公益社団法人世田谷法人会
地区(対象地域)紹介
第7地区 (2023・2024(令和5・6)年度)
【対象地域】
 ●桜1〜3丁目
   (全域)
 ●桜丘1〜5丁目
   (全域)
 ●砧1〜8丁目
   (全域)
公益社団法人世田谷法人会第7地区(桜・桜丘・砧)対象地域
第7地区長 ごあいさつ
河原 満良 今期も第7地区の地区長として引き続き担当させていただくことになりました。よろしくお願いします。

この3年間、新型コロナウイルス拡散により、あらゆる地区活動が中止となりましたが、唯一、世田谷トラストまちづくり主催によるグリーンインフラ活動をコロナ禍の制限の中で小規模ではありますが支援を行ってきました。

今後は第7地区も新しい若いメンバーも加わり、地域密着型の活動を新役員ともども新たに展開して参ります。

(2023年度版)
役職 常任理事 氏名 河原 満良
担当 第7地区長
会社名/役職 日本衛生興業 株式会社 / 代表取締役
第7地区副地区長(理事)(1名)
役職 理事 氏名 藤田 礼子
担当 第7地区 副地区長
会社名/役職 裕和産業 株式会社
※役員は、全員、非常勤務で無報酬、国家公務員出身者はおりません。
2024(令和6)年度の主な事業予定
●2024年4月24日(水) / 黒豚しゃぶしゃぶあじと 三軒茶屋店
 「第7地区 年次報告会」
  ⇒終了しました。

●2024年6月22日(土) / 駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場
 「スフィーダ世田谷観戦ツアー及び懇親会」
  ⇒終了しました。

●2024年11月9日(土) / 成城ホール4F集会室C・D
 「スフィーダ世田谷パーティ 〜選手の皆さんと友達になろう!〜」
  ⇒終了しました。

※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。
2023(令和5)年度の主な事業予定
●2023年5月23日(火) / 笑酒屋 極限流 祖師谷支部
 「第7地区 令和5年度年次報告会」
  ⇒終了しました。

●2023年7月2日(日) / 駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場
 「スフィーダ世田谷観戦ツアー及び懇親会」
  ⇒終了しました。

※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。
2021・2022(令和3・4)年度の主な事業報告
第7・9地区「「世田谷グリーンインフラ」の普及に向けた雨庭づくりの活動」
2021年度開催
自然環境が持つ多様な機能を賢く利用するグリーンインフラを世田谷らしい取り組みとして普及させようと、産官学民が一体となって推進する「世田谷版グリーンインフラ」事業。

この事業は、「雨水浸透ます」や「雨水タンク」などを活用し、みどりを生かした雨庭づくりで個人宅でもできるグリーンインフラを広げ、そこに自生する植物、水生植物、水辺の生き物を呼ぶことができる、まさに生物多様性の向上、持続可能で魅力ある環境づくりを目的としています。

世田谷区と(一財)世田谷トラストまちづくりが中心となって、東京農業大学、(一社)世田谷造園協力会、東京建築士会世田谷支部、そして私たち(公社)世田谷法人会が区内の地域企業で構成される団体として連携し、これまで現地見学やオリエンテーション、グループワークへの参加を重ね、身近な自然環境への理解を深めるとともに、実際にグリーンインフラの普及活動にも参加するなど、地域企業の健全な発展と地域社会への貢献を目指し積極的に活動してまいりました。

具体的な取り組みとしては、次太夫堀公園内里山農園をフィールドに、雨水の流出抑制や雨水利用をねらいとした「バイオスウェル型雨庭」や個人住宅でも雨水タンク助成を活用すれば施工しやすい「坪庭型雨庭」のモデルケースづくりに取り組んだり、公園内の既存パーゴラに集雨装置の竹屋根を設置しました。

また、代田富士356(みごろ)広場では、四季の草花の植栽活動などを行うなど、これまで守り育てられてきた世田谷のグリーンインフラを活かした新たなまちづくりへの参画で地域社会の発展に貢献しています。

(第7地区長 河原 満良)
「世田谷グリーンインフラ」の普及に向けた雨庭づくりの活動 「世田谷グリーンインフラ」の普及に向けた雨庭づくりの活動 「世田谷グリーンインフラ」の普及に向けた雨庭づくりの活動
古川 進一 副会長挨拶 竹集水屋根づくり 東屋の竹集水屋根
「世田谷グリーンインフラ」の普及に向けた雨庭づくりの活動 「世田谷グリーンインフラ」の普及に向けた雨庭づくりの活動 「世田谷グリーンインフラ」の普及に向けた雨庭づくりの活動
雨水を集めてタンクへ タンク経由で浸透マスへ 四季の草花の植栽活動
「世田谷グリーンインフラ」の普及に向けた雨庭づくりの活動
関係者記念撮影    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
2021(令和3)年度の主な事業予定
●2021年年度 / 次太夫堀公園内里山農園他
 「「世田谷グリーンインフラ」の普及に向けた雨庭づくりの活動」(第7・9地区)
  ⇒終了しました。

※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への感染防止対策について
(公社)世田谷法人会は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への感染防止の観点から皆様の健康と安全を考慮し、当面の間、研修会や講演会等の事業の開催を延期または中止しております。
延期後の事業の開催予定等につきましては、改めてご案内致します。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
2021(令和3)年度の主な事業予定
●2021年4月5日(月)、14日(水) / 世田谷区立次大夫堀公園内里山農園
 「世田谷版グリーンインフラモデルケース”次大夫堀公園内里山農園における雨庭づくり”/第7・9地区共同公益事業」
  ⇒終了しました。

※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。
2019(平成31/令和元)年度の主な事業予定
●2019年4月24日(水) / プラッツ砧 集会室
 「第7地区 2018(平成30)年度年次報告会年次報告会」
  ⇒終了しました。

※他の事業につきましては、詳細が決まりましたら、追加掲載致します。
2019・2020(平成31/令和元・2)年度の主な事業報告
第7地区「2018(平成30)年度年次報告会」
2019年4月24日(水)開催
2019年4月24日(水)18:00より、プラッツ砧 集会室にて、「第7地区2018(平成30)年度年次報告会」を開催しました。
初めに、河原 満良 第7地区長の議長の下、「2019(平成31/令和元)年度事業計画の件」、「2019(平成31/令和元)年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「2018(平成30)年度事業報告承認の件」、「2018(平成30)年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
2017・2018(平成29・30)年度の主な事業報告
第7地区「JAL工場見学と神田川運河クルーズ/親睦研修会」
2018年7月10日(火)開催
2018年7月10日(火)8:15より、築地市場、日本橋、錦糸町、羽田空港 他にて、第7地区親睦研修会「JAL工場見学と神田川運河クルーズ」を開催しました。
世田谷区立山野小学校前(祖師ヶ谷大蔵)、またはキャロットタワー前(三軒茶屋)にて集合し、貸し切りバスにて、1ヶ所目の築地市場に向かい、自由見学しました。
続いて2ヶ所目は神田川クルーズ、名橋の日本橋に隣接する船着場から乗船し、聖橋や万世橋などの数々の橋をくぐり、江戸城の石垣や御茶ノ水渓谷、秋葉原や浅草橋を川から眺め、再び日本橋船着場までを周遊しました。
その後、錦糸町の東武ホテル レバント東京に移動し、ランチビュッフェを楽しみました。
昼食後は、3か所目の羽田空港・JALメンテナンスセンター1に移動し、JAL工場見学 SKY MUSEUMのプログラムにて、展示エリアの見学、航空教室、格納庫見学を行いました。
JAL工場見学後、キャロットタワー前、または山野小学校前にて解散しました。
まる一日、各施設を巡りながら、楽しく会員相互の親睦を図りました。
JAL工場見学と神田川運河クルーズ/親睦研修会 JAL工場見学と神田川運河クルーズ/親睦研修会 JAL工場見学と神田川運河クルーズ/親睦研修会
神田川クルーズ(日本橋) JAL工場見学(展示エリア) JAL工場見学(格納庫)
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第7地区「震災時に私たちにできること -世田谷区の震災対策と震災時に企業に求められる役割について-/研修会」
2018年2月7日(水)開催
2018年2月7日(水)18:00より、祖師谷みなみ商店街 振興会館 3F 大会議室にて、第7地区講演会「震災時に私たちにできること -世田谷区の震災対策と震災時に企業に求められる役割について-」を開催しました。
世田谷区 危機管理室 災害対策課 担当者、および砧総合支所 地域振興課 地域振興・防災 担当者を講師にお迎えし、首都直下型地震において世田谷区で想定される被害状況と、発災から復旧・復興までの対策、また事業者として日常から発災直後、復旧・復興の過程で貢献できることなどについて、教えていただきました。
震災時に私たちにできること -世田谷区の震災対策と震災時に企業に求められる役割について-/研修会 震災時に私たちにできること -世田谷区の震災対策と震災時に企業に求められる役割について-/研修会 震災時に私たちにできること -世田谷区の震災対策と震災時に企業に求められる役割について-/研修会
河原 満良 第7地区長 世田谷区 担当者 研修会会場
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第7地区「平成28年度年次報告会」
2017年4月5日(水)開催
2017年4月5日(水)18:00より、プラッツ砧 集会室にて、「第7地区平成28年度年次報告会」を開催しました。
初めに、岡田 三利 第7地区長の議長の下、「平成29年度事業計画の件」、「平成29年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「平成28年度事業報告承認の件」、「平成28年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
第7地区「平成28年度年次報告会」 第7地区「平成28年度年次報告会」 第7地区「平成28年度年次報告会」
師岡 孝 会長挨拶 岡田 三利 第7地区長(左) 平成28年度年次報告会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
2015・2016(平成27・28)年度の主な事業報告
第7地区「マインドマップを活用した社員活性化 〜 頭を効果的に使う加速学習の実践 〜/講演会」
2017年2月3日(金)開催
2017年2月3日(金)19:00より、祖師谷みなみ商店街振興会館 3F 大会議室にて、第7地区講演会「マインドマップを活用した社員活性化 〜 頭を効果的に使う加速学習の実践 〜」を開催しました。
中小企業診断士で(有)エス・ネット 代表取締役 杉山 健二 氏を講師にお迎えし、まず初めに、自分の考えを絵で整理する表現方法である「マインドマップ」について、ご解説いただきました。
その後、参加者各々、3色以上の色鉛筆または色ペンを使用してマインドマップを作成し、自身の理解を深めました。
マインドマップを活用した社員活性化 〜 頭を効果的に使う加速学習の実践 〜/第7地区講演会 マインドマップを活用した社員活性化 〜 頭を効果的に使う加速学習の実践 〜/第7地区講演会 マインドマップを活用した社員活性化 〜 頭を効果的に使う加速学習の実践 〜/第7地区講演会
杉山 健二 氏 マインドマップの解説 マインドマップの解説
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第7地区「平成27年度年次報告会」
2016年4月13日(水)開催
2016年4月13日(水)18:00より、プラッツ砧 集会室にて、「第7地区平成27年度年次報告会」を開催しました。
初めに、岡田 三利 第7地区長の議長の下、「平成28年度事業計画の件」、「平成28年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「平成27年度事業報告承認の件」、「平成27年度決算報告承認の件」が上程され、承認されました。
第7地区「平成27年度年次報告会」 第7地区「平成27年度年次報告会」 第7地区「平成27年度年次報告会」
平成27年度年次報告会 岡田 三利 第7地区長 師岡 孝 会長挨拶
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第7地区「「食」はいのち、生きること 〜今、あらためて知っておきたい食の話〜/講演会」
2015年11月5日(木)開催
2015年11月5日(木)18:00より、成城ホール 集会室Dにて、講演会「「食」はいのち、生きること 〜今、あらためて知っておきたい食の話〜」を開催しました。
危機情報分析家・危機回避アドバイザー (株)地域情報計画研究所 代表取締役 石垣 稔 氏を講師にお迎えし、私たちの生活で切り離して考えることができない「食」をテーマに、現実社会を生き抜いていくために、それぞれの力で安心・安全を見極め、この社会を今後どのように生き、何を実践していけば良いのかについて、ご講演いただきました。
「食」はいのち、生きること 〜 今、あらためて知っておきたい食の話 〜 / 第7地区 公益事業 講演会 「食」はいのち、生きること 〜 今、あらためて知っておきたい食の話 〜 / 第7地区 公益事業 講演会 「食」はいのち、生きること 〜 今、あらためて知っておきたい食の話 〜 / 第7地区 公益事業 講演会
岡田 三利 第7地区長挨拶 講演会会場 石垣 稔 氏
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第7地区「平成26年度年次報告会」
2015年4月3日(金)開催
2015年4月3日(金)18:00より、プラッツ砧・集会室にて、「第7地区平成26年度年次報告会」を開催しました。
初めに、岡田 三利 第7地区長の議長の下、「平成27年度事業計画の件」、「平成27年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「平成26年度事業報告承認の件」、「平成26年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
第7地区「平成26年度年次報告会」 第7地区「平成26年度年次報告会」 第7地区「平成26年度年次報告会」
平成26年度年次報告会 岡田 三利 第7地区長(中央) 師岡 孝 世田谷法人会長
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
2013・2014(平成25・26)年度の主な事業報告
第7地区「地域を守り、育むためにできること/講演会」
2014年10月31日(金)開催
2014年10月31日(金)18:30より、成城ホール 集会室Dにて、講演会「地域を守り、育むためにできること」を開催しました。
危機情報分析家・危機回避アドバイザー (株)地域情報計画研究所 代表取締役 石垣 稔 氏を講師にお迎えし、「地域と社会の現状を知り、物事をどう見極め、今後どのように生き、何を実践していくのかを考える。」と題して、ご講演いただきました。
地域を守り、育むためにできること/講演会 地域を守り、育むためにできること/講演会 地域を守り、育むためにできること/講演会
岡田 第7地区長挨拶 石垣 稔 氏 第7地区講演会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第7地区「有志による施設見学会」
2014年7月4日(金)開催
2014年7月4日(金)8:00より、第7地区有志による「施設見学会」を開催しました。
初めに山野小学校前、その後キャロットタワー前に集合し、貸し切りバスにて、最初の目的地であるアサヒビール茨城工場に向かいました。
工場見学および試飲後、那珂湊に移動して、お寿司食べ放題の昼食と市場でのお買い物をしました。
その後、さらにサングリーン旭に移動して、地元農産物のお買い物を楽しみ、キャロットタワー前、または山野小学校前で解散しました。
盛りだくさんの内容で、1日を楽しみ、参加者同士の交流を深めました。
第7地区有志による施設見学会
アサヒビール茨城工場    
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
第7地区「平成25年度年次報告会」
2014年4月11日(金)開催
2014年4月11日(金)18:00より、プラッツ砧・集会室にて、「第7地区平成25年度年次報告会」を開催しました。
初めに、岡田 三利 第7地区長の議長の下、「平成26年度事業計画の件」、「平成26年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「平成25年度事業報告承認の件」、「平成25年度決算報告承認の件」が上程され、承認されました。
第7地区「平成25年度年次報告会」 第7地区「平成25年度年次報告会」 第7地区「平成25年度年次報告会」
平成25年度年次報告会 平成25年度年次報告会 平成25年度年次報告会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第7地区「創作・古典落語から学ぶ表現手法と文化財見学」
2013年11月1日(金)開催
2013年11月1日(金)開催18:10より、駒澤大学・深沢キャンパスにて、講演会・施設見学会「日本文化から学ぶ表現方法と文化財見学 創作・古典落語から学ぶ粋の世界」を開催しました。
第1部は、施設見学会で、かつての三越の迎賓館であり、三越時代の歴史的な建物が今でも大切に保存・管理されている駒澤大学深沢キャンパス・深沢校舎日本館/洋館を見学しました。
第2部は、独演会(講演会)で、日本館にて、落語家の三遊亭こうもり 氏をお迎えし、「創作・古典落語から学ぶ粋の世界」と題して、古典落語の表現方法(手ぬぐい・扇子の粋な使い方など)をお聞きすると共に、古典落語と創作落語をご披露いただきました。
さらに、ハッポウ君が登場し、発泡スチロールを用いてのパフォーマンスもあり、ためになり、笑いありの盛りだくさんのひと時となりました。
日本文化から学ぶ表現方法と文化財見学 創作・古典落語から学ぶ粋の世界 日本文化から学ぶ表現方法と文化財見学 創作・古典落語から学ぶ粋の世界 日本文化から学ぶ表現方法と文化財見学 創作・古典落語から学ぶ粋の世界
独演会(講演会) 三遊亭こうもり 氏 ハッポウ君
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。
第7地区「第7地区平成24年度年次報告会」
2013年4月10日(水)開催
2013年4月10日(水)18:00より、プラッツ砧にて、「第7地区平成24年度年次報告会」を開催しました。
初めに、石渡 國弘 第7地区長の議長の下、「平成25年度事業計画の件」、「平成25年度収支予算の件」が報告されました。
続いて、「平成24年度事業報告承認の件」、「平成24年度決算報告承認の件」、「役員改選承認の件」が上程され、承認されました。
第7地区平成24年度年次報告会 第7地区平成24年度年次報告会 第7地区平成24年度年次報告会
平成24年度年次報告会 平成24年度年次報告会 平成24年度年次報告会
※写真をクリックすると、大きい写真をご覧いただけます。
※役職名は、開催日時点のもので、現在とは異なる場合があります。