったいない!
〜年末調整 発想の転換〜」」を開催しました。
「法定経費を黙って払うだけじゃもったいない!」、「同じ金額の支払いでも、中身を見直せば、還付金が増えるかも!!」、「いつもの預金も、形を変えれば、還付金が増えるかも!!」など、異なる角度から年末調整を考えるポイントについて学びました。 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
事業研修委員会「無料セミナー 〜特殊詐欺から身を守る〜」 |
2019年9月11日(水)18:30より、世田谷文化生活情報センターにて、警視庁 世田谷警察署のご協力のもと、「無料セミナー 〜特殊詐欺から身を守る〜」を開催しました。
定員を超える皆様にご参加を頂いた中、世田谷警察署の担当署員より、特殊詐欺に社員やお身内の方が被害に合わないよう、具体的な事例も交えてお話し頂きました。
東京都内では2,000件強、また世田谷区内でも20件を超す被害があるそうです。
固定電話にかかってくる知らない番号の電話には、注意が必要です。
身内しか知らない質問など、日頃から話しておきましょう。 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。 |
事業研修委員会「消費税軽減税率セミナー 〜経営者の皆様! 準備はできていますか?〜」 |
2019年7月23日(火)15:30より、世田谷信用金庫 本店 3F せたしんふれあいホールにて、世田谷信用金庫 様と共催で、「消費税軽減税率セミナー
〜経営者の皆様! 準備はできていますか?〜」を開催しました。
世田谷税務署 法人課税第1部門 審理担当上席 鈴木 啓一 氏、ならびに(株)Origami 営業部 マネージャー 小池 武史 氏を講師にお迎えし、2019年10月1日から開始予定の「消費税の軽減税率制度」、ならびに今話題の「QRコード決済」について、分かりやすく解説していただきました。
その後、参加された皆さんから事前にいただいた質問について、ご回答いただきました。 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
2017・2018(平成29・30)年度の主な事業報告 |
|
事業研修委員会「第41回せたがやふるさと区民まつり」 |
2018年8月4・5日(土・日)11:00より、世田谷区民会館、世田谷区役所中庭、世田谷区立若林公園で開催された「第41回せたがやふるさと区民まつり」にブース出展し、参加しました。
前々回までのJRA馬事公苑から、世田谷区役所周辺に会場を移しての開催は今回で2回目となります。
また、世田谷法人会ブースは、前回の若林公園内から今回は世田谷区役所中庭に場所を移しました。
両日とも晴天、高温注意情報が発表される程の酷暑の中、当会ブースにも多数の皆様にお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
当会ブースでは、恒例となりました、大きさや重さが同じの「1億円」の札束をお持ちいただき、その際の様子をプロのカメラマンが写真撮影し、その場で印刷、当会特製のうちわを作成して無料配布致しました。
この企画は、今年で7回目となり、お子様の成長記録として毎年楽しみにされている方も数多くいらっしゃいます。
その他、「税金クイズ」や、国税電子申告・納税システム e-TaxをPRするための「イータ君」の展示、当会特製のボールペンやティッシュを配布致しました。
さらに、新たな試みとして、青年部会が企画した e-Tax PRキャラクターの「イータ君ペーパークラフト」作りコーナーを設置し、青年部会員がお子様に作り方を教えながら、その場でペーパークラフトを作成していただくもので、お子様達に大変好評を得ると共に、保護者の皆様にもe-Taxの理解を深めていただきました。 |
|
|
|
|
|
世田谷法人会ブース |
|
イータ君ペーパークラフト |
|
「1億円」で記念撮影 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。 |
事業研修委員会「『“元気が出る”講演会 私が社長です!』 - 業界トップに聞く経営戦略講座 第四弾 -/第29回ビジネス交流会」 |
2018年6月12日(火)18:30より、三茶しゃれなあどホール オリオンにて、「第29回ビジネス交流会」を開催しました。
第1部の講演会(18:30〜19:45)は、アパホテル(株) 取締役社長の元谷 芙美子 氏を講師にお迎えし、「「『“元気が出る”講演会 私が社長です!』
- 業界トップに聞く経営戦略講座 第四弾 -」と題して、努力と発想なくしては語ることができないアパグループの成功について、多彩に満ちた「元谷
芙美子」社長の今までの半生を振り返り、創業当時から第一線に立ち、グループのリーダーとして、全国最大のホテルチェーンを築かれた「熱い思い」を語っていただきました。
また、参加者には、アパホテル様のご好意により、プライベート商品がプレゼントされました。
第2部のビジネス交流会(20:00〜21:15)は、講師との意見交換に加えて、参加者の自社PR(事業内容や企業説明)や名刺交換会も行い、参加者相互の交流を深めました。 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
事業研修委員会「認知症を予防する食生活と脳トレ体操・呼吸法/第28回ビジネス交流会」 |
2018年2月9日(金)18:30より、三茶しゃれなあどホール オリオンにて、「第28回ビジネス交流会」を開催しました。
第1部の講演会(18:30〜19:45)は、認知症予防食生活支援指導員、認知症予防音楽ケア体操指導員、フードバランスアドバイザーなど多彩にご活躍されている日本フードバランス協会
代表、(株)ベジフルファイン 代表取締役、 バランス料理研究家の小針 衣里加 氏を講師にお迎えし、「認知症を予防する食生活と脳トレ体操・呼吸法
-認知症を治す食事はないが、【予防する食事】 は存在する-」と題して、近年の研究で明らかとなった認知症を予防する食事について、また予防の一つとしての有酸素運動についてなど、健康に関する食の知識やどこでも出来る簡単な脳トレ手法を教えていただきました。
第2部のビジネス交流会(20:00〜21:15)は、講師との意見交換に加えて、参加者の自社PR(事業内容や企業説明)や名刺交換会も行い、参加者相互の交流を深めました。 |
|
|
|
|
|
講演会会場(開催前) |
|
小針 衣里加 氏 |
|
第1部講演会 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
事業研修委員会「華人歌手テレサ・テン −その出自と死の真実−/第27回ビジネス交流会」 |
2017年11月20日(月)18:30より、三茶しゃれなあどホール オリオンにて、「第27回ビジネス交流会」を開催しました。
第1部の講演会(18:30〜19:45)は、日本文藝家協会会員で、(一社)日本から台湾の世界遺産登録を応援する会 理事の平野 久美子 氏を講師にお迎えし、「華人歌手テレサ・テン
−その出自と死の真実−」と題し、台湾生まれの歌手テレサ・テンの評伝作者として、語られなかった真実を交え、華人社会に君臨するテレサ・テンと、その波乱に満ちた生涯、そしてその生涯を通じて芸能という文化が、政治、経済、また産業にどの様な影響をもたらしたかについて、ご講演いただきました。
第2部のビジネス交流会(20:00〜21:15)は、講師との意見交換に加えて、参加者の自社PR(事業内容や企業説明)や名刺交換会も行い、参加者相互の交流を深めました。 |
|
|
|
|
|
講演会会場(開催前) |
|
平野 久美子 氏 |
|
第1部講演会 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
事業研修委員会「防災体験センター “そなエリア東京” 〜 大規模災害に備えて 〜 防災体験研修バスツアー/第2回防災体験教室」 |
2017年8月26日(土)9:00(成城学園前集合)または10:00(三軒茶屋集合)より、防災体験学習施設 そなエリア東京にて、第2回防災体験教室「防災体験センター
“そなエリア東京” 〜 大規模災害に備えて 〜 防災体験研修バスツアー」を開催しました。
参加者の藤本 昌久 様より、体験記が寄せられましたので、以下、ご紹介致します。
楽しい行事は子供の笑顔で判ります。
「楽しかったぁ。また行きたい。」
我が子が家で待っていた母親に真っ先に言った言葉です。
準備戴いた皆様、ありがとうございました。
夏休み最後の土曜日8月26日、お台場にある「そなエリア東京」への、事業研修委員会主催の防災体験研修バスツアーに参加しました。
小さな子供が全体で5名参加しての25名でのバスツアーです。
第一乗車場の成城から三軒茶屋までは道程順調で30分も早く着いてしまいました。
そこで我が家はキャロットタワーの展望台に上ってひと遊び。
そこからお台場までも順調で、余った時間に注目の豊洲市場などを車中から見学できました。
早めについた目的地では地盤液状化の実験などのイベントもやっており、待ち時間も退屈しません。
「そなエリア東京」は南関東の災害時に「緊急災害現地対策本部」になるところです。
災害時にはむしろ一般の人は入れない場所とのことで、広いオペレーションルームには巨大スクリーンと多くのモニターがならび、コンピューター操作をしながら200人ほどが指揮命令を出す巨大空間は、まるで映画のセットのようです。
映画シン・ゴジラにも本部としてつかわれたそうです。
防災体験ゾーンでは、実物大の被災地を再現した町の中で、潰れかけたビルや車を避けながらクイズを解いて生き延びるゲームが圧巻です。
地震発生後72時間の生存力をつけることが目的だそうで、税金を使って来場者無料で運営する施設に、なるほどと納得しました。
子供は震度体験の起震車にも喜んでいました。
映像ホールでは、どこにいる時に起こるかわからない地震を想像できるように、お台場に子供だけで来た成城に住む姉弟が遭遇する困難を描いた映画にも感動し、頭は満腹です。
さて、お腹の満腹を目指して、同じエリア内にあるBBQガーデンにて二グループに分かれてのバーベキューです。
シェフ役を出来るT氏をとりあっての飲み放題。
子供も焼く手伝いをさせてもらって楽しそう。
BBQも災害体験かな。
途中少しだけ雨に降られましたが、雨の中黙々と働く事務局のおかげで無事楽しくすごすことが出来ました。
また行きたいね。 |
|
|
|
|
|
そなエリア東京 入口 |
|
そなエリア東京 ガイド解説 |
|
そなエリア東京 防災体験 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。 |
事業研修委員会「第40回せたがやふるさと区民まつり」 |
2017年8月5・6日(土・日)11:00より、世田谷区民会館、世田谷区役所中庭、世田谷区立若林公園で開催された「第40回せたがやふるさと区民まつり」にブース出展(若林公園
内)し、参加しました。
今回は、前回までのJRA馬事公苑から会場を移し、世田谷区役所周辺での初めての開催となりました。
両日ともお天気にも恵まれて、当会ブースにも多数の皆様にお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
当会ブースでは、恒例となりました、大きさや重さが同じの「1億円」の札束をお持ちいただき、その際の様子をプロのカメラマンが写真撮影し、その場で印刷、当会特製のうちわを作成して無料配布致しました。
この企画は、今年で6回目となり、お子様の成長記録として毎年楽しみにされている方も数多くいらっしゃいます。
その中で、過去5回分の写真付きうちわをご持参いただき、「毎年楽しみに来ています!」とお声掛けくださった方もいらっしゃいました。
2日目の16時頃には、用意したうちわがなくなってしまい、その後は撮影した写真シールの配布のみとなるほどの多くの皆様にご参加いただきました。
その他、「税金クイズ」や、国税電子申告・納税システム e-TaxをPRするための「イータ君」の展示、当会特製のボールペンやティッシュを配布致しました。 |
|
|
|
|
|
法人会ブース準備 |
|
うちわ(サンプル) |
|
撮影はお任せください! |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。 |
2015・2016(平成27・28)年度の主な事業報告 |
|
事業研修委員会「知らなきゃ損する節税の話/第26回ビジネス交流会」 |
2017年2月24日(金)18:15より、三茶しゃれなあどホール オリオンにて、「第26回ビジネス交流会」を開催しました。
第1部の講演会(18:15〜19:45)は、世田谷税務署長を歴任され、現在も現役税理士としてご活躍の3名を講師にお迎えし、「知らなきゃ損する節税の話」と題して、知って得する税金の話、税金の中でも身近な話(相続税、経費、医療費控除、課税・非課税、贈与税、資産税、不動産関係、海外投資、ふるさと納税…等)について、ご講演いただきました。
【講師:3人の元世田谷税務署長】
●第44代世田谷税務署長:玉渕 光敏 氏
●第47代世田谷税務署長:松元 弘文 氏
●第49代世田谷税務署長:櫻本 敏美 氏
第2部のビジネス交流会(20:00〜21:15)は、講師との意見交換に加えて、参加者の自社PR(事業内容や企業説明)や名刺交換会も行い、参加者相互の交流を深めました。 |
|
|
|
|
|
師岡 孝 会長挨拶 |
|
3人の元世田谷税務署長 |
|
ビジネス交流会 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
第4・5・6地区、事業研修委員会「防災体験学習施設 “そなエリア東京” 〜 大規模災害に備えて 〜/防災体験研修バスツアー」 |
2016年9月10日(土)11:00(成城学園前集合)または11:20(三軒茶屋集合)より、防災体験学習施設 そなエリア東京にて、防災体験研修バスツアー「防災体験学習施設
“そなエリア東京” 〜 大規模災害に備えて 〜」を開催しました。
当研修会は、新たな試みとして、事業研修委員会の協力を得た、第4・5・6地区合同の公益事業です。
成城学園前または三軒茶屋に集合後、貸し切りバスにて「そなエリア東京」に向けて出発し、道中、当会でご用意したお弁当を配布して、早めの昼食をとりました。
お腹が満たされたところで、そなエリア東京に到着し、同施設のガイドさんより、館内の各所を案内していただきました。
施設内には、被災地を再現したゾーンや、地震に関する映像や展示を行うエリア、日ごろの備えや災害時の知恵を学ぶエリアなどがあり、大規模災害を考える大変良い機会を得ました。
施設見学後、そなエリアの屋上庭園に移動して天候に恵まれたベイエリアを一望し、記念撮影を行い、再びバスにて三軒茶屋または成城学園前に戻って解散致しました。 |
|
|
|
|
|
そなエリア東京 入口 |
|
そなエリア東京 ガイド解説 |
|
そなエリア東京 防災展示 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。 |
事業研修委員会「第39回せたがやふるさと区民まつり」 |
2016年8月6・7日(土・日)11:00より、JRA馬事公苑・けやき広場・「食と農」の博物館で開催された「第39回せたがやふるさと区民まつり」にブース出展(メインアリーナ・イベント広場付近)し、参加しました。
両日とも大変暑い中、多数の皆様に当会ブースへお立ち寄りいただきまして、誠にありがとうございました。
当会ブースでは、体験として大きさや重さが同じの「1億円」の札束をお持ちいただくと共に、その際の様子をプロのカメラマンが写真撮影し、その場で印刷、当会特製のうちわを作成して無料配布致しました。
この企画は、今年で5回目となりますが毎回好評を得ており、お子様の成長記録として毎年楽しみにされている方も数多くいらっしゃいます。
その他、「1億円の札束」の重さを当てた方には当会特製のボールペンやティッシュを配布したり、国税電子申告・納税システム e-TaxをPRするための「イータ君」の展示を行いました。 |
|
|
|
|
|
法人会ブース |
|
プロカメラマン写真撮影 |
|
法人会ブース前 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。 |
事業研修委員会「『角ハイボール』ヒットの舞台裏を探る 〜低迷していたウイスキー市場を復活に導いた戦略に迫る〜 / 業界トップに聞く経営戦略講座
第三弾」 |
2016年3月9日(水)18:30より、三茶しゃれなあどホール オリオンにて、業界トップに聞く経営戦略講座 第三弾として、「『角ハイボール』ヒットの舞台裏を探る
〜低迷していたウイスキー市場を復活に導いた戦略に迫る〜」を開催しました。
講師にお迎えをした元サントリー酒類(株)の宣伝部長で、(株)サン・アド 専務取締役 和田 龍夫 氏は、「ハイボールという飲み方の提案」を中心にマーケティングをし、クロスメディアを効果的にプロモーションに活用したことで低迷していたウイスキー市場を再活性化させた方です。
また、講師の和田 龍夫 氏は、市場におけるマーケティングのノウハウが少ない中で、貴重な成功例となった実績が評価され、日本マーケティング協会の2010年第2回日本マーケティング大賞に選ばれた方です。
第1部の講演会は、角ハイボールを事例として、成熟市場において仕掛けるブランド戦略・マーケット戦略についてご講演いただきました。
引き続き行われた第2部は、鎌田 真司 事業研修委員長がファシリテーターとなり、「企業にとってのイノベーションとは」をテーマにしたトークセッションが行われました。 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
事業研修委員会「日本で一番!一番一番一番一番 “ありがとう”と言われる企業を目指すために!/第24回ビジネス交流会」 |
2015年11月19日(木)18:15より、三茶しゃれなあどホール スワン・ビーナスにて、「第24回ビジネス交流会」を開催しました。
第1部の講演会(18:15〜19:45)は、(株)ティア 代表取締役社長 冨安 徳久 氏を講師にお迎えし、「日本で一番!一番一番一番一番 “ありがとう”と言われる企業を目指すために!」と題して、葬儀業界一筋30年、何万人もの「生」と「死」に向き合ってきたからこそ語れる「何のために生きるのか?」・「何のために働くのか?」・「幸せな生き方とは?」、さらに「人生も仕事もすべては“感謝”からはじまる」など、学校教育や社会教育の中では教えてもらえない大切なことを、斬新な切り口でご講演いただきました。
第2部のビジネス交流会(20:00〜21:15)は、講師との意見交換に加えて、参加者の自社PRスピーチ(事業内容や企業説明を2分間でPR)や名刺交換会も行い、参加者相互の交流を深めました。 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
事業研修委員会「第38回せたがやふるさと区民まつり」 |
2015年8月1・2日(土・日)11:00より、JRA馬事公苑・けやき広場・「食と農」の博物館で開催された「第38回せたがやふるさと区民まつり」にブース出展(メインアリーナ・イベント広場付近)し、参加しました。
両日とも大変暑い中、多数の皆様に当会ブースへお立ち寄りいただきまして、誠にありがとうございました。
当会ブースでは、体験として大きさや重さが同じの「1億円」の札束をお持ちいただくと共に、その際の様子をプロのカメラマンが写真撮影し、その場で印刷、当会特製のうちわを作成して無料配布致しました。
この企画は、今年で4回目となりますが毎回好評を得ており、お子様の成長記録として毎年楽しみにされている方も数多くいらっしゃいます。
その他、「1億円の札束」の重さを当てた方には当会特製のボールペンやティッシュを配布したり、国税電子申告・納税システム e-TaxをPRするための「イータ君」の展示を行いました。 |
|
|
|
|
|
法人会ブース(開場前) |
|
世田谷税務署の皆様 |
|
イータ君 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。 |
2013・2014(平成25・26)年度の主な事業報告 |
|
事業研修委員会「業界トップに聞く経営戦略講座 第二弾」 |
2014年11月28日(金)18:30より、駒澤大学 駒沢キャンパス 中央講堂にて、業界トップに聞く経営戦略講座 第二弾として、「あらゆる不安のない社会づくり」を開催しました。
セコム(株) 元相談役(会長) 木村 昌平 氏を講師にお迎えし、「『あらゆる不安のない社会づくり』 企業が、どのような言葉で代表され評価されるべきであるかを考える。その心とは。」をテーマにご講演いただきました。 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
事業研修委員会「業界トップに聞く経営戦略講座 第一弾」 |
2014年9月12日(金)18:30より、駒澤大学 駒沢キャンパス 中央講堂にて、業界トップに聞く経営戦略講座 第一弾として、「モスバーガーの経営戦略
『21世紀のフードサービスの使命』」を開催しました。
(株)モスフードサービス 代表取締役 取締役会長 兼 取締役社長 櫻田 厚 氏を講師にお迎えし、食を通じて人を幸せにすること、「おいしさ・安全・健康」そして「真心と笑顔のサービス」とは、をテーマにご講演いただきました。 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
事業研修委員会「第37回せたがやふるさと区民まつり」 |
2014年8月2・3日(土・日)11:00より、JRA馬事公苑およびその周辺で開催された「第37回せたがやふるさと区民まつり」にブース出展(メインアリーナ・イベント広場付近)し、参加しました。
今年も、両日とも大変暑い中、多数の皆様に当会ブースへお立ち寄りいただきまして、誠にありがとうございました。
当会ブースでは、体験として大きさや重さが同じの「1億円」の札束をお持ちいただくと共に、その際の様子をプロのカメラマンが写真撮影し、その場で印刷、当会特製のうちわを作成して無料配布致しました。
この企画は、今年で3回目となりますが毎回好評を得ており、お子様の成長記録として毎年楽しみにされている方も数多くいらっしゃいます。
その他、「1億円の札束」の重さを当てた方には当会特製のボールペンやティッシュを配布したり、国税電子申告・納税システム e-TaxをPRするための「イータ君」の展示を行いました。 |
|
|
|
|
|
1億円札束体験 |
|
1億円札束体験記念撮影 |
|
世田谷法人会ブース前 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。 |
2013年11月28日(木)18:15より、三茶しゃれなあど スワン・ビーナスにて、「講演会+ビジネス交流会」を開催しました。
第1部の講演会(18:15〜19:45)は、2012年11月29日(木)および2013年9月5日(木)にお招きした、ビジネス書作家/経営コンサルタント/小倉広「人間塾」塾長/(株)フェイスホールディングス代表取締役
小倉 広 氏を講師にお迎えし、第3弾として、「小さな会社にこそ必要な『理念経営』 」と題し、理念経営が「なぜ必要なのか?」、「理念で会社がどう変わるのか?」、「小さな会社でどのように理念を作り浸透させるか?」などをテーマに、ご講演いただきました。
第2部のビジネス交流会(19:45〜20:45)は、自社PRスピーチ(事業内容や企業説明を2分間でPR)や名刺交換を行いました。 |
|
|
|
|
|
講演会+ビジネス交流会 |
|
講演会+ビジネス交流会 |
|
小倉 広 氏 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
2013年9月5日(木)18:15より、三茶しゃれなあど スワン・ビーナスにて、「講演会+ビジネス交流会」を開催しました。
第1部の講演会(18:15〜19:45)は、前々回の2012年11月29日(木)にお招きした、ビジネス書作家/経営コンサルタント/小倉広「人間塾」塾長/(株)フェイスホールディングス代表取締役
小倉 広 氏を講師にお迎えし、第2弾として、「育てる技術 - ダメ出しでは人は育たない - 」と題し、「人が育つメカニズム」や、「その実践的な手法」などをテーマに、ご講演いただきました。
第2部のビジネス交流会(19:45〜20:45)は、自社PRスピーチ(事業内容や企業説明を2分間でPR)や名刺交換を行いました。 |
|
|
|
|
|
小倉 広 氏 |
|
講演会+ビジネス交流会 |
|
講演会+ビジネス交流会 |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。 |
事業研修委員会「第36回せたがやふるさと区民まつり」 |
2013年8月3・4日(土・日)11:00より、JRA馬事公苑およびその周辺で開催された「第36回 せたがやふるさと区民まつり」にブース出展(メインアリーナ・イベント広場付近)し、参加しました。
初めに、大変暑い中、多数の皆様に当会ブースへお立ち寄りいただきまして、誠にありがとうございました。
当会ブースでは、景品がもらえる「税金クイズ」、大きさや重さを同じに作った「1億円」の札束の体験・展示、国税電子申告・納税システム e-TaxをPRするための「イータ君」の展示、世田谷法人会のPRなどを行いました。
さらに、「1億円」の札束体験を記念撮影し、その写真付きうちわを、その場で作成・配布しましたが、一昨年および昨年に引き続き、大変ご好評いただきました。 |
|
|
|
|
|
世田谷法人会ブース |
|
今年も登場「イータ君」! |
|
「イータ君」と記念撮影! |
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。 |
|